このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
効率的に引っ越しを済ませよう!準備や進め方のポイントを紹介!

効率的に引っ越しを済ませよう!準備や進め方のポイントを紹介!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年7月 9日

新年度が始まる前に急に配属先が決まったり、急な人事異動で引っ越しまでに時間がないという方もいるだろう。この記事では、いかに効率的に引っ越しの準備を行い、無駄なく引っ越しを済ませるためのコツを紹介していく。

  

1. いつから引っ越しの荷造りを始めるべきか

引っ越しの日程は決まったものの、どれくらい前から引っ越しの準備をすればよいか悩む方もいるだろう。あまりに早くから引っ越しの荷造りをしても不便だし、逆に引っ越しの荷造りが遅いと最悪の場合、引っ越し日に間に合わないなんてケースもあるだろう。
引っ越しの荷造りを始めるのは、一人暮らしか複数名での引っ越しかどうかでその準備期間が異なってくる。

一人暮らしの場合、荷造りは引っ越し日の2~3週間前から準備することが多いようだ。3週間前に引っ越しの荷造りを始めると、十分間に合うだろう。大半の場合、引っ越し業者が事前に荷造り用の段ボールを持ってきてくれる。荷物が少ない人は、2週間前からの準備でも間に合うだろう。

一方、家族などがいる複数名世帯での引っ越しの場合、1か月くらい前から荷造りの準備を始めたい。理由は簡単で、「単身に比べて荷物が多い」「子供がいると荷造りだけでなく役所での手続きなど余計に時間が掛かる」という点である。

また自分が持っている荷物の種類によっても、荷造りにかかる時間は変わってくる。割れ物が多くて緩衝材で梱包する荷物が多い方などは、さらに余裕を見て荷造りをすることをお勧めする。

2. 引っ越しの荷造りはどこから手を付けるか

引っ越しの荷造りをするにあたって、どのように手を付けていけばよいのか迷ってしまう方も多いだろう。
引っ越し日の2週間くらい前は、普段使わないものをまとめて荷造りする。
つまり季節的に使わずにしまってあるものや、年に数回しか使わないものだ。
さらに、季節もの以外ではアルバムや思い出の品など、すぐには使わないものや引っ越し日までに見なくても問題ないものを選び荷造りしよう。
普段使わないものと言ってもなかなか思い浮かばない場合は、普段の生活空間から遠い部屋にあるものから順番に荷造りするとよい。普段生活する空間には、使用頻度が高いものが置かれていることが多いからだ。

3. 引っ越しの荷造り方法

引っ越しで荷造りをするにあたって、食器類など割れ物の梱包が重要である。うまく梱包できていないと運送中に破損してしまうからだ。引っ越しでは、身の回りのありとあらゆるものを梱包資材として活用しなければならない。例えば、タオルなどは身近な梱包資材として割れ物を守ることができる。また、新聞紙や緩衝材(プチプチ)も割れ物の梱包に使うことができる。ワイングラスやコップなどは、新聞紙や緩衝材でしっかりと梱包した後に、さらにタオルなどで梱包することで、より緩衝効果が高まる。お皿などの平たい形状のものは重ねて梱包してしまいがちだが、輸送中の衝撃で割れてしまうため、面倒でも1枚ずつ荷造りしよう。
布団は、引っ越し業者が持ってくる布団袋に入れるとよい。また、洋服などは、衣装ケースに入れたままの状態で輸送したり、大きいサイズの段ボールを活用しよう。その時、あまりたくさん詰めすぎてしまうとシワが生じてしまうため、空間にゆとりを持って荷造りをすることがポイントだ。
洗剤などの液体類は、そのまま段ボールに入れるとこぼれてしまうことがあるため、ビニール袋に入れて段ボールに詰めることをお勧めする。

4. 引っ越しの荷造りのコツ

引っ越しの荷造りをする場合、重たい物は小さい箱に、軽いものは大きい箱に入れるのが基本だ。本などは、大きな段ボールに入れると重すぎて運べなくなったり、運べたとしても底が抜けて散乱してしまったりするので、小さな段ボールに入れるようにしよう。念のため、隙間には緩衝材を入れるなどしてもよい。
また、引っ越し業者がスムーズに荷物を運び入れることを考慮しよう。引っ越し先の部屋に番号を振り当て、それに合わせて段ボールにも番号を振っておくとより効率的な荷造りができる。段ボールへ番号を記載する場合、荷物を積んだ状態でも番号が見えるよう、段ボールの側面にも記載すると親切である。
言うまでもないが、現金や貴金属などの運搬は業者任せにせず、自分で荷造りして別に運ぶことをお勧めする。

5. 引っ越し日に荷造りが間に合わなかった場合

引っ越し当日までに荷造りが終わらなかった場合はどうなるのだろうか。「梱包作業代を追加請求される」「引っ越し作業を拒否される」など生じてしまうケースが多いそうだ。しかし荷造りが終わらなかった場合、引っ越し業者は梱包を待ってくれたり、追加料金を支払うことで荷造りを手伝ってくれることもある。しかし、あまりにひどい場合は引っ越し作業を拒否され、引っ越し料金の払い戻しもされない。トラブルや混乱を防ぐために、荷造りが間に合わないと分かった時点で引っ越し業者に連絡することが大切だ。

結論

引っ越しの荷造りをする場合の、開始時期やコツなどを紹介した。引っ越しは荷造りを含め、計画性が大切になってくるため、引っ越し前にしっかりと調べて効率的に引っ越しを行うようにしたいものだ。迷った場合はこの記事を参考にしたり、引っ越し業者に事前に確認をしよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年3月29日

  • 更新日:

    2021年7月 9日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧