1. 定番のあの調味料を間違えてしまった結果
ベタな話ですが、ある調味料を間違えてしまったことがあります。
新居に引っ越し、調味料ケースも一新しようと思い、ガラス瓶の塩・砂糖入れを購入しました。
ガラス瓶には蓋に『salt』『sugar』と書かれており、蓋の記載通りに塩と砂糖を瓶に詰め替えたつもりでした。
その日の夕食に肉じゃがを作っていたときのことです。砂糖を瓶から適量入れようとしたとき、何だか違和感を感じました。でもこの違和感の正体がわからず、そのまま砂糖の瓶に入った調味料を入れ、味を確認しました。
するとめちゃくちゃしょっぱい!まさかと思い砂糖の瓶の中身を確認したところ、中に入っていたのは塩!
どうやら塩と砂糖の瓶の蓋を逆にしていたようなのです。
そのせいで夕食にする予定だった肉じゃがは失敗。急いでスーパーにお惣菜を買いに行く羽目になりました。
2. パンがまさかの腹痛を引き起こす!?

母の影響で始めたパン作り。
ドライイーストと勘違いしてベーキングパウダーを買ってしまたが、お菓子作りでも良く使うから大丈夫だろうとベーキングパウダーで代用。
何時間置いても膨らまない。
焼けばなんとかなるだろう。でも、膨らまない。
なくなくフライパンで焼いても中身が生っぽい。
もったいないからマーガリンを塗って食べました泣
次の日、案の定しっかりお腹壊した。
そう考えるとドライイーストすごい。
今では本見ずに美味しく焼けるようになった。
3. うどんでまさかの事態に!?
初めて手打ちうどんに挑戦した時の事です。
小麦に水と塩を加えこねてからビニール袋に入れました。
その後口を固く輪ゴムで止めて音楽に合わせ足で踏んでいました。しばらくすると足に何か冷たい感覚が。
嫌な予感がして足元を見ると、ビニール袋が破れて足にうどん生地がべったり張り付いていました。
次からはうどんをこねる時はビニール袋は3枚重ねにして足踏みする事にしました。
まとめ
今回の『料理の失敗談』はいかがでしたでしょうか?
失敗エピソードを糧に、食と料理の知識を上げましょう!