1. ナスの裏技を教えてもらいました!
ナス一筋で農家を営む境さん。そんなナスのスペシャリストである境さんから、いますぐ実践できるナスの保存方法と美味しい食べ方をお聞きしました!
早速、ナスを美味しく食べるための裏技を伝授していきましょう。
2. ナスはそのまま冷蔵庫に入れたらNG!

まずは、ナスの保存方法についてです。
ナスは空気に触れると、すぐに柔らかくなってしまうという難点があります。買ったばかりのナスが柔らかくなってしまうと残念な気持ちになりますよね。
ナスの弾力を保つためには、袋に入れて冷蔵庫で保存するのが一番よいとのこと。そうすることで、ハリや食感をキープすることができ、ナス本来の味を楽しめるそうです!
3. 意外な調理法!ナスの皮だけを食べる!?

次に、境さんおすすめのナスの調理法について紹介します。
まず驚いたのは境さん曰く、美味しいナスはアク抜きをしなくても美味しく食べることができるようです。ただしその前提として、アク抜きをしなくても済む美味しいナスを育てている農家さんを見つける必要はありますね。
基本的にナスは皮付きの状態で調理することが多いですが、むいた皮に天ぷら粉を付けて揚げるとパリパリになって美味しいそう!皮をむいて使う料理のときにぜひ試してみたい調理法ですよね。また、ナスは素揚げすると甘くなり、皮の色もキレイになるそうです。
結論
今回は、「Farm SKN」の境さんにインタビューにお答えいただきました。皮だけを天ぷらにして食べる方法なんて驚きですよね!皆さんも、今回紹介した保存方法や調理法をぜひ試してみてくださいね。
今回ご協力いただいた農家さん
Farm SKN 境さん

熊本県にてナスの栽培・販売を行う。元々は実業団で9人制バレーの選手をしながら働いていたが、結婚を機に就農。ホームページやInstagramでの情報発信も行っている。
<各種リンク>