このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
サーキュレーターで暖房効率アップ!電気代を節約する効果的な使い方

サーキュレーターで暖房効率アップ!電気代を節約する効果的な使い方

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2022年1月 5日

冬場に暖房器具を使用する際、サーキュレーターを併用することで効率が大幅に上がるのは多くの方が知っている通りだ。ただし電気代を節約するには、サーキュレーターを正しく使用する必要がある。そこで今回は、サーキュレーターで暖房効率をアップさせる方法を特集。適切な使い方や、ロフトや吹き抜けがある場合の設置場所について、サーキュレーターを併用することで節約できる電気代とあわせて紹介する。

  

1. 壁際それとも真下?暖房効率を向上させるサーキュレーターの設置場所は?

エアコンの暖房使用時には、とくに天井付近と床周辺とのあいだにどうしても温度差ができてしまう。その温度差を解消するのに有効なのがサーキュレーターだ。

サーキュレーターを併用することで暖房効率を大幅に上げることができるが、サーキュレーターの設置場所が適切でなければ思うような効果が期待できない。

暖房使用時にサーキュレーターを設置する場所や風向きと、室温変化の関係について調査したある実験によると、もっとも室温が高くなったのは、サーキュレーターをエアコンの真下に置いて壁に向かって風を送ったときだったという。壁に向かって送風すると効率的だという結果はいささか意外に思われるかもしれないが、サーキュレーターを使用しないときと比べて平均室温が3.5度も上昇したというから侮れない。

なお、サーキュレーターの設置場所をエアコンの真下とし、壁ではなく真上に向かって風を送った場合も、ほぼ同様の平均室温が得られたとのことだ。ぜひ参考にしてほしい。

部屋の構造上、エアコンの真下にサーキュレーターを設置できない場合は、部屋の中央に置くとよい。真上に向かって送風すると、暖房効率を上げるといわれている。また、エアコンの対角線上にサーキュレーターを設置し、エアコンに向かって送風するのも効果が期待できる。

2. ロフトや吹き抜けがある場合のサーキュレーターの使い方

室内にロフトや吹き抜けがある場合、天井に向けてサーキュレーターの風を送るだけでもある程度は空気の流れを作ることができるようだが、サーキュレーターを2台使いすることでより効率的に天井付近と床周辺とのあいだの温度差を解消することが可能だ。

まず1台のサーキュレーターを床に設置し、もう1台のサーキュレーターをロフト上や天井付近、2階の手すりがあるあたりなど、高い場所に置く。このとき、床に置いたサーキュレーターの風向きを真上とし、高い場所に置いたもう1台の風を、床に設置したサーキュレーターめがけて送ると、ロフト上や吹き抜けを含む室内全体に空気の流れが生まれ、温度差を解消することが可能だ。

なお、吹き抜けが高いほどサーキュレーターには風量が必要になる。高い効果を得たいなら、パワーのあるサーキュレーターを用意するとよいだろう。

3. サーキュレーター併用で節約できるエアコンの電気代はどのくらい?

サーキュレーターを併用すると、いったいどの程度エアコンの電気代を節約することができるのか、気になるところだ。先の実験では、最大で3.5度も室温が上昇したようだが、部屋の広さや外気・エアコンの設定温度によって、上昇する温度はまちまちだ。たとえば、サーキュレーターを使用することでエアコンの温度設定を1度高くすることができた場合、電気代はどう変化するだろうか。

資源エネルギー庁によると、冬の暖房時、外気の温度が6度のとき、エアコン(消費電力は2.2kW)の温度設定を21度から20度に下げた場合、1日あたり9時間使用したと想定すると、1年間で節約できる電気代はおよそ1,170円になるという。大きいと感じるか小さいと感じるかは人それぞれだが、省エネの観点からもぜひ実践したいところだ。

結論

サーキュレーターを併用することで暖房の効率を大幅にアップすることが可能だ。ロフトや吹き抜けがある部屋で使用する場合は2台使いすることをおすすめする。確実に電気代を節約できてエネルギー資源を大切にすることにもつながる。ぜひ試してみてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2019年11月24日

  • 更新日:

    2022年1月 5日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧