1. 初心者が優先的に揃えておくべきキャンプ用品リスト

キャンプはテント・寝袋・テーブル・チェアなど、用意しなくてはならないアイテムがたくさんある。とはいえ、キャンプ初心者はどのアイテムを優先的に準備するべきか、わからない人が多いのではないだろうか。そこでまず、キャンプ初心者が用意しておくべきキャンプ用品を優先度の高い順に紹介しよう。
優先度:★★★(かなり必要)
- テント
- 寝袋
- ペグハンマー
- マット
- テーブル
- チェア
- 食器・調理器具・調味料
- タープ
- ランタン(懐中電灯やヘッドライトでも可)
- バーナー
- 燃料
- ゴミ袋
- 洗面用具
優先度:★★☆(揃えておくべき)
- クーラーボックス・保冷剤
- ウォータージャグ
- スポンジ・洗剤
- トイレットペーパー
- トング
- 手袋
- 防寒着
優先度:★☆☆(一応揃えておくと便利)
- 枕
- 毛布・ブランケット
- グランドシート
- ウェットティッシュ
- ゴミ箱
- ダッチオーブン
- ドライネット
- バケツ
- 焚き火スタンドなど
ベテランキャンパーが一緒のときはともかく、初心者同士でキャンプに行く場合は、優先度の高いキャンプ用品を必ず準備しておこう。
2. 初心者におすすめのキャンプ用品メーカー3選

キャンプ用品は各メーカーによって品質や実用性が異なるため、最初はどれを選ぶべきか迷ってしまう人も多いことだろう。ここでは初心者におすすめの定番キャンプ用品メーカーを紹介する。
コールマン
コールマンはキャンプ用品メーカーの中でも特にメジャーな存在で、歴史の長い老舗ブランドである。テントやランタンなどの基本的なキャンプ用品だけでなく、食器やカバンなども扱っており、キャンプ用の小物を揃えたい人にもぴったりだ。また、コールマンはどのアイテムもシンプルな構造となっているので、初心者でも取り扱いやすいのが特徴である。万が一使用方法がわからなくても、公式サイトで使用方法の動画解説をチェックすることができるので、キャンプ用品を全く扱ったことがない人にも適しているといえるだろう。
スノーピーク
新潟県三条市に本社を置くスノーピークは、ほとんどのアイテムに永久保証制度が設けられている信頼性の高いキャンプ用品メーカーだ。デザインがおしゃれな上に、どのアイテムも丈夫なつくりになっているため、上級者キャンパーからも人気が高い。特に支持を集めているスノーピークのテントは、風に強く設営も簡単なので初心者にもおすすめだ。
ロゴス
ロゴスは山でも海でも対応できるキャンプ用品を数多く取り揃えているメーカーだ。価格が比較的リーズナブルで、初心者キャンパーでもアイテムを揃えやすいブランドだろう。キャラクターとコラボレーションしたデザインのキャンプ用品や、ペット用のベストなども販売されているので、ファミリーキャンパーにもおすすめである。
3. 初めてのキャンプはレンタルを利用すると便利

準備しておくべきキャンプ用品とおすすめのメーカーを紹介したが、初心者がいきなり全てのアイテムを買い揃えるのはおすすめできない。なぜなら、キャンプ用品は価格のわりに使用頻度が少ないからだ。せっかく購入したのに使い勝手が悪く、結局1回きりしか使わなかったという状況になってしまうのはもったいない。キャンプ用品選びで失敗しないためにも、初心者はまずレンタルを利用してみるのがいいだろう。
キャンプ用品のレンタルは、基本的にインターネットで注文するか、キャンプ場で借りるかの2択である。いずれにしても予約が必要になるため、事前にレンタルするキャンプ用品を決めておいた方がいいだろう。また、人気メーカーのキャンプ用品はシーズンになると予約が殺到するので、レンタルを利用する際は早めに計画を立てておくことが必要だ。
キャンプ用品のレンタルは、基本的にインターネットで注文するか、キャンプ場で借りるかの2択である。いずれにしても予約が必要になるため、事前にレンタルするキャンプ用品を決めておいた方がいいだろう。また、人気メーカーのキャンプ用品はシーズンになると予約が殺到するので、レンタルを利用する際は早めに計画を立てておくことが必要だ。
結論
初心者がキャンプ用品を揃える際は、まずアイテムの使用頻度を考えて計画を立てることがおすすめだ。食器やテーブルなど、普段から自宅でも使えそうなアイテムは購入して、テントやランタンなど、ほとんど使用しないアイテムはレンタルするといったようにキャンプ用品を揃えていこう。初めてキャンプをする際は、テントやタープなどの設営方法を前もって調べておくのもおすすめだ。現地であわてないように、事前準備は早めに行おう。