1. 釣り道具を用意する前に

釣りをする際は、「タックル」と呼ばれる魚を釣るための道具を用意する必要がある。釣りの必須アイテムとなるのが、ロッド(釣り竿)・ライン(糸)・フック(針)・仕掛け・餌などだ。これらの釣り道具は、海や川などの釣り場によって適したアイテムが異なる。また、同じ釣り場でも使った道具によって釣れる魚が違うことも覚えておいてほしい。初心者はまず、どこの釣り場でどんな魚を狙うのかなど、事前に目的を決めた方が釣り道具を選びやすくなる。では海や川ではどんな魚が釣れるのだろうか、簡単に紹介していこう。
海で釣れる魚(※磯や堤防での釣り)
春...アジ・メバル・アオリイカ・クロダイ・サワラ・カレイ・カサゴなど
夏...カツオ・カワハギ・アジ・メバル・スズキ・サッパ・カマスなど
秋...カワハギ・カンパチ・アジ・メバル・マダイ・アイナメ・タコなど
冬...カレイ・カサゴ・ヒラメ・カワハギ・ブリ・タチウオ・アイナメなど
夏...カツオ・カワハギ・アジ・メバル・スズキ・サッパ・カマスなど
秋...カワハギ・カンパチ・アジ・メバル・マダイ・アイナメ・タコなど
冬...カレイ・カサゴ・ヒラメ・カワハギ・ブリ・タチウオ・アイナメなど
川や湖で釣れる魚
春...ヤマメ・イワナ・アマゴ・サクラマス・ブラックバスなど
夏...アユ・アオウオ・ウナギ・ウグイ・テナガエビなど
秋...アブラハヤ・アブラボテ・ブラックバス・アユ・イトウなど
冬...ワカサギ・コイ・ブルーギル・カワムツ・オオタナゴなど
なお、ほとんどの川(渓流)や湖では釣りができる期間が決められている。時期によっては釣りが禁止されているところもあるので注意してほしい。
夏...アユ・アオウオ・ウナギ・ウグイ・テナガエビなど
秋...アブラハヤ・アブラボテ・ブラックバス・アユ・イトウなど
冬...ワカサギ・コイ・ブルーギル・カワムツ・オオタナゴなど
なお、ほとんどの川(渓流)や湖では釣りができる期間が決められている。時期によっては釣りが禁止されているところもあるので注意してほしい。
2. 海釣り初心者におすすめの釣り道具

初心者が海釣りをする場合は、どんな魚にも対応できる万能竿か磯竿がおすすめだ。釣り経験が全くない初心者であれば、比較的どこの釣り場でも使いやすい万能竿を用意しておくといいだろう。磯竿は、堤防でのウキ釣りやサビキ釣り、カゴ釣りを楽しみたい初心者におすすめだ。
一方、軽くて初心者でも使いやすそうなルアーロッド(疑似餌専用の釣り竿)もあるが、最初のうちはルアーでリアルな動きを表現するのが難しく、魚がなかなか食いついてくれないため、あまりおすすめはできない。
海釣り用の竿を選んだら今度は仕掛けを準備しよう。最初はたくさんの種類の中からどれを選ぶべきか決めるのが難しいので、初心者用の仕掛けセットを購入するのがおすすめだ。初心者用の仕掛けセットは、3,000~5,000円程度とリーズナブルな価格で手に入れられることが多い。インターネット通販はもちろん釣り具用品店でも販売されているので、釣り竿を準備するついでにチェックしてみてはいかがだろうか。
一方、軽くて初心者でも使いやすそうなルアーロッド(疑似餌専用の釣り竿)もあるが、最初のうちはルアーでリアルな動きを表現するのが難しく、魚がなかなか食いついてくれないため、あまりおすすめはできない。
海釣り用の竿を選んだら今度は仕掛けを準備しよう。最初はたくさんの種類の中からどれを選ぶべきか決めるのが難しいので、初心者用の仕掛けセットを購入するのがおすすめだ。初心者用の仕掛けセットは、3,000~5,000円程度とリーズナブルな価格で手に入れられることが多い。インターネット通販はもちろん釣り具用品店でも販売されているので、釣り竿を準備するついでにチェックしてみてはいかがだろうか。
3. 川釣り初心者におすすめの釣り道具

初心者が川釣りに挑戦するときは、のべ竿を使うことから始めてみてはいかがだろうか。のべ竿は竹などで作られている継ぎ目のない竿で、シンプルなつくりになっているのが特徴だ。サイズや種類も豊富なので、子供との川釣りにも持ってこいの竿である。ライン・ウキ・オモリ・フックが付属されたタイプのものも販売されているので、初心者の人はそちらを試してみるのもいいだろう。川釣りに慣れてきたらフライフィッシングに使うフライロッドや、疑似餌をつけるルアーロッドを試してみよう。アユやワカサギ、ブラックバスなど、釣りたい魚が決まっている場合は専用の釣り竿を使ってみるのもおすすめだ。
また川釣りも、海釣り同様に初心者用の仕掛けセットを用意しておくと便利である。川釣りの仕掛けセットは安価なものが多く、ハゼやタナゴ、フナなどを釣りたいときにぴったりである。
また川釣りも、海釣り同様に初心者用の仕掛けセットを用意しておくと便利である。川釣りの仕掛けセットは安価なものが多く、ハゼやタナゴ、フナなどを釣りたいときにぴったりである。
結論
釣りを快適に楽しむためには、今回紹介した釣り道具の他にもレインウエアや帽子、ポケットがたくさんついている釣り用のジャケットを用意しておくといい。また、釣った魚を持ち帰る場合はクーラーボックスなどの準備も必要だ。事前に計画を立てて、釣りに必要なアイテムをしっかり揃えておこう。