1. お米の研ぎ方の正解とは...

お米を洗う時にどのくらい洗い続ければいいのかわかず、いつも適当にやってしまいます。
時間がない時は、2回ほど水を流すだけだったり、余裕があれば水が透明になるまでやってみたり...。
正しいお米の研ぎ方ってあるのでしょうか?
もし、研ぎ方でご飯のおいしさが変わるのなら、美味しく炊ける研ぎ方を知りたいです。
~料理研究家からのアドバイス~「コレが正解の炊き方!」
お米のとぎ方はいろいろ言われていますが、最近は精米機が良くなってきたのでサッと洗う程度でもおいしく食べられます。
注意点は最初に水につけたときに水が白くなります。この水は早く捨てたほうがいいので最初の洗米は手早くしましょう。
すすぎは2回程でもOKです。水が透明になるまですすいでしまうとさっぱり味に近づいていくのでほどほどが良いです。
ご飯をおいしく炊く最大のポイントは水を吸わせる事なので、おいしく炊くなら1時間は水に漬けましょう。
まとめ
実際に料理をすると疑問や悩みなど出てきますよね。
今後もたくさんの食・お料理エピソードを紹介していきます!乞うご期待!