1. ひじきのレシピ、何がある?

乾燥ひじきの煮物を作ろうと水につけて戻したら増えすぎてあり得ない位の量になってしまった。半分は煮物にしたが残り半分はとりあえず冷蔵庫に入れた。ひじきの煮物以外に何かレシピがあれば知りたい。
~料理研究家からのアドバイス~「味付けされたひじきは万能!」
ひじきはかなり増えるので要注意ですね。冷凍したひじきはとりあえず煮物にして味を含ませたらひじきご飯、卵焼き、パスタ、みそ汁、ちらしずしなどに使えます。
2. 加工肉の味、どうしてこんなに移るの?
食べるのが大好きな私は特に具沢山のご飯に目がなく、いろいろな食材の味が楽しめてお気に入りです。そんな私が思うのは、料理の中にウインナーやベーコンといった加工肉が入ると、凄くほかの食材に味が移りやすいなと感じます。例えば焼きそばなんかはキャベツを食べてもちゃんとキャベツの味はします。ですが、そこにウインナーが入るとウインナー味キャベツ食感の何かが誕生している気がします(笑)もちろん加工肉はおいしくて大好きですが、味が移りやすいのには何か理由があるんでしょうか?
~料理研究家からのアドバイス~「旨味や塩味が詰まっているのがポイント!」 」
肉加工品はお肉を加工しているので旨味が強く塩味もしっかり入っているので味が良く出ます。
さらに燻製されているソーセージやベーコンは香りも映るので存在感が出ます。
まとめ
実際に料理をすると疑問や悩みなど出てきますよね。
今後もたくさんの食・お料理エピソードを紹介していきます!乞うご期待ください!