このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
なめこ

なめこの調理方法は簡単!すぐにできる下処理とおすすめ料理

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

監修者:調理師 新江友基(あらえゆうき)

鉛筆アイコン 2023年6月21日

きのこのなかでも独特のぬめりが際立つなめこ。お味噌汁の定番具材でもある。あまり日持ちしないことでも知られる存在だ。そんななめこ、実は調理方法がわからないという人が結構いたりする。その理由はほかのきのこと下処理方法が異なるため。今回はなめこの下処理から調理方法、冷凍保存の方法まで詳しくレクチャーしていく。

  

1. なめこの下処理方法

なめこ
なめこは、しいたけやしめじなど、ほかのきのことは異なる下処理が必要だ。それはぬめりがあるから。ここではなめこの詳しい下処理方法について解説していきたい。

さっと洗う

なめこには袋入りのタイプと株がついたタイプが存在する。どちらであってもほかのきのこと違い、さっと洗う必要がある。これはほかのきのこにはないぬめりがあるからで、はらうだけでは汚れや不純物が落ちないからである。
袋入りならザルにあけて、株付きの場合は株を落としてバラしながらザルにあげて、さっと上から水をかけながら、軽く洗う。これで下処理は完了だ。

2. なめこの調理方法

なめこのみそ汁
きのこは基本的に加熱調理が必要で、なめこも同じだ。ここではその理由について深掘りしていきたい。

必ず加熱する

なめこは水分量が多いこともあり、菌が繁殖しやすい。ほかのきのこ同様、必ず加熱調理をしていただくことが重要だ。
最悪の場合、食中毒になる危険性があるので、必ず加熱すること。和物に使う場合でもさっと茹でてから使うこと。

3. なめこの調理方法とおすすめ料理

味噌汁
下処理と加熱方法を解説したところで、ここからはなめこのおすすめ料理をご紹介していこう。

おすすめ料理

【汁物】
なめこの味噌汁やお吸い物など、なめこは汁物に向いている。なめこ特有のとろみが、全体に行き渡り、とろみのある汁物になる。汁物であれば、鍋の中で加熱すればいいので茹でるなど、ひと手間加える必要もない。
【和物】
なめこをさっと茹で、色々な食材と和物にするのもおすすめだ。特に納豆やめかぶ、とろろなど、ねばねば食材と組み合わせると美味しさも倍増!
【卵料理】
なめこの卵とじやオムレツなど、なめこは卵との相性もいい。少し甘辛く煮付けたものを使うと満足度も高く、子どもからも人気の味わいに。

4. なめこの冷凍保存と調理方法

なめこ
なめこは冷凍保存も可能である。ここでは冷凍保存の方法について詳しく説明していこう。

冷凍の仕方と使い方

冷凍する場合は、洗わずにそのまま冷凍するのが正解。袋入りのものは未開封であればそのまま、開封してある場合はジップ付きの袋に移して冷凍するといい。平たくするとぽきっと折りながら使える。株付きのものは株を外して、小房に分けてからジップ付きの袋に入れるといい。
使うときは双方、軽く水洗いしてから使う。完全解凍の必要はない。

結論

なめこは独特のぬめりがあり、水分量が多めなので、使うときは軽く水洗いするとよい。たっぷりと食物繊維が含まれているので、洗いすぎないことが重要。さっと洗うのがコツである。使いきれない場合は、新鮮なうちに冷凍することをおすすめしたい。

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年6月21日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧