1. 「OPPテープ」とは?セロハンテープとなにが違う?

OPPは「Oriented Polypropylene」を略した言葉だ。ポリプロピレンとは石油を原料とした樹脂、つまり簡単に言えばプラスチックの一種である。また「Oriented」は日本では二軸延伸と訳される。
以上のことから【ポリプロピレン材を縦および横の2方向に延伸させ、粘着剤を塗ったテープ】がOPPテープということになる。
以上のことから【ポリプロピレン材を縦および横の2方向に延伸させ、粘着剤を塗ったテープ】がOPPテープということになる。
OPPテープとセロハンテープの違い
両者は似ているが、原料に違いがあるのをご存知だろうか。OPPが石油由来なのに対し、セロハンは木材パルプを原料とした植物由来だ。
同じように粘着剤の原料にも違いがある。OPPテープの粘着剤はアクリル系で熱、光などに対して劣化しにくいという特徴がある一方、プラスチックには付きにくい。一方、セロハンテープの粘着剤はゴム系で柔らかく、いろいろなモノに貼りやすい。
またセロハンテープは引っ張れば多少伸縮するが、OPPテープは製造の段階で縦および横に延伸させていることから、引っ張っても伸縮しない。
そのほか、OPPテープは無色で透明度が高いのに対し、セロハンテープはやや黄色みがかったような色をしているのも、両者を見分けるポイントになるだろう。
同じように粘着剤の原料にも違いがある。OPPテープの粘着剤はアクリル系で熱、光などに対して劣化しにくいという特徴がある一方、プラスチックには付きにくい。一方、セロハンテープの粘着剤はゴム系で柔らかく、いろいろなモノに貼りやすい。
またセロハンテープは引っ張れば多少伸縮するが、OPPテープは製造の段階で縦および横に延伸させていることから、引っ張っても伸縮しない。
そのほか、OPPテープは無色で透明度が高いのに対し、セロハンテープはやや黄色みがかったような色をしているのも、両者を見分けるポイントになるだろう。
2. 「OPPテープ」が梱包に最適と言われる理由と種類

OPPテープが梱包に適していると言われるのには、れっきとした理由がある。
OPPテープが梱包におすすめの理由
OPPテープが梱包で重宝されるのは、その高い粘着力が大きな理由だろう。剥がすときの「ビリビリ」という音を聞くだけでも、いかに強力かが想像できる。当然、手で引きちぎろうとしても容易にはちぎれないほど強力なものも多い(ただし手で切れるという商品もある)。
それ以外にも、耐水性や耐湿性が高いことで知られている。つまり、水濡れや高湿度という環境下でも品質が安定しているということが言えるだろう。
これらは、大切な商品を守るためにも重要なポイントになる。そのためOPPテープは、業務用のダンボールといった梱包資材にとくに多く用いられている。
もちろん、一般消費者だって市販のOPPテープを購入できる。フリマアプリに出品しており、商品を発送するのにOPPテープを使っているという方も多いのではないだろうか。
それ以外にも、耐水性や耐湿性が高いことで知られている。つまり、水濡れや高湿度という環境下でも品質が安定しているということが言えるだろう。
これらは、大切な商品を守るためにも重要なポイントになる。そのためOPPテープは、業務用のダンボールといった梱包資材にとくに多く用いられている。
もちろん、一般消費者だって市販のOPPテープを購入できる。フリマアプリに出品しており、商品を発送するのにOPPテープを使っているという方も多いのではないだろうか。
OPPテープの種類
この場合の種類というのは「厚み」のこと。さまざまな厚さのOPPテープが販売されているが、たとえば
【軽・中梱包用】0.042mm厚/0.055mm厚
【中・重梱包用】0.065mm厚
【重梱包用】0.09mm厚
といったように、梱包するモノの重量によって使い分けることができる。海外から空輸されるモノには、重梱包用のOPPテープが使われていることも多い。
ちなみに、中・重梱包用のOPPテープの場合1mあたり2円程度と単価が安い。これも、梱包にOPPテープが多く用いられる理由かもしれない。
【軽・中梱包用】0.042mm厚/0.055mm厚
【中・重梱包用】0.065mm厚
【重梱包用】0.09mm厚
といったように、梱包するモノの重量によって使い分けることができる。海外から空輸されるモノには、重梱包用のOPPテープが使われていることも多い。
ちなみに、中・重梱包用のOPPテープの場合1mあたり2円程度と単価が安い。これも、梱包にOPPテープが多く用いられる理由かもしれない。
3. 「OPPテープ」のおすすめ3選!専用カッター付きも

OPPテープはネット通販などでも容易に手に入るが、その中でもおすすめを最後に紹介しよう。
プライムナカムラ「パッキングテープ」
「CAUTION」「DANGER」「KEEP OUT」などの文字が入った、色付きのOPPテープ。デコレーションなどにピッタリだ。キャラクターがデザインされているものもある。
アイリスオーヤマ「OPPテープ」
こちらは、ごくシンプルなOPPテープ。0.05mmの厚さがあるので、フリマアプリの商品発送など、日常的に使う分には十分活躍してくれるだろう。
3M「スコッチ ガムテープ カッター付き」
厚さ0.077mmの、プロ仕様の本格的なOPPテープ。専用のカッターが付いているのもうれしい。引っ越しなどで重い荷物を梱包する際に使ってみてはいかがだろうか?
結論
布テープやクラフトテープ、セロハンテープなど梱包用のテープにはいろいろな種類があるが、OPPテープはその中でもとくに、高い粘着力やコスパのよさが特徴の製品だ。重いモノや大切な商品を梱包する際におすすめしたい。