このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
100均アイテムだけで「燻製」ができる!?方法やおすすめ食材を紹介

100均アイテムだけで「燻製」ができる!?方法やおすすめ食材を紹介

投稿者:ライター 佐々倉 亜貴子(ささくら あきこ)

監修者:管理栄養士 中山沙折(なかやまさおり)

鉛筆アイコン 2020年1月18日

燻製とは食材を燻煙(くんえん)して保存性を高めたり、独特な風味を楽しんだりする保存食または調理法のことだ。肉からチーズまで幅広い食材を燻製することができ、メインディッシュとしてもおつまみとしても人気が高い。今回は燻製を自宅で作るための方法を紹介する。100均アイテムを使って、低コストで本格的な燻製を楽しもう。

1. 100均グッズでできる簡単格安な燻製調理法

「燻製を作る」と聞くと難しく感じる方も多いだろう。しかし、事前に作り方を理解しておけば燻製作りはそう難しくない。まず、燻製には主に「熱燻法(ねっくんほう)」、「温燻法(おんくんほう)」、「冷燻法(れいくんほう)」の3つの調理法がある。冷燻法は下ごしらえや気温管理に手間がかかり、調理器具も大型の物が必要となるので上級者向けだ。今回は100均グッズなど低コストのアイテムを使って作れる熱燻法と温燻法の2つの調理法について紹介する。

熱燻法

熱燻法は燻製器の中を80℃から140℃の高温にし、食材をあぶりながら燻製する方法だ。温度管理が簡単で調理時間も10~60分程度と短いため、燻製作りが初めての方でも手軽に挑戦できる簡易燻煙法ともいえる。調理時間が短く保存向きではないが、食材に多くの水分が残るためジューシーな仕上がりになる。自宅のガスコンロなどを使う場合にはこちらの調理法がおすすめだ。

温燻法

温燻法は最も一般的な調理法であり、燻製と言えばこの温燻法を指す事が多い。30~80℃ほどの温度で数時間から1日をかけて作った燻製は程よく水分が抜けて柔らかい仕上がりとなるだろう。下準備で使う塩も少なめなので、塩分に気を使う方にもおすすめだ。熱源を使用しないので、段ボールを使って簡易の燻製器を作成できる。キャンプやバーベキューなど外での調理に最適だろう。

2. ステンレスボウルでできる燻製器

次は実際に100均で購入できるアイテムを使った燻製器の作り方と調理法を紹介する。今回100均で購入するのは「ステンレスボウル」2つと丸い焼き網だ。ステンレスボウルに関しては自宅にあるものを使ってもいいが、燻製に使った調理器具は汚れは落ちても匂いが残ってしまうため燻製用として別途用意することをおすすめする。燻製に使うチップは100均でも購入できる。色々な種類のチップがあるので数種類買ってみてもいいだろう。多くの種類から選びたい場合は、近くのホームセンターやネット通販を利用しよう。
道具が揃ったらさっそく燻製の準備をする。1つめのステンレスボウルの中にアルミホイルを敷き、その上に好みのチップを一掴み(10g程度)入れる。その上に焼き網を乗せ、燻製にしたい食材を並べよう。この時バランスを崩さないためにも食材は中心に置くように注意する。
その後、ステンレスボウルをガスコンロに乗せて、もう1つのステンレスボウルを蓋のように逆さに被せる。火を付けたら中火で1分、弱火で7分加熱し、火を止めて蓋を開けずに10分放置して完成だ。燻製はかなり煙がでるので基本的には屋外がよいが、もし室内で調理する場合はしっかりと換気を行おう。

3. 燻製食材も100均で!格安なのに美味しい燻製食材5選

最近では、食品を扱っている100均も多い。最後は100均で買える燻製におすすめの食材を紹介する。

ポテトチップス

ポテトチップスは燻製時間が短く、初心者には嬉しい食材だ。短時間でさっと香りづけすればワンランク上のスナックに変身するだろう。

むき甘栗

むき甘栗も燻製におすすめの食材だ。栗の甘味にスモークの香りを追加すればさらにリッチな味わいとなり、ウイスキーなどとの相性も良い。

さきいか

魚介類も燻製と相性が良い食材である。100均で購入できる商品の中で燻製にするならばソフト系のさきいかがおすすめだ。

ナッツ

ナッツ類は燻製することで余分な脂が落ちてよりヘルシーな味わいになる。ナッツの風味にスモークの香りが乗り、おやつからおつまみまでいろんなシーンで楽しめる。

醤油

最後に紹介するのが醤油だ。醤油をスモークすることで香りが付き一風変わった調味料となる。さまざまな料理に使えば、燻製のおいしさを感じられる料理が作れるだろう。

結論

今回は100均グッズを使って作る燻製の調理法などを紹介した。燻製は作りはハードルが高く難しいイメージがあるが、道具を揃えれば簡単に始められる。また、燻製に使う道具は匂いがついてしまうため燻製専用で使うが、100均の鍋やボウルなら気軽に購入できるだろう。ぜひこの機会に低コストで本格的な燻製を作ってみてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年1月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧