1. 蛇口パッキンを交換する前の準備

蛇口のパッキンを交換する前にやっておかなければいけない準備がある。交換を始めてから慌てることがないように、必ず事前にやっておこう。
必ず止水栓を閉める
止水栓を閉めないまま蛇口のパッキンを交換しようとすると、大量の水が吹き出す可能性がある。止水栓を閉めたら一度蛇口をひねって、配水が完全に停止していることを確認しよう。
蛇口の種類と水漏れ箇所を確認して新しいパッキンを用意する
用意すべきパッキンを間違えたら、せっかく交換しても水漏れは直らない。水漏れしている蛇口のメーカーや型番によっても、必要となるパッキンの種類やサイズが異なる。事前にしっかりと確認してから用意しなければいけない。
2. 蛇口のパッキンの交換方法【単水栓】

単水栓は水またはお湯しか出てこないタイプの蛇口で、シンプルな構造をしている。洗濯機用の水栓や立水栓に使用されていることが多い。
ハンドル部分や接続部からの水漏れの場合、ハンドル根元のナットのゆるみが原因のことがある。まずはナットにゆるみがないか確認してみよう。ナットにゆるみのゆるみを確認したのに水漏れが直らない場合は蛇口のパッキンを交換する。
ハンドル部分や接続部からの水漏れの場合、ハンドル根元のナットのゆるみが原因のことがある。まずはナットにゆるみがないか確認してみよう。ナットにゆるみのゆるみを確認したのに水漏れが直らない場合は蛇口のパッキンを交換する。
ハンドル部分から水漏れしている場合の交換方法
1.ハンドル中央にあるカラービスを外す
2.ハンドルを真上に引いて取り外す
3.ナットを取り外して、蛇口の中にあるパッキンを交換する
4.ナット、ハンドル、カラービスを元に戻したら完了
2.ハンドルを真上に引いて取り外す
3.ナットを取り外して、蛇口の中にあるパッキンを交換する
4.ナット、ハンドル、カラービスを元に戻したら完了
接続部から水漏れしている場合の交換方法
パイプの向きが変えられる蛇口の場合、接続部から水漏れすることがある。
1.接続部のナットを取り外す
2.パッキンを交換する
3.ナットを元に戻す
1.接続部のナットを取り外す
2.パッキンを交換する
3.ナットを元に戻す
吐水口から水漏れしている場合の交換方法
蛇口のハンドルをしっかり締めても吐水口からポタポタと水漏れする場合はケレップ(コマパッキン)を交換してみよう。
1.ハンドル中央にあるカラービスを外す
2.ハンドルを真上に引いて取り外す
3.ナットを取り外す
4.スピンドルを反時計回りの方向に回して外す
5.スピンドルの下にあるケレップを交換する
6.スピンドル、ナット、ハンドル、カラービスを戻したら完了
1.ハンドル中央にあるカラービスを外す
2.ハンドルを真上に引いて取り外す
3.ナットを取り外す
4.スピンドルを反時計回りの方向に回して外す
5.スピンドルの下にあるケレップを交換する
6.スピンドル、ナット、ハンドル、カラービスを戻したら完了
3. 蛇口のパッキンの交換方法【2ハンドル混合栓】

2ハンドル混合栓には水を出すハンドルとお湯を出すハンドルが付いていて、回すと1つの吐水口から水またはお湯が出てくるタイプの蛇口だ。お風呂場や洗面台で使用されていることが多い。
交換方法
ハンドル・接続部・吐水口からの水漏れの場合のパッキン交換の手順は単水栓と同じなので、単水栓の蛇口のパッキンの交換方法を参考にしてほしい。固定ネジとキャップで固定されている2ハンドル混合栓の場合、ドライバーが必要となる。
クランクからの水漏れの場合
壁の中に埋まっている水道管に接続されている蛇口の場合は、壁に取り付けるためのクランク(取り付け脚)から水漏れすることがある。
接続部からの水漏れの直し方と同様に、ナットを外して蛇口の中のパッキンを交換する。しかし2ハンドルの場合ナットが2か所あるため、バランスを見ながら両方ゆるめていき、同時に外す必要がある点に注意しよう。
接続部からの水漏れの直し方と同様に、ナットを外して蛇口の中のパッキンを交換する。しかし2ハンドルの場合ナットが2か所あるため、バランスを見ながら両方ゆるめていき、同時に外す必要がある点に注意しよう。
4. 蛇口のパッキンの交換方法【ワンホール混合栓】

ワンホール混合栓は1つの取り付け穴で台に取り付けるタイプの蛇口で、お湯と水の混ぜ具合をレバー1つで調節できる。台所や洗面所で使用されることが多い。
ワンホール混合栓にはカートリッジが使われていて、パッキンもカートリッジの中にあるため、パッキンを交換したいときはカートリッジを交換する。上記の単水栓や2ハンドル混合栓のような蛇口とはパッキンの交換方法が異なる。
ワンホール混合栓にはカートリッジが使われていて、パッキンもカートリッジの中にあるため、パッキンを交換したいときはカートリッジを交換する。上記の単水栓や2ハンドル混合栓のような蛇口とはパッキンの交換方法が異なる。
カートリッジの交換方法
カートリッジを交換する前に、使用している蛇口の取扱説明書でカートリッジの品番や交換手順を確認しておこう。ここでは蛇口のカートリッジの交換手順の一例を紹介する。
1.レバーを固定しているネジを外す
2.レバーを取り外す
3.レバー下のカバーを取り外す
4.カートリッジを交換する
5.カバー、レバー、固定ネジを戻したら完了
1.レバーを固定しているネジを外す
2.レバーを取り外す
3.レバー下のカバーを取り外す
4.カートリッジを交換する
5.カバー、レバー、固定ネジを戻したら完了
結論
蛇口のパッキンの交換は難しくない。水漏れが起きたら修理業者を呼ぶ前に挑戦してみよう。ただしパッキンの交換作業を行う前に止水栓を止めることだけは決して忘れてはいけない。蛇口のパッキンの交換が終わったら止水栓を開けて、水を出して確認してみよう。