1. マヨネーズが飛び散ってしまったら...。

マヨネーズが残り少なくなり、蓋をして振りました。すると蓋が外れ、マヨネーズが円を書くように天井や壁に飛び散りました。。。
嫌々掃除をしましたが、壁にはシミが残っているんです。マヨネーズのシミの取り方を教えて欲しいです。。。
~料理研究家からのアドバイス~「シミの成分は主に油!!」
マヨネーズの成分は卵黄とお酢と油で脂が大部分を占めます。なのでマヨネーズのシミは油のシミだと思われます。落とすには油に効く中性洗剤や食べこぼし用の洗剤が有効かと思われます。ご使用の際は目立たないところで試してみて支障がないかの確認が必要です。支障の判断はご自身でお願いいたします。
2. ハッシュドポテト作りで油がはねる!!
以前、一口サイズのハッシュドポテトを作って家族と食べたいと思いすぐに作り始めました。成形までなかなか良い感じに仕上がり出来上がりを楽しみにワクワクしながら揚げていたところ、パチパチと油はねが出始め次第に大きく波打つようにドボンと水面が5㎝程反動で盛り上がる重たいはねに変わっていきました。盛り上がった油の波が元の高さに戻る度に大量の油が体にかかり、油はね防止の網を被せてもその網目を通り抜けてはね上がり、結果料理を断念してしまいました。料理動画などを見てもそこまで重たい油はねは見たことがなかったので、全く原因が分からないのですが作る工程に問題があったのでしょうか?はたまた元のじゃがいもの水分量などでも変わってくるのでしょうか?
~料理研究家からのアドバイス~「水分に注意! 」
油がはねたという事は水分が多く入っていたという事です。対策としてはジャガイモをカットしたらラップをしてレンチンしていただき(500 gで4 分ほど)片栗粉を混ぜて成型して揚げ焼きするといいでしょう。
まとめ
実際に料理をすると疑問や悩みなど出てきますよね。
今後もたくさんの食・お料理エピソードを紹介していきます!乞うご期待ください!