このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
除菌スプレーに期待できる効果とは?選び方や注意点、手作り方法も!

除菌スプレーに期待できる効果とは?選び方や注意点、手作り方法も!

投稿者:ライター 渡辺恵司(わたなべけいじ)

鉛筆アイコン 2021年7月13日

風邪の予防やキッチン、赤ちゃんのおもちゃなどに除菌スプレーを使っているご家庭も多いだろう。今回はその除菌スプレーについて、期待できる効果や選び方、注意点などを解説するとともに、アルコールを使った除菌スプレーを手作りする方法を紹介する。

  

1. 除菌スプレーの効果は?殺菌とどう違う?

除菌スプレーの「除菌」は「菌の数を減少させる」ことを言う。すなわち、除菌スプレーを使えば手や指、キッチンのシンクなどにいる菌の数を減少させることができる、という意味だ。

除菌と殺菌の違い

「殺菌」は文字通り「菌を殺す」ことを言う。菌を殺せばその分だけ数が減少するため、広義で除菌と捉えることもできる。なお、菌を死滅(全滅)させるのは「滅菌」であり、除菌や殺菌といった言葉の中でも、もっとも菌に対する作用が強いことになる。一方、ドラッグストアなどで「滅菌ガーゼ」のような「滅菌」と記載されている商品を目にすることもあると思うが、これは滅菌処理された商品であることを表しており、その商品自体に滅菌する作用はないので十分注意したい。

除菌スプレーの効果

除菌スプレーには大きく「アルコール」が主成分のものと「次亜塩素酸水」が含まれるものがある。前者は手や指、包丁やまな板などによく使われる。インフルエンザウイルスにも有効だ。一方後者は、大腸菌や黄色ブドウ球菌などに効果があるとされる。

除菌スプレーは成分によって使用できる場所、モノ、注意点などが異なるため、商品の説明欄や注意事項をきちんと読み、安全に使用することが求められる。

2. 除菌スプレーの選び方と使う際の注意点

続いて、除菌スプレーを選ぶ際のポイントや注意点を見ていこう。

基本はアルコールが主成分の除菌スプレー

アルコールを主成分とした除菌スプレーは汎用性が高い。手や指、キッチン用品の除菌などに使えるほか、インフルエンザウイルスや病原性大腸菌に対しても除菌効果が期待できる。

ただし家庭内では、コーティング済みの床、液晶ディスプレイ、ゴムなどアルコールが適さないものもあるので注意しよう。

アルコールが主成分の除菌スプレーは濃度もチェック

除菌に効果的なアルコールの濃度は、70〜80%前後と言われている。市販されている多くの除菌スプレーはおおよそそのあたりの濃度で作られているが、あまりにも濃度が低いものはもちろん、高いものも逆に効果が落ちてしまう。除菌スプレーを購入する際は濃度にも着目しよう。

また、アルコールが主成分の除菌スプレーは引火性がある。火の気の近くでは絶対に使用を控えてほしい。

ノロ対策には次亜塩素酸ナトリウムが含まれた除菌グッズを

アルコールによる除菌が期待できないノロウイルス対策には、次亜塩素酸ナトリウムが含まれた除菌スプレーや消毒グッズがおすすめだ。名前は似ているが、「次亜塩素酸ナトリウム」と、一般的に除菌スプレーに用いられる「次亜塩素酸水」は別物なので十分に注意しよう。

しかし、次亜塩素酸ナトリウムは漂白剤に含まれる成分であり、希釈したとしても手指の荒れを招く恐れがあるので手洗いに使うことは避けたい。
皮膚についたウィルスを除去するためには通常の感染症対策と同様、手洗いを十分に行うことが有効だ。

一方、調理器具やドアノブ等、対象が人ではなく物であれば次亜塩素酸ナトリウムが含まれた除菌スプレーや消毒グッズが有効なので、覚えておこう。「キッチンハイター」のような塩素系漂白剤に含まれる成分なので、これらを希釈して使ってもいいだろう。ただし、金属に使う場合には腐食の恐れがあるので、消毒後は十分に拭きとるように注意したい。

衣類や布製品には専用の除菌スプレー

衣類やカーテン、ソファーといった布製品には、それ専用の除菌スプレーを使おう。消臭や抗菌成分が含まれているものが多くある。

口に入ると想定されるものには天然由来成分100%の除菌スプレー

ペット用品、赤ちゃんのおもちゃなど、口に入ることが想定されるアイテムには、天然成分のみで作られた除菌スプレーがおすすめ。

食品に直接噴射してもOKというアルコールで作られた除菌スプレーもあるため、安全性を優先させたい方はそうした商品を選ぼう。

3. 除菌スプレーを手作りする方法もある

比較的容易に手作りできる、アルコールが主成分の除菌スプレーの作り方を最後に紹介する。用意するものは「無水エタノール」「アルコール対応のスプレー容器」「水道水」の3点だ。

除菌スプレーの作り方

お伝えしたように、アルコールによる除菌作用がもっとも強くなる濃度は70〜80%のときだ。

したがって80%の除菌スプレーを作る場合、スプレー容器に無水エタノール4に対して水を1の割合で混ぜればいい。たとえば100mlの除菌スプレーを作るとしたら、無水エタノール80ml、水20mlといった具合だ。

ただ、無水エタノールは引火性が高く、また皮膚への刺激が強い。火のそばで作業しないこと、ゴム手袋などを着用して換気をしながら作業に当たることを心がけよう。

結論

除菌スプレーは主成分や添加物によって用途や効果、注意点などが異なる。特徴を正しく理解し、商品ごとに定められた使い方、注意点を守って適切に使用してほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年3月14日

  • 更新日:

    2021年7月13日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧