1. 炊飯器がまさかの爆発!?
我が家ではガス炊飯器を使用しています。
ある時、炊飯器の中にある研いだ米に分量分の水を入れようと、勢いよく水を入れました。
なんと中に釜をセットしておらず、直接コンロに水をかけた状態になってしまいました。
急いでいたのでさっと拭いて、もう一度研いだ米と水を釜に入れ、炊飯器にセットしてスイッチを押すと、数秒後、ボンッという音が聞こえました。
炊飯器はしばらく使えなくなってしまいました。
2. レトルト食品で大惨事
最近電子レンジ対応のレトルト食品も増え、箱から出してレンジに入れる向きさえちゃんとしておけば、袋ごとチンができるものもあります。新婚時代は、全てのレトルト商品がそうできると思い込んでいました。
知らずにレンジ対応ではないものをレンジにかけ、電子レンジ内で中身が大爆発...。
あの時は、何が起きたのかしばらく呆然としていました。
今では笑い話で、懐かしい新婚時代の思い出です。
3. 麻婆豆腐に謎の異物が混入?

昨日、麻婆豆腐を作っていたのですが、具材を全て入れて麻婆豆腐の素、とろみ粉をいれて火にかけているにも関わらず、全くとろみがつきませんでした。仕方なく片栗粉を水に溶かしたものを麻婆豆腐に入れてなんとかとろみをつけることが出来ました。そして、いざ、麻婆豆腐を食べようとお皿によそった時に、具材でもない謎の塊が...。恐る恐る口に入れてみると、それはとろみ粉の塊でした。なんととろみ粉が混ざる前に麻婆豆腐の中で固まってしまっていたのです。
まとめ
今回の記事のなかで同じような失敗の経験がある方もいるのではないでしょうか?
今後もたくさんの食・お料理エピソードを紹介していきます!乞うご期待!