このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
毎日使う電気ケトルの電気代はどのくらい?節約術もあわせて紹介

毎日使う電気ケトルの電気代はどのくらい?節約術もあわせて紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年2月24日

電気ケトルはお湯を沸かすのにとても便利なアイテムであり、日常的に使っている人は多いだろう。しかし、頻繁に利用するとなると気になるのは電気代だ。普段何気なく使っている電気ケトルには、一体どのくらいの電気代がかかっているのだろうか。今回は電気ケトルの1ヶ月あたりの電気代や節約術、他の湯沸かしアイテムとの比較について紹介していく。

  

1. 電気ケトルの1ヶ月の電気代は高い?安い?

まずは電気ケトルの電気代が高いのかどうか見ていこう。電気ケトルの消費電力は1,200〜1,300Wのものが多く、1リットルのお湯を沸かすのにかかる時間はおおよそ6分だ。1kWhあたりの電気量料金を27円とした場合、1回あたり約3.38円の電気代がかかる計算となる。

もしも1日に1回お湯を沸かす場合、1ヶ月の電気代に直すと、3.38円 × 30日 = 101.4円という計算になる。1日2回の場合は202.8円、1日3回の場合は304.2円だ。

このように、電気ケトルを毎日使ったとしても1か月あたりの出費は数百円程度になるので、そこまで高いわけではない。電気料金の高い地域と低い地域で差があるので、この数値はあくまでも参考程度にとらえておいてほしい。

2. 電気ケトル・電気ポット・やかんの料金を比較

電気ケトルの電気代は、他の湯沸かしアイテムと比べるとどのくらいの差があるのだろうか。電気ケトル・電気ポット・やかんのそれぞれの特徴と料金を比較してみよう。

電気ケトルの特徴

電気ケトルは沸騰したら自動で電気がストップするので、手動で火を止める必要があるやかんと比較すると余計な料金がかかる心配がない。全体の容量が少なく保温機能がついていないため、一人暮らしの方や必要な時に必要な分だけ沸かしたい方にオススメだ。電気ケトルは、1リットルの水を沸騰させるのに1回あたり約3.38円かかる。

電気ポットの特徴

電気ポットは容量が大きく、通常サイズだと2リットル前後のものが多い。また保温機能がついているので、いつでも温かいお湯を使うことができる。しかし大量の水を沸かして保温状態をキープするため、電気代は常にかかってしまう。一般的な2.2リットルサイズの電気ポットに、満タンの水を入れて沸騰・保温をした場合、1日あたりの料金は約26.85円(1kWhあたりの電気量料金は27円で計算)となる。

やかんの特徴

やかんは電気ケトルと同様に保温機能がついていないが、電気ケトルの電気代よりも、やかんのガス代の方が安く済むケースが多い。また、やかん本体の価格が他よりも比較的安いので、初期費用を抑えたいという方にもオススメだ。しかし、やかんだと沸かし過ぎてしまうおそれがあるので、省エネという観点では電気ケトルに軍配が上がる。地域のガス料金にもよるが、やかんで1リットルの水を沸騰させる場合、1回あたり約2.22円かかる。

3. 電気ケトルを使った節約術

電気ケトルを使った節約術には、さまざまな方法がある。

例えば調理中に鍋で水を沸かす場合、寒い時期は水が冷たく鍋自体の温度も下がっているので、ガスでお湯を沸かすと非常に時間がかかってしまう。しかし先に電気ケトルで水を加熱し、沸騰したお湯を鍋に入れて再加熱することによって、効率的にお湯を沸かせるのでガス代を節約することができる。

注意点として、電気ケトルは使っているうちに汚れがたまるので、熱伝導の効率が弱くなってしまうおそれがある。こまめに掃除を行うことも、電気代の節約につながる。

結論

電気ケトルはお湯を沸かすのに便利なので、普段から愛用している方は多いだろう。どのくらいの電気代がかかるのか気になるかもしれないが、毎日使っても1か月あたり数百円程度なので安心してほしい。使い方によってはさらに電気代を抑えることができるので、上手に電気ケトルを活用しよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年8月25日

  • 更新日:

    2021年2月24日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧