1. 海外のお米の味は?
海外留学中、お米が恋しくなり近くのスーパーでwhite rice(白米)と書かれた商品を購入しました。いざ家に帰ってみたものの炊飯器が無いのでインターネットで検索して初めてお鍋でご飯を炊いてみることにしました。早速お米を洗い、浸水させて、沸騰させてから中火で15分、それからまた15分蒸らしました。久しぶりのお米に期待で胸を膨らまし鍋の蓋を取ってみると何故か日本でよく見ていた炊き立てご飯の艶が心なしか少ないような見た目をしていて疑問に思いつつ一口ぱくりと食べてみると火は通っているのになんだかぼそっとした食感でした。水分があまり含まれていないような味気ない感じがしてこれはもしかしたら炊く時の水の分量か、もしくは炊き方を工夫してみようと思い何度かまた試してみたもののどうもうまく行かずボソボソした感じでそもそもお米の品種でボソボソなのかもしれないと思い余計に日本のお米が恋しくなりました。
(20歳/学生)
2. のどにアレが!

腹ペコ魂が炸裂したのか、ご飯と鮭の塩焼きを食べたところ、喉に中骨がささりました。
くるしい。。。いたい。自力では取れず、救急で病院へ。。。。
しかし行ってみると、夜勤の先生は内科のため処置できず。先生は1時間近くかけて高速を飛ばして飛んできてくださり、手術用の工具で見事に骨を抜いてくれました。
先生には感謝しかありません。
(40歳/栄養士)
まとめ
厳選した失敗エピソードはいかがでしたか?
今後もたくさんの食・お料理エピソードを紹介していきます!乞うご期待!