このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
エバーフレッシュの育て方を解説!上手に育てるコツや注意点も紹介

エバーフレッシュの育て方を解説!上手に育てるコツや注意点も紹介

投稿者:ライター 宗形ミナ (むなかたみな)

鉛筆アイコン 2021年8月23日

エバーフレッシュは、その見た目の爽やかさからインテリアとして人気を集めている観葉植物だ。育て方も簡単といわれていることから、エバーフレッシュを育てたいと思う方もいるのでは?この記事では、エバーフレッシュの育て方を解説していく。成長に合わせた育て方のコツも紹介するため、参考にしてほしい。

  

1. エバーフレッシュの育て方を学ぶ前に

エバーフレッシュの育て方を知りたい方も多いだろう。しかし、エバーフレッシュがどんな植物か知っている方は少ないのでは?ここでは、エバーフレッシュの育て方を解説する前に、どんな植物なのか簡単に紹介する。

エバーフレッシュは、中南米や東南アジアなどの熱帯地域が原産の観葉植物だ。小さく細長い葉が連なって大きな葉を形成しているのが特徴で、4~9月には小さいポンポンのような黄色い花を咲かせる。また、昼間は葉を広げ、夜になると葉を閉じるという性質も持っており、観葉植物の中でとくに人気な商品の1つとなっている。

原産国で生育されているエバーフレッシュは30mを超す大木になるようだが、国内で観葉植物として販売されているエバーフレッシュは10~200cm程度のものである。小さなサイズから大きなサイズまであるため、自宅に合ったサイズを選べる。花言葉は「歓喜」という縁起がよい言葉であることから、プレゼントとしても用いられることが多いそうだ。

育て方も簡単であるため、初心者におすすめな観葉植物の1つといわれている。

2. エバーフレッシュの種の育て方

エバーフレッシュを種から育てたいと思う方もいるのではないだろうか。種から育てるというと難しそうだが、エバーフレッシュの種からの育て方はとても簡単である。そのため、観葉植物を今まで育てた経験がなくても問題ないだろう。ここでは、エバーフレッシュの種が発芽するまでの育て方を解説する。

種をまく

まず、エバーフレッシュの種を入手し、まく作業が必要となる。しかし、エバーフレッシュの種は一般的に販売されていない。そのため、エバーフレッシュを種から育てたい方は、人から譲ってもらうか、苗を購入し育てて実を収穫する必要がある。種からの育て方そのものは簡単であるため、種を入手できたら挑戦してみるとよいだろう。

種まきの方法は以下の通りだ。

1.エバーフレッシュの実から種を取り出す
2.種に付いているぬめりを洗い流す
3.新しい土を容器に入れる
4.土の中央を指で押し、種と同じ大きさくらいの穴を開ける
5.種を穴の中に1粒入れる

土は赤玉土や育苗用土などを選ぶとよいだろう。土の中に種を入れた後は、土をかぶせてもかぶせなくてもOKだ。

発芽するまで待つ

種まきが終わったら、発芽するまでに行うことは以下の2つだけである。

・日陰で管理する
・土が乾かないように水やりを行う

この方法を取れば、5~10日程度で発芽する。

3. エバーフレッシュの上手な育て方

エバーフレッシュの育て方は簡単だが、注意しないと病気になったり枯れたりすることもある。そうならないようにするためには、育て方のポイントを押さえることが大切だ。ここでは、エバーフレッシュの上手な育て方を解説していく。

水やりのしかた

エバーフレッシュの育て方で重要なポイントの1つが「水やり」だ。エバーフレッシュは乾燥に弱いため、水やりを十分に行う必要がある。水やりの量や頻度は季節によって異なるため、しっかり押さえておこう。

・春~秋
エバーフレッシュの成長期にあたる時期である。土が乾いたら、たっぷりの水を与えよう。夏はとくに乾燥しやすいため、土が乾いていないかこまめな確認が大切だ。ただし、気温が高いときに水を与えると根がゆだってしまうため、早朝や夕方など涼しい時間帯に与えるとよい。

・冬
冬は休眠期に入るため、土が乾いても2~3日程度空けてから水を与えるとよい。しかし、葉がしおれてきたときは水分不足のサインであるため、すぐに水を与えてあげよう。

・葉の水やり
害虫は葉が乾燥すると発生しやすいため、乾燥防止のために霧吹きを行おう。エバーフレッシュの葉に1日1回霧吹きで水をかけてあげると、害虫予防になる。

ただし、水やりのし過ぎは根腐れの原因となってしまうため注意が必要だ。水やり後に溜まった受け皿の水も、そのままにしておくと根腐れの原因となるため、こまめに捨てよう。

置き場所の決め方

エバーフレッシュを置く場所の条件には、温度・日当たり・通気性が密接に関わっている。

・温度
エバーフレッシュは寒さに弱い植物である。屋外で育てている場合も、気温が15℃を下回ったら室内へ移動させることが大切だ。また、室内でも10℃以上を保てるようにするとよいだろう。

・日当たり
エバーフレッシュは基本的に日光が当たる明るい場所を好む。ただし、日差しが強いと葉焼けなどの原因となるため、その場合は日差しが弱いところへ移動させるとよいだろう。

・通気性
エバーフレッシュは通気性が悪いと成長しづらくなってしまう。そのため、育てる際は風通しのよい場所に設置するとよい。

肥料の与え方

エバーフレッシュは、適切な肥料を適正な時期に与えることで元気に成長する。エバーフレッシュの場合、成長期にあたる4~10月の間に与えるとよい。与え方としては、緩効性肥料なら1カ月に1回、液体肥料なら2週間に1回を目安にするとよいだろう。肥料の種類によって与える量は変わるため、必ず説明書を読んで適正量を与えよう。また、肥料焼けの可能性があるため冬には肥料を与えないように注意しよう。

害虫対策

エバーフレッシュを育てる際は、害虫にも注意する必要がある。エバーフレッシュに付きやすいとされている害虫は以下の2つだ。

・ハダニ
・カイガラムシ

どちらも、栄養を吸収してエバーフレッシュを枯れさせる原因になる虫である。そのため、見つけたら駆除することが大切だ。ハダニは殺虫剤を使えば簡単に駆除できる。カイガラムシは殺虫剤が効かないことがあるため、歯ブラシなどでこすり落とすように除去しよう。

エバーフレッシュに害虫が極力付かないようにするためには、次の2つを意識するとよい。

・葉への水やりを怠らない
・風通しのよい場所に置く

予防法も簡単にできるものであるため、普段の生活に上手く取り込んでいくとよいだろう。

4. エバーフレッシュの成長に合わせた育て方のコツ

エバーフレッシュは、上手な育て方を実践すればどんどん成長していく。しかし、成長していくエバーフレッシュをそのまま放置してはいけない。エバーフレッシュは成長に合わせた育て方を行うことが重要なのだ。ここでは、エバーフレッシュの成長に合わせた育て方のコツを紹介する。

エバーフレッシュの成長に合わせて行うべきこととは、「剪定」と「植え替え」である。順に説明していこう。

剪定

エバーフレッシュは成長が早いため、枝や葉がどんどん伸びてくる。放置しておくと見た目が悪くなるのはもちろんのこと、害虫被害や成長の妨げとなってしまうため、定期的に剪定を行うことが重要だ。剪定を行う時期は、4~5月頃がよいとされている。

・剪定方法

1.剪定後の樹形のイメージを考える
2.イメージした形になるように、エバーフレッシュを剪定していく

剪定では、多少切りすぎても問題ない。伸びすぎた枝、重なり合った枝などはどんどん切っていこう。ただし、葉は減らしすぎると枯れる可能性があるため、ほどほどにするとよい。

植え替え

成長の早いエバーフレッシュは、2~3年に1度、一回り大きな鉢に植え替える必要がある。この植え替えをしないと、鉢いっぱいに根が張ってしまい、成長できなくなったり枯れてしまったりする原因にもなるため、十分注意しよう。

植え替えの目安は根詰まりをしているときだ。鉢底から根が出ていたり、水はけが悪くなったりした場合は根詰まりの可能性があるため、以下の手順を参考に植え替えを行おう。

・方法
1.鉢から株を取り出す
2.根に付いた土を1/3程度落とす
3.新しい鉢に植え付けを行う
4.水をたっぷり与える

結論

エバーフレッシュは見た目の爽やかさと、昼と夜とで葉の変化を楽しめることから、人気な観葉植物の1つとなっている。エバーフレッシュの育て方にはいくつか注意点もあるが、しっかり押さえられれば他の植物よりも比較的簡単に育てられる。エバーフレッシュを飾ることで室内を明るく爽やかな印象に変化させてみてはいかがだろうか。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年7月14日

  • 更新日:

    2021年8月23日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧