このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ベッドの選び方で押さえておくべきポイントは?失敗しない選び方とは

ベッドの選び方で押さえておくべきポイントは?失敗しない選び方とは

投稿者:ライター 松岡由佳里 (まつおかゆかり)

鉛筆アイコン 2021年9月 3日

ベッドは直接眠りの質に関係する。そのため、ベッドフレームやマットレスのサイズ、素材など、慎重過ぎるくらい慎重に選んだ方がいい。ベッドの選び方には、失敗しないために押さえておくべきポイントがいくつかある。自分のライフスタイルに合わせたベッド選びの参考にしてもらいたい。

  

1. ベッドの選び方が重要な理由とは?

ベッドという大型家具の選び方がとても重要なのは、眠りに直接影響を及ぼすからだ。ベッドの選び方を間違えると、さまざまなトラブルが発生する可能性がある。

慢性的疲労はベッドが原因かも

朝起きたときに疲れが残っている。肩や腰がだるい。このような慢性的な疲労は、ベッドの選び方に問題があるのかもしれない。きちんと睡眠時間はとっているのにもかかわらず疲労感が残っているということは、睡眠中に無理な体勢になっていて身体が休めていない可能性がある。

とくにマットレスに関しては、直接寝心地に影響する。「仰向け」「横向き」「うつ伏せ」といった寝方の癖によって、身体の凹凸をうまくとらえられない場合がある。

柔らかすぎたり硬すぎたりするマットレスは、寝返りが打ちにくい、寝苦しいだけでなく、背骨や腰に負担がかかって腰痛の原因にもなりかねない。

このようにベッドの選び方を間違えると、毎日のパフォーマンスの質が落ちてしまう。ベッド選びは、「百聞は一見に如かず」。できるだけ直接お店に出向いて、「試着」ならぬ「試し寝」をおすすめする。

2. ベッドフレームの正しい選び方

ベッドフレームとは、マットレスを除いたベッドの枠組みのことだ。フレームの選び方には大きく3つのポイントがある。

デザインで選ぶ

ベッドフレームには、いろいろなデザインがある。部屋の雰囲気に合わせて選ぶのが一般的だ。

ヘッドボードがフラットになっている「フラットタイプ」は一番人気があるタイプだ。ヘッド部分に棚がないぶん、狭い部屋でもすっきりとレイアウトできる。

ベッドの脚を低くした「ロータイプ」は、室内空間を広く見せることができる。畳の部屋にもマッチしやすい。

目的や部屋の雰囲気によって、ベッドフレームのデザインの選び方も変ってくる。

機能で選ぶ

棚が付いている「キャビネットタイプ」は、本や小物などが収納できる。コンセントの差込口も付いているので、照明を付けたり、寝ている間にスマホの充電をしたりもできる。

ベッドの下に収納機能が付いたベッドフレームも人気がある。引き出しタイプと跳ね上げ式の2タイプがあり、デッドスペースを有効利用できる。

機能を重視するのもベッドの選び方のひとつだ。

素材で選ぶ

ベッドフレームには、温かみのあるウッドフレームや肌ざわりが柔らかな布で覆われたファブリックフレームも人気だ。少し高級感を演出したいなら、レザーフレームもいいだろう。

ベッドフレームの素材によって、部屋の雰囲気がガラリと変わる。インテリアとの統一感を持たせるのも選び方として重要だ。

3. ベッドのマットレスの上手な選び方

ベッドの選び方で、最も注目したいのがマットレスだ。マットレスが自分にフィットしていれば、ほぼ満足度は満たされるといっても過言ではないだろう。

適切なベッドサイズで選ぶ

ベッドのサイズは大きいほどゆったりと休めるので、大きいに越したことはない。しかし、部屋のスペースを考慮しなければ現実離れしてしまう。

ベッドのサイズの選び方は、身体の大きさや一緒に寝る人数によって変わってくる。部屋の広さやレイアウトを考慮しながら、できるだけゆったりと眠れるサイズを選ぼう。

マットレスの種類で選ぶ

ベッドのマットレスは、構造の違いによって寝心地がずいぶんと変わってくる。代表的な構造として「ポケットコイル」「ボンネルコイル」「ノンコイル」がある。

ポケットコイルはスプリングひとつひとつが独立しており、点で身体を支えるため体圧が分散できる。ボンネルコイルはらせん状のコイルスプリングが連結しており、程よい硬さと弾力がある。ノンコイルは低反発・高反発ウレタンなどを使ったマットレスだ。医療現場などで使われることも多い。

マットレスの種類は好みによって、選び方が大きく変わる。

4. 生活スタイルに合わせたベッドの選び方

一人暮らし、新婚、子どもがいる。それぞれのライフスタイルによってもベッドの選び方は違ってくる。現在だけでなく、将来を見据えたベッドの選び方も大切だ。

使う人数によるベッドの選び方

体型や子どもの年齢にもよるが、目安として、基本的にシングルベッドからセミダブルベッドは大人1人。ダブルベッドは大人2人。クイーンサイズは大人2人と子ども1人。キングサイズは大人2人と子ども2人と考えれば間違いないだろう。

普段使う人数によって、ベッドの選び方も変わる。

ダブルベッドは微妙なサイズ

ダブルベッドは、文字通り2人で一緒に寝るときに使うベッドの大きさだ。新婚のときには、ダブルベッドに憧れる方も多いかもしれない。しかし、ダブルベッドの幅は140㎝しかないため、1人当たり70㎝の計算だ。シングルベッドは97㎝だから、かなり窮屈だと考えていい。

それなら同じシングルベッドを2台つなげてツインにすれば、ダブルベッドよりも広くゆったりと寝ることができる。敷きパットが連結タイプになっているものを使えば、ベッドとベッドのつなぎ目も気にならない。実際、クイーンサイズの160㎝よりも広くなるので、子どもと川の字になって寝ることもできる。

ダブルベッドにこだわらない選び方も検討してみよう。

結論

ベッドの選び方として、まず最初にサイズを決め、そのあとでベッドフレームのデザイン、マットレスの質を選ぶのがスムーズな選び方だ。とくにマットレスの質は、寝心地に直結するものだ。質の高い睡眠を得るために十分吟味して選ぼう。また、生活スタイルに合わせることもベッドの選び方で重要だ。高価なベッドを購入しても、将来のことを見据えたベッド選びをすれば、長く使えて結局コスパもよくなる。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年8月22日

  • 更新日:

    2021年9月 3日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧