このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
イナダの釣り方を初心者向けに解説。竿やリール、仕掛けのおすすめは?

イナダの釣り方を初心者向けに解説。竿やリール、仕掛けのおすすめは?

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2020年2月 8日

イナダ釣りと聞くと、初心者には無縁な気もするが、海岸や堤防からも釣れて、難しいかけひきもほとんどないので、青物の入門編として人気がある。そこで今回は、イナダ釣りのおすすめスポットやシーズン、竿や仕掛けなど必要なアイテムを紹介しよう。

1. イナダを釣る前に!知っておきたい基本知識

イナダの呼び名について

イナダとは、ブリの成長過程中の呼び名で、大きさごとに呼び名が変わる出世魚だ。体長20〜30cmのものを指し、主に関東で使われる呼び名である。関西で「ハマチ」と呼ぶのが一般的だったが、近年では養殖ものを「ハマチ」、天然ものを「イナダ」と呼び分けることもある。

イナダの特徴

体形は美しい紡錘形をしており、体色は背が暗青色、腹が銀白色だ。体の中央部に、黄色の縦帯が一本通っているのが特徴的だ。背ビレと尾ビレの付け根がやや窪んでいるのは、高速で泳ぐときにヒレを体に密着させるためだ。

イナダのおもな産地

イナダは、あたたかい季節になると水温が低い北へ向かい、寒い季節になると南へ向かうというように、環境に応じてより適した水温やえさ場を求めて海を渡り泳いでいく回遊魚だ。そのため、イナダの産地は季節に応じて変わり、北海道から長崎まで広範囲にわたる。

イナダの旬

ブリの旬は冬だが、イナダのサイズになると旬が少し早く、夏から冬前にかけてだ。イナダを漢字で書くと「魚へんに秋」で「鰍」になることからも、秋頃が旬であることがわかる。

イナダのおいしい食べ方

イナダは刺身で食べると、ブリよりもさっぱりしているので、昆布しめやカルパッチョ、なめろう、漬け丼などにするとよい。焼いても、塩焼きや照り焼き、バター焼きや香草焼きなど和洋どちらでも合う。ブリ大根のように煮たり、竜田揚げにするなど、さまざまな調理法でおいしく食べられる。

2. イナダ釣りのシーズンやおすすめの場所は?

イナダ釣りのベストシーズン

イナダ釣りのベストシーズンは、夏から秋の始めだ。イナダのエサとなるイワシなどの小魚が増えてきたら、イナダ釣りの狙い目時期。イワシなどの小魚の釣果情報をこまめにチェックしよう。水温が高くなると、イナダは堤防近くまで回遊してくるので、沖へ出る船釣りでは冬がベストシーズンである。

イナダ釣りにおすすめの場所

イナダは、海岸や磯・堤防などの場所で、エサになる小魚が集まっているところや潮通しのよいところなど、イナダの回遊ルートになりうるところで狙うとよい。船釣りでは砂地や岩礁帯を狙う。朝マズメ(夜明けから日の出までの前後1時間の時間帯)や夕マズメ(日没前後の1時間程度の時間帯)ではイナダに限らず、魚が良く釣れる時間帯といわれる。

3. イナダ釣りに欠かせないアイテム【釣り竿・リール編】

イナダの釣り方にはいろいろな方法があるが、ここでは初心者でも挑戦しやすい釣り方で、それに必要な竿やリールを紹介しよう。

サーフトローリングに必要な竿とリール

サーフトローリングとは、「弓ヅノ」と呼ばれる疑似エサで仕掛けを投げて狙う釣り方だ。竿は、シーバス用の竿が軽量で扱いやすく初心者におすすめである。本格的なサーフトローリングを楽しみたい場合は、遠投できる硬めの投げ竿や磯竿がよい。長さは9フィート前後あれば充分だ。リールは中型のスピニングリールに、0.8〜1号PEラインを150〜200mほど巻いておくとよい。

イナダのサビキ釣りに必要な竿とリール

堤防から釣る場合は、定番のサビキ釣りでイナダが狙える。しかし、アジなどの小型の魚を狙う竿では、イナダの引きに耐えらないことも。磯竿で充分な強度のある竿が必要だ。リールは万能性の高い2500番の小型スピニングリールがあれば問題ない。

4. イナダ釣りに欠かせないアイテム【仕掛け編】

サーフトローリングに必要な仕掛けアイテム

ルアーとなる弓ヅノは軽量なので、単独で狙いを定めて投げるのは難しい。そこで、「トレーラー」という飛ばしウキやテンビンオモリを使う。一般的には、表層を狙うなら「マウス」と呼ばれる飛ばしウキ系、深いタナを狙うなら天秤オモリを使うようにする。

サビキ釣りに必要な仕掛けアイテム

イナダのサビキ釣りでは、投げサビキの仕掛けを用意するとよい。イナダは大きいので、ハリも大きくないといけないと思いがちだが、アジなどの小魚を狙うサビキ仕掛けで充分だ。大きいハリの仕掛けでは、食いつきが悪くなってしまう。小さいハリに付くのは細いハリスなので、すくい揚げるために網があると安心だ。

5. イナダ釣りに欠かせないアイテム【エサ・ルアー編】

サーフトローリングにおすすめのルアー

サーフトローリングに使うルアーの弓ヅノを選ぶときは、サイズとカラーにこだわりたい。サイズは長さ4㎝前後がよく使われていおり、カラーは、イナダが捕食している小魚に似せて、イワシのような白かブルーやシラスのような透明がおすすめだ。また、潮色が濁っているときや、曇天のときには明るめ、潮が澄んでいるときや日中にはクリア系や地味系を選ぼう。

イナダ釣りのエサ

イナダはルアーだけでなく、エサでも釣ることができる。エサとなるのはアジなどの小魚で、活きた小魚をハリに付けて狙う。エサ用の小魚は、釣り場で釣って調達してもよいし、釣具店で購入する方法もある。

結論

イナダ釣りは、釣りのおもしろさはもちろん、釣ってから味も満喫できる。イナダ釣りについて知識を得て、イナダ釣りに適したアイテムを用意したら、後は釣り場へ行くだけだ。イナダ釣りのベストシーズンは気候のよい秋。その行楽シーズンにイナダ釣りを満喫してみてはいかがだろうか。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年2月 8日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧