このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
部屋の湿度の理想は?最適に保つことの重要性やおすすめ機種を紹介!

部屋の湿度の理想は?最適に保つことの重要性やおすすめ機種を紹介!

投稿者:ライター 渡辺恵司(わたなべけいじ)

鉛筆アイコン 2021年7月14日

室内で快適に過ごすには、温度もそうだが部屋の湿度も重要な要素になる。今回はその「部屋の湿度」について、適切に保つことの重要性や理想の高さ、上手なコントロール方法を解説するとともに、湿度調整におすすめの家電機種などを紹介していく。

  

1. 部屋の湿度が最適であることの重要性とは?

部屋の湿度は変化しやすい。高すぎても低すぎてもリスクがあるため、部屋の湿度は常に最適に保つことが大切だ。

部屋の湿度は常に変化する

たとえば冬場、起床後に暖房をオンにするとしよう。しばらく経つと暖房の効果で部屋の湿度が下がり始める。そこへ洗濯物を部屋干しした場合、洗濯物に含まれる水分によって今度は部屋の湿度が上昇する。

午後になって換気をし、乾いた空気を取り込めば部屋の湿度は再度下がっていく。だが夜に友人などと鍋パーティーをすれば、湯気などの影響でまたもや部屋の湿度は上昇する。

このように、部屋の湿度は常に変化するものだと思っておこう。

部屋の湿度が重要な理由

部屋の湿度が高いときはジメジメ、ベタベタと感じるだろう。それだけならまだよいが、問題は湿度が高すぎると「ダニ」や「カビ」の発生リスクが高まってしまうという点だ。ダニやカビはアレルギーのきっかけにもなるので、健康へのリスクも懸念される。

それに、部屋の湿度が高すぎて結露が生じれば、壁や家具、床などにもダメージを与えかねない。

一方で、部屋の湿度が低すぎた場合もリスクがある。空気が乾燥すれば鼻や喉の粘膜が乾き、不快感を覚える。少し鼻をかんだだけで出血してしまうかもしれない。だが、重要なのはそれだけではない。

乾燥した空気はウイルスにとって好都合だ。部屋の湿度が低いときはウイルスの活動が活発になり、風邪やインフルエンザなどにかかるリスクが増大してしまう。

以上のことからも、部屋の湿度は最適に保っておくことが重要だ。

2. 理想の部屋の湿度とは?上げる方法、下げる方法は?

では具体的に、部屋の湿度はどれくらいが理想なのだろうか。部屋の湿度を効果的に上げる方法と下げる方法などとあわせて解説する。

理想は40〜60%

部屋の湿度は、一般的に40〜60%が理想とされている。ただし40%を下回ると「乾燥しすぎ」になってしまうので、できれば50〜60%あたりを目指すといいだろう。お伝えしたように、部屋の湿度がこれよりも高ければダニやカビの発生リスクが生じ、低ければウイルスなどが活発化するリスクが生じる。

部屋の湿度を効率よく上げる方法

・加湿器を使う
・洗濯物を部屋干しする
・濡れたバスタオルなどを掛ける
・水または湯をはった桶などを置く

部屋の湿度が低いとき、上げる方法はいくつもある。もっとも効率がいいのは加湿器だろう。文字通り加湿することで部屋の湿度を上げてくれるアイテムだ。加湿器がないときは、それ以外の方法で上げることができる。霧吹きを使う方法もあるが、床やソファー、ベッドなどが濡れてしまうことがあるため、あまりおすすめできない。

部屋の湿度を効率よく下げる方法

・除湿機を使う
・換気扇を回す
・窓を開ける
・暖房をオンにする
・エアコンを除湿運転にする
・木炭や重曹、除湿剤などを置く

部屋の湿度をうまく下げる方法としては、こうしたものがある。ただし、季節によって向き不向きがあることも覚えておこう。たとえば真夏に窓を開けてしまうと、外の湿った空気が入り込んで湿度が上がってしまうおそれがある。その場合は、エアコンを除湿運転にしたり、換気扇を回したりしよう。

逆に、冬場に加湿器を使いすぎて部屋の湿度が高くなってしまったときは、窓を開けて外の乾燥した空気を取り込むといった方法がおすすめだ。

3. 部屋の湿度の最適化に!おすすめ機種3選

最後に、部屋の湿度のコントロールにおすすめの機種を3選、紹介しよう。

パナソニック「FE-KXS05」

プレハブ、洋室14畳(23平米)に対応した、ナノイー搭載の加湿器。お急ぎモードなら、設定した部屋の湿度までの到達時間を約26%短縮できる。使用状況などにもよるが、1カ月の電気代の目安も約53円と省エネなのがうれしい。

コロナ「Hシリーズ」

部屋の湿度が高くてお困りの方にはこちら、衣類乾燥モードを搭載した除湿機だ。エアコンの除湿機能と同じ除湿方式を採っている「コンプレッサー式」なので、冬場よりも夏場の部屋の湿度を下げたいときに向いている。

ダイキン「MCZ70W」

除湿機と加湿器の機能が搭載された、ダイキンの空気清浄機。部屋の湿度が高いときは加湿機能、低いときは加湿機能、空気が汚れているときは空気清浄機能など、1台3役をこなしてくれるスグレモノだ。高級感のあるデザインが目を引く。

結論

ダニやカビの発生、ウイルスの活発化などを防ぐためにも、部屋の湿度は常に「最適」に保っておきたい。紹介したおすすめ機種や、お伝えした部屋の湿度の上げ方、下げ方などを参考にしていただき、ぜひ快適な暮らしに役立ててほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年4月26日

  • 更新日:

    2021年7月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧