このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
除湿機の電気代はタイプで異なるってホント?計算方法や節約術まとめ

除湿機の電気代はタイプで異なるってホント?計算方法や節約術まとめ

投稿者:ライター 渡辺恵司 (わたなべけいじ)

鉛筆アイコン 2021年7月13日

湿度が高いとき、雨続きで洗濯物が乾きにくいときなどに活躍してくれる除湿機。電気代が高いと感じたことはないだろうか?実は、除湿機はタイプによって電気代が変わることがある。タイプごとの特徴や電気代の計算方法、節約術を紹介していくので役立ててほしい。

  

1. 電気代重視で選ぶなら?除湿機のタイプと特徴を比較

除湿機はどれも同じではない。除湿方式により「デシカント」「コンプレッサー」「ハイブリッド」という3つのタイプに分けられる。

メーカーや機種、使い方などにもよるが、同じように使っていてもタイプによって電気代が変わる場合がある。

「デシカント」タイプの除湿機

1.空気に含まれている水分を、デシカントが吸収する
2.ヒーターの熱を利用して、乾燥させた空気を排出する

こうした仕組みで除湿をするのが、デシカントタイプの除湿機。デシカントとは乾燥剤の一種だ。おもに冬場に活躍してくれる除湿機で、コンパクトかつ軽量といった特徴がある。ただし、ヒーターを利用するため室温が上がってしまうことがあり、また電気代が高くなる傾向にある。

「コンプレッサー」タイプの除湿機

1.取り込んだ空気を冷却装置で冷やす
2.「1」により、空気中に含まれる水分が結露することで、湿度が下がる

エアコンの除湿モードと似た仕組みで除湿をするのが、このタイプの除湿機。梅雨の時期や夏場などの除湿に向いている。デシカントタイプに比べると電気代が安く済むことが多い。ただし、サイズが大きく重量があるものが多い、室温が低いときは機能が低下することがあるといった欠点をもつ。

「ハイブリッド」タイプの除湿機

1.冬場ならデシカントタイプで除湿をする
2.夏場ならコンプレッサータイプで除湿をする

デシカントとコンプレッサー両者の長所を併せもち、使い分けられる除湿機。オールシーズン使えるすぐれものだが、多構造の分だけ本体が重く、価格も高くなりがち。電気代は、使い方によって変わってくる。

使い分けがポイント

除湿機は、除湿方式によって電気代が異なる場合が多い。電気代を少しでも抑えるためにも「梅雨や夏場しか使わない」という方はコンデンサー、「冬場に使いたい」という方はデシカントなど、除湿機の特性を見極めることが大切だ。通年使いたいときは、これらを使い分けることが電気代を抑えることにつながる。

2. 除湿機の電気代っていくら?自分で計算する方法

除湿機を使った場合、電気代は具体的にいくらになるのだろうか?電気代は自分で計算できるので、この機会に覚えて役立てよう。

なお、本稿では「公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会」が定める電気料金の目安単価【27円/kWh】を用いて計算する。

電気代の計算式について

【消費電力(W)÷1000×使用時間(h)×27円/kWh】

除湿機に限らず、家電などの電気代はこの計算式で算出するのが一般的だ。「1000」で割るのはWをkWhに換算するためと覚えておこう。なお消費電力は、家電などの本体やステッカー、パッケージなどに記載されているので確認してほしい。

除湿機の電気代の目安

デシカントおよびコンプレッサー両タイプの除湿機を、それぞれ6時間使用した場合の電気代の目安を計算してみよう。

■デシカント
参考商品:アイリスオーヤマ「IJD-I50」
590W÷1000×6h×27円/kWh=95.58円

■コンプレッサー
参考商品:シャープ「CV-G71-W(消費電力は50Hzのとき)」
165W÷1000×6h×27円/kWh=26.73円

あくまで一例であり、使用する環境や使い方などさまざまな条件によって変わってくるが、除湿機のタイプで電気代が変わることが確認できる。

もちろん各メーカーの努力により、今後も省エネ性能に優れた除湿機が登場する可能性は高い。だが現状では、除湿方式で電気代が変わると思っておいたほうがいいだろう。

3. 除湿機の電気代を少しでも抑えるためにできること

電気代を抑えるには除湿機を使わないことがいちばんだが、梅雨の時期や悪天候が続くときなどは、洗濯物を乾かしたり結露対策をしたりと、除湿機の力を借りることもあるだろう。最後に、除湿機の電気代を少しでも抑えるために何ができるかをお伝えする。

除湿機の電気代を少しでも抑えるには

・夏場ならコンプレッサー、冬場ならデシカントなどと使い分ける
・電力会社との契約内容を見直し、必要に応じてプランを変更する
・換気扇を回す、扇風機を使うなどして除湿機の出番を減らす
・衣類乾燥モードはなるべく使わないようにする

除湿機の電気代を少しでも抑えるには、こうした対策がおすすめだ。ただし、夏と冬で使い分けるには2台持つ必要があるため、あまり経済的ではないかもしれない。いっそのことハイブリッドを購入してしまうか、夏場(冬場)しか使わないと決めてしまうのもいいだろう。

一方、コストをかけずに行えるのは「電気料金プランを見直す」「換気扇や扇風機を使う」などの対策だ。これなら今日からでも取り組めるだろう。

結論

除湿機は、デシカントのほうがコンプレッサーと比べて電気代が高くなる傾向にある。今まで気にせずに使っており「電気代が高い」と感じていた方は、見直してみよう。今後、除湿機の購入予定がある方は、使い方に応じた除湿機を選ぼう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年4月29日

  • 更新日:

    2021年7月13日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧