1. 封筒の選び方と応募書類の入れ方

就職活動を成功させるための第一歩は、封筒選びから始まっている。封筒の選び方、書類の入れ方、送り方など、最低限のマナーを把握して臨みたいものだ。知っておきたい履歴書の送り方の基本的知識を紹介する。
封筒の色
一般的なダイレクトメールや書類に関しては茶封筒が使用されることが多い。しかし、履歴書や応募書類に関しては白い封筒を使用することをおすすめする。理由は、ダイレクトメールなど一般的な書類に紛れにくく、送り先の会社の郵便物の中から、採用担当者が履歴書を見つけやすくするためである。大手転職サイトによると、白い封筒の方が丁寧な印象を与えるようだともいわれている。
市販の履歴書用紙を購入した場合には、白い封筒が同封されているのでそのまま利用することも可能だ。一方、履歴書のテンプレートを利用して自宅で一から履歴書を作成する場合は、別途封筒を購入することになるため、その際は中が透けない程度の厚めの白い封筒を購入するとよいだろう。履歴書専用封筒が市販されているのでそれらを活用してもよい。
市販の履歴書用紙を購入した場合には、白い封筒が同封されているのでそのまま利用することも可能だ。一方、履歴書のテンプレートを利用して自宅で一から履歴書を作成する場合は、別途封筒を購入することになるため、その際は中が透けない程度の厚めの白い封筒を購入するとよいだろう。履歴書専用封筒が市販されているのでそれらを活用してもよい。
応募書類の入れ方
履歴書を送付する際には、職務経歴書を同封する場合もあるだろう。送付状の添付も重要である。そこで、それら書類の入れ方は、下記の順番としよう。
- 送付状(添え状)
- 履歴書(見開きA3またはB4の場合、記載のある面を外側にして半分に折る)
- 職務経歴書
- その他の書類
以上の書類は複数となるため、採用担当者の取り出し易さを考えた場合、一旦クリアファイルに入れることをおすすめする。クリアファイルに入れることで、万が一の書類の汚れやしわ、配送中の折れや雨による水濡れなどを防ぐこともできる。
封筒のサイズ
履歴書を送付する際に必要な封筒のサイズは、採用担当者が書類を出す際の負担にならないよう、ゆとりを持って出し入れしやすいサイズを選ぶ必要がある。
職務経歴書は基本的にA4書類で作成するため、A4のクリアファイルと封筒のサイズを下記に記載するので参考にして欲しい。
【クリアファイルサイズ】
A4クリアファイルサイズ:220×310mm
【封筒サイズ】
角形2号:240×332mm
角形20号:229×324mm
角A4:228×312mm
尚、市販の履歴書用紙に同封されている封筒が、履歴書を三つ折りにしなければならない長形封筒の場合は、別途折らずに入れられる上記のような角形封筒を購入することをおすすめする。
職務経歴書は基本的にA4書類で作成するため、A4のクリアファイルと封筒のサイズを下記に記載するので参考にして欲しい。
【クリアファイルサイズ】
A4クリアファイルサイズ:220×310mm
【封筒サイズ】
角形2号:240×332mm
角形20号:229×324mm
角A4:228×312mm
尚、市販の履歴書用紙に同封されている封筒が、履歴書を三つ折りにしなければならない長形封筒の場合は、別途折らずに入れられる上記のような角形封筒を購入することをおすすめする。
2. 封筒の書き方のマナー

履歴書が開封される際、第一印象として目に入る部分は封筒の正面である。封筒正面の書き方の全体的なバランスが整い、丁寧な文字で書かれていると履歴書の中身に対しての印象にも差し支えない。
宛名の書き方
封筒の正面に記載する宛名自体を正しく記載することは最も重要なことではあるが、その次に、いくつかの配慮すべき書き方の注意点がある。具体的には下記のようになるので、参考にして欲しい。
住所:都道府県から記載し、「丁目、番、号」を用いる。ビル名も略さず記載する。
会社名:株式会社の場合は(株)と略さない。
敬称と宛名の位置:個人名宛もしくは役職名宛ては「様」、企業や部署宛は「御中」、個人名が不明な場合は「ご担当者様」とし、封筒の中央に記載する。
住所:都道府県から記載し、「丁目、番、号」を用いる。ビル名も略さず記載する。
会社名:株式会社の場合は(株)と略さない。
敬称と宛名の位置:個人名宛もしくは役職名宛ては「様」、企業や部署宛は「御中」、個人名が不明な場合は「ご担当者様」とし、封筒の中央に記載する。
3. 「履歴書在中」を封筒へ記入する方法

履歴書封筒を記入する際、宛名以外で注意する点として「履歴書在中」と朱書きする点が挙げられる。
履歴書在中を書く際の注意点
職務経歴書などを同封する場合は「応募書類在中」としてもよい。ダイレクトメールなどに紛れることなく大切な書類だと分かりやすくするためにも、きちんと記入することを忘れてはいけない。
履歴書在中の書き方としては、いくつかの注意点があるので下記を参考にして欲しい。
履歴書在中の書き方としては、いくつかの注意点があるので下記を参考にして欲しい。
- 書く位置は左下とし、宛名と離して記載する。
- 赤いペンで記入する。水濡れによる滲み防止のため油性ペンで書く。
- 文字を赤枠で囲む。フリーハンドではなく定規を使って書く。スタンプを使用しても可。
結論
履歴書を送付する際の封筒の選び方を含め、基本的なマナーに関して紹介したがいかがだっただろうか。履歴書の中身と同じく、封筒の選び方から書き方に関しても十分配慮することが就職活動を成功に導く一つのポイントとなるといえるだろう。今回紹介した内容を、是非参考にしてみてほしい。