1. 雨や水で革バッグにシミがついた時のお手入れ方法

革のバッグは水に濡れるとシミになりやすいので、雨の日には積極的に持ち歩かない方がよい。しかしバッグを持ち歩いている時に思いがけなく雨に降られ、濡れてしまうこともあるだろう。そんな時のためにも、革バッグのシミのお手入れ方法を知っていれば安心だ。以下に、具体的なお手入れ方法を紹介する。
革バッグの雨などによる水のシミへのお手入れ方法
- シミがついた部分を、水で濡らして絞った布で押さえるように少しずつ湿らせる
- 湿らせた部分が乾くまで自然乾燥させる
- シミが薄くなっていたらOK。まだ目立つようであれば1と2を繰り返してもよい
- 最後に革用クリームで保湿する
水でシミになったところにまた水を染み込ませるのは意外かもしれないが、これが本革への水のシミに対する基本的なお手入れ方法だ。ポイントは雨で水に濡れてしまったら放置せずにすぐに手入れをすることである。時間が経てば経つほどシミが取れにくくなってしまうので注意してほしい。また、水に濡らすと革の油分まで取り去ってしまうので、シミを取った後にはしっかりクリームなどで保湿することを忘れないようにしよう。
なお、水で濡らして保湿した部分の色が少し濃くなってしまう可能性があることを覚えておこう。色ムラを防ぐために全体を濡らしてしまう方法もあるが、全体的に色が濃くなってしまうことがあるので、注意したい。また革は水によってダメージを受ける可能性が大きいので、全体を濡らす前に目立たないところを少し濡らしてみるなど、慎重に行うことをおすすめする。
なお、水で濡らして保湿した部分の色が少し濃くなってしまう可能性があることを覚えておこう。色ムラを防ぐために全体を濡らしてしまう方法もあるが、全体的に色が濃くなってしまうことがあるので、注意したい。また革は水によってダメージを受ける可能性が大きいので、全体を濡らす前に目立たないところを少し濡らしてみるなど、慎重に行うことをおすすめする。
2. 雨に強いビジネスバッグの素材やスタイルは?

カジュアルなバッグは、形にも素材にもいろいろと選択肢が多いが、ビジネスバッグとなると形や素材が限られる。雨の日でも営業や商談などで外出する機会も多いビジネスマンが、雨や水に弱いデリケートなバッグを持ち歩くのはおすすめしない。では、雨の日でもおすすめのビジネスバッグの素材や形はどのようなものになるのだろうか。選び方のポイントを簡単に紹介しよう。
雨の日でもおすすめの素材
ナイロン
軽量で丈夫なうえに水にも強く手入れがしやすいので、ビジネスバッグによく使われる素材の一つだ。完全防水というわけではないので、長時間雨にさらされると水が浸みてくるので注意しよう。
合皮
革のビジネスバッグを持ちたいが、雨の日にも使いたい場合は合皮がおすすめだ。革のような風合いを持ちつつ、本革よりも水に強く手入れもしやすい。経年劣化しやすいため、長期間使えないデメリットがある。
撥水、防水加工を施した本革
合皮でも本革と遜色のない素材感のものもあるが、やはり本革のビジネスバッグの風合いを味わいたいという人は、撥水、防水加工をきちんと施したタイプの本革ビジネスバッグを選ぼう。
雨の日でもおすすめの形
ファスナー付きのバッグ
バッグの素材が、撥水、防水加工を施してあるものだとしても、肝心のバッグの口が開いているタイプでは、中身が濡れてしまうことがある。大事な書類などを水で濡らしてしまわないように、ファスナー付きできっちりと中身を守ることができる形を選ぼう。
レインカバー付きのバッグ
ビジネスバッグとして使うブリーフケース型のバッグの中には、雨の日用のレインカバーが付いたものがある。バッグに備え付けのレインカバーは普段は収納しておき、雨が降ってきたらサッと取り出してカバーをかけられるので便利だ。ただし、カバー用の収納場所を取ってしまうのと、カバーをかけたバッグの見た目は必ずしも美しいものではない点も考えておこう。
3. バッグを雨から守る、おすすめ100均グッズ

どんなに気をつけていても、突然の雨でバッグを濡らしてしまうことは、雨の多い日本においては避けられないことだ。実は100均でも、雨の日に便利で優秀なグッズがあることをご存知だろうか。では、雨の日でも安心できる、コスパの高い100均グッズをいくつか紹介しよう。
レインバッグカバー
雨の日にデパートなどで洋服を買った時、紙袋にかける透明のカバーを見たことがあるだろう。それと同様の透明のカバーが100均にもある。リュック用やビジネスバッグ、トートバッグ用などが販売されている便利グッズだ。透明なので、遠目には外観をそんなに変えない状態で使える仕様である。耐久性はあまりないので使い捨て感覚にはなるが、1枚でもバッグに忍ばせておけば、安心感が違うだろう。
防水スプレー
100均グッズとは思えないほど優秀だと人気なのが、防水スプレーだ。100円〜200円ほどで購入できるので、バッグに限らず靴などにもあらかじめかけておこう。ただし革製品には革製品専用の防水スプレーを使うことをおすすめする。
ショッピングバッグ
大切な革のバッグなどを持ち歩いていて急に雨が降り出してきた場合は、100均で購入できるビニール製のショッピングバッグにバッグごと入れるというアイデアもある。見た目はカジュアルになってしまうが、どうしても水に濡らしたくない場合の緊急対策として覚えておこう。
結論
ビジネスバッグを始めとする本革のバッグは、大人の男性に人気のあるアイテムだ。しかし本革は雨に降られると、どうしてもシミになりやすい点が悩みだろう。極力雨の日には持ち歩かないことをおすすめするが、万が一シミになった場合は、紹介したお手入れ方法を試してみてほしい。また、ビジネスバッグと共に、突然の雨にも安心な手軽に購入できるレインカバーなどの100均グッズをバッグの中に常備しておけば、いざという時に役に立つ。雨の多い日本で、雨に負けずに好きなバッグを持ち歩けるよう、ぜひ参考にしてほしい。