このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
郵便で封筒送るときに迷うアレコレ。宛名書き・切手の位置をおさらい!

郵便で封筒送るときに迷うアレコレ。宛名書き・切手の位置をおさらい!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2019年11月25日

久しぶりに郵便を送る際、こんな経験はないだろうか。封筒に宛名を書くとき、縦書きではなく横書きでもいいのか迷う。切手の料金はいくらなのかわからない。この重さの封筒を郵便で送ってもいいのだろうか。郵便に関する疑問は多く、インターネットの普及で郵便を出す機会が減ったいまだからこそ、郵便について知るよい機会だろう。今回は、封筒を郵便で送るときの基本情報を紹介しよう。

  

1. 郵便の宛名の書き方、正しいのは縦書きか横書きか?

子どもの頃に手紙の書き方を教わったとき、あなたはどのように習っただろうか。宛名は縦書きで書くと習った人が多いのではないだろうか。しかし、いざ自分に届く郵便を見てみると、封筒の宛名が横書きで書かれていることもある。正しい宛名の書き方がわからないまま、ビジネス書類を発送するときに横書きで宛名を書いてはいないだろうか。

縦書きが基本

宛名の書き方は、縦書きが基本と覚えておこう。特にビジネスシーンでは縦書きが望ましい。縦書きは丁寧な印象を与え、文字をより美しく見せる効果もある。宛名の基本の書き方は以下のとおりである。
  • 封筒の右上に郵便番号を書く
  • 右端から住所を書く
  • 縦書きのときは番地などの数字は漢数字を用いる
  • 会社名、部署名、相手の名前の順に書く
  • 封筒の左上に切手を貼る
これが基本の書き方だ。それでは、横書きはどのような郵便に適しているのだろうか。

横書きは洋封筒使用時に

写真が入るほどの長方形の封筒は洋封筒と呼ばれており、書類を送るなどのビジネス用途ではなく、得意先や肩のこらない相手に郵便を出すときに使用するのが一般的だ。横書きで宛名を書く場合は以下のように書く。
  • 左上に郵便番号を書く
  • 左端から横書きで住所を書く
  • 数字は算用数字を用いる
  • 会社名、部署名、相手の名前の順に書く
  • 切手を右上に貼る
横書きで宛名を書いた場合は、切手を右上に貼るのが望ましい。また、洋封筒に郵便番号を書く枠がある場合は枠内に郵便番号を書こう。それ以下の住所は左上から書いて大丈夫だ。

2. どの郵便切手を貼ればいい?現在の郵便料金を知ろう

郵便料金はこれまで何度か改定されてきたため、勘違いして改定前の料金分の切手を貼って郵便を出してしまった人もいるだろう。ここでは2019年11月現在の郵便料金を説明しよう。

はがき

通常はがきは63円で、往復はがきの場合は2倍の126円となる。

手紙(定形郵便物)

一般的によく扱われる郵便が定形郵便物である。重さ25g以内は84円、50g以内は94円となる。

手紙(定形外郵便物)

定形外郵便物は規格内と規格外に分けられる。規格内の郵便は、長辺34㎝以内、短辺25㎝以内、厚さ3㎝以内かつ重量1kg以内のものである。ビジネス書類を大きい封筒に入れて送る際に、定形外郵便物の規格内として扱われることが多い。

規格内の郵便料金は50g以内120円、100g以内140円である。これ以上重さがあるものを送りたい場合は、ほかの郵便サービスを利用した方が安い料金で送れる場合がある。現在はさまざまな郵便サービスが登場しているので、送るものによって使い分けよう。

切手は組み合わせて使える

端数の金額の切手や、改定前の料金を記した切手はないだろうか。このような切手は使いにくい印象を持たれがちだが、金額を組み合わせることで有効に使うことができる。また、ゆうパックを発送するときにも切手を使うことができるので、家に眠っている切手があればぜひ使いたい。なお、コンビニからゆうパックを出す場合は切手での料金支払いを受け付けてもらえないので注意しよう。

3. 速達の郵便はいつ届く?利用方法も紹介

少しでも早く届けたい郵便は速達で送ることができる。では、速達と普通郵便の違いは何だろうか。

速達の利用方法

縦長の郵便物の場合は、封筒右上の郵便番号の真上に赤い線を引いて速達であることを示そう。洋封筒など横長の場合は、右横の淵に赤い線を引こう。速達の郵便は郵便局窓口で直接出すか、料金分の切手を貼って郵便ポストへ投函しよう。不安な場合は窓口で「速達でお願いします」と伝えればよい。

速達料金

速達で郵便を送る場合は、通常の料金に加えて速達料金が必要だ。250gまでの場合は290円、1kgまでの場合は390円をプラスしよう。

速達の注意点

少しでも早く届けたい場合に速達を使うが、全く意味をなさないケースもある。例えば、普通郵便として出しても速達で出しても到着日が変わらない場合だ。同じ都道府県内宛への普通郵便は、翌日に到着することが多い。しかし、金曜日に出す場合は速達が有効といえるだろう。

速達は土日も配達をしてもらえるので、普通郵便ならば月曜日に到着するものを土曜日に相手へ届けることができるのだ。速達で出そうか迷う場合は、郵便局の窓口で郵便の到着予定日を確認してから決めよう。また、速達は基本的に手渡しで配達されるが、不在時は郵便受けに配達されることになっているので安心して利用しよう。

結論

今回は郵便についての基本的な事柄を紹介した。郵便はとても便利なシステムなので、わからないからと敬遠するのはもったいない。インターネットが普及しても郵便システムは必要だ。いま一度郵便システムについて復習し、いつでも使いこなせるようにしよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2019年11月25日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧