このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ヘッドホンの音漏れは大丈夫?音漏れ防止対策のヘッドホン選びとは

ヘッドホンの音漏れは大丈夫?音漏れ防止対策のヘッドホン選びとは

投稿者:ライター 松岡由佳里 (まつおかゆかり)

鉛筆アイコン 2021年10月 5日

電車の中などで、隣の人のヘッドホンからの音漏れが気になった経験は誰でもあるだろう。同時に、自分がヘッドホンを付けているときの音漏れはどうなのか気になる。もし音漏れがしていたら、その原因と対策はどうしたらいいのか。音漏れがしにくいヘッドホンの選び方などを紹介しよう。

  

1. ヘッドホンの音漏れの原因

ヘッドホンの音漏れはなぜ起こってしまうのか。その原因がわかれば対策もしやすくなる。

ヘッドホンの形状の違い

ヘッドホンの形状には「密閉型」と「開放型」の2種類がある。密閉型は、ヘッドホンが開発されたときからの形状で、ハウジングと呼ばれるイヤーカップが外部と遮断されているのが特徴だ。そのため、音漏れがしにくい構造になっている。

一方、開放型は、ハウジングの後方部分に細かな穴が開けられたメッシュ構造になっている。ハウジング内の音の反射を抑えることで、自然なサウンドを楽しめる。遮音性が低いため、音漏れがしやすい。

音量が大きすぎる

いくら遮音性の高いヘッドホンを装着していても、元の音量が大きくなれば音漏れはしてしまう。まわりの雑音が気になるとついボリュームを上げてしまいがちだが、音漏れを防ぐためには、適切な音量で聴くことが大切だ。

ヘッドホンの劣化

長くヘッドホンを使っていると、イヤーパッドの部分が経年劣化してしまう。イヤーパッドの部分がはがれたり、密着度が弱くなったりすることで、その部分から音漏れがしやすくなってしまう。

2. ヘッドホンが音漏れをしているか確認する方法

ヘッドホンを使っているとき、音漏れがしているのか、していないのか。自分自身ではなかなかわかりにくい。友人や家族に確認してもらうという方法もあるが、ひとりで確認できる方法を紹介しよう。

すぐにできる音漏れを確認する方法

まず、いつも自分が聴いている音量にしてから、ヘッドホンを外す。ヘッドホンを手に持ちながらその手を伸ばして距離を離してみよう。この状態で音漏れがしていなければ、外出先でも音漏れを気にせずに音楽を楽しむことができるだろう。

もし、このときに音漏れがするようであれば、太ももを挟むようにヘッドホンを装着してみよう。この状態で音漏れがしなければ、外出先での音漏れはそれほど気にしなくてもいいだろう。

3. ヘッドホンの音漏れの対策

ヘッドホンの音漏れが気になる場合、どのような対策をすれば有効なのだろうか。

密閉型のヘッドホンにする

いま使っているヘッドホンが開放型ならば室内専用とし、新たに屋外用として密閉型のヘッドホンを買い求めるという方法がおすすめだ。また、経年劣化でヘッドホンの買い替えをするという場合も密閉型を検討してみよう。

密閉型にすることで、遮音性が高まり、音漏れを気にせず外出先でも音楽を楽しむことができる。

ノイズキャンセル機能搭載のヘッドホンにする

音漏れの原因のひとつに、音量の上げすぎということがある。これは電車や雑踏でのノイズが大きく、音が聞こえにくいことが原因だ。

このような問題を解決するのが「ノイズキャンセル機能」だ。ノイズや騒音がひどくても、音量を上げずに快適に音楽を楽しめる。音量を上げずに済むので、その結果ヘッドホンからの音漏れを防ぐことができる。

4. ヘッドホンで音漏れがしづらい密閉式の選び方

音漏れを防ぐためには、密閉式のヘッドホンを選ぶといい。選ぶときにどのようなポイントを押さえておくべきだろうか。

ワイヤレスか有線か

密閉式のヘッドホンにも、ワイヤレスと有線がある。ワイヤレスは、コードがないぶん持ち運びに便利だ。一方で音ズレや電波によって音質の劣化などがある。有線は、音ズレもなく、音質もクオリティを確保できる。そのかわり、コードが煩わしい。

気軽に音楽を楽しむならワイヤレスでも十分だが、映像と音を同時に楽しむ映画やゲームなどは有線がおすすめだ。

イヤーパッドで選ぶ

イヤーパッドには大きく分けて2種類ある。「オーバーイヤータイプ」と「オンイヤータイプ」だ。

オーバーイヤータイプは、耳全体を包み込むようなヘッドホンだ。装着したときの安定感はもちろん、音漏れに関しても安心できる。

オンイヤータイプは、耳に乗せるタイプだ。耳全体を覆わないため、イヤホン自体が軽く、圧迫感が少ない。長時間装着していても疲れにくいというメリットがある。ただし、音漏れがしやすいので室内での使用がおすすめだ。

結論

ヘッドホンの音漏れの原因は、ヘッドホンの形状や音量の上げすぎにある。音漏れが気になるようであれば、ヘッドホンの「密閉型」を選ぶことをおすすめする。また、人混みで音楽を聴く場合には、音量が大きくならないようにノイズキャンセル機能を搭載しているヘッドホンを選ぶようにしよう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年9月12日

  • 更新日:

    2021年10月 5日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧