1. 瞬間湯沸かし器の取り付けの前に

まずは湯沸かし器の基礎知識を説明する。種類についても紹介するので、取り付けを考えている方はぜひチェックしてほしい。
湯沸かし器とは?
湯沸かし器とは、キッチンや給湯室に取り付ける器具だ。家のお湯をすべて沸かすガス給湯器と違い、一つの場所で使用するスポット給湯に分類される。屋外ではなく家の中に設置するのも湯沸かし器の特徴だ。
キッチンで沸かすことで水から変わる時間が短くなり、必要なときにすぐにお湯を使用できる。コンロの真上には取り付けられないなど、設置スペースにも決まりがあるので、先に確認しておこう。
キッチンで沸かすことで水から変わる時間が短くなり、必要なときにすぐにお湯を使用できる。コンロの真上には取り付けられないなど、設置スペースにも決まりがあるので、先に確認しておこう。
湯沸かし器の種類
湯沸かし器には使用するときにお湯を沸かす瞬間式と、あらかじめお湯を沸かしてためる貯湯式がある。瞬間式は主にガスを使用してお湯を沸かすが、貯湯式のほとんどは電気ヒーターで加熱する仕組みだ。
また、瞬間湯沸かし器はさらに元止め式と先止め式に分かれる。一般的な家庭に取り付けるのは元止め式が多く、ホースからお湯が排出されるのが特徴だ。ホースの先にあるスイッチで、ストレートの出湯とシャワーの出湯を切り替えられる。
また、瞬間湯沸かし器はさらに元止め式と先止め式に分かれる。一般的な家庭に取り付けるのは元止め式が多く、ホースからお湯が排出されるのが特徴だ。ホースの先にあるスイッチで、ストレートの出湯とシャワーの出湯を切り替えられる。
2. 湯沸かし器の取り付けは自分でできるの?

自分で取り付ければ工事費用は不要だが、はたして可能なのだろうか。安全を守るためにも、湯沸かし器をDIYで取り付けできるのかを確認してほしい。
取り付けには資格が必要
湯沸かし器は「特定保守製品」に分類されるため、ガス有資格者でなければ取り付けができない。ホームセンターなどで購入した場合も同様なので、取り付けは専門業者に依頼しよう。
また、劣化によって事故が発生するリスクがある特定保守製品は、設置したあとの所有者登録が必要だ。はがきやウェブでできるので、取り付けたあとに忘れないよう登録してほしい。
また、劣化によって事故が発生するリスクがある特定保守製品は、設置したあとの所有者登録が必要だ。はがきやウェブでできるので、取り付けたあとに忘れないよう登録してほしい。
DIYでの取り外しも危険
取り付けはもちろん、古くなった湯沸かし器の取り外しにも資格が必要だ。DIYで取り外すと事故の危険があるので、すべて業者に任せよう。安全に湯沸かし器を利用するためにも、正しい方法を守ってほしい。
3. 湯沸かし器の取り付け工事を業者に依頼した場合の費用

湯沸かし器の取り付けを業者に依頼するときに気になるのが費用だ。取り付けるときの相場について、詳しく解説しよう。
取り付け費用の相場
湯沸かし器を業者で取り付けするときの工事費の相場は10,000~25,000円くらいだ。本体価格と工事費用をセットで販売しているケースも多い。ただし、ホームセンターなどで購入して、取り付けだけを依頼する場合は割高になることもある。
ただし、取り付け費用は業者によって異なり、設置場所や状況によって変わる。古い湯沸かし器の処分費や、別途部材が必要になることもあるので、まずは見積もりをとってみよう。
ただし、取り付け費用は業者によって異なり、設置場所や状況によって変わる。古い湯沸かし器の処分費や、別途部材が必要になることもあるので、まずは見積もりをとってみよう。
ガス種に注意
湯沸かし器には都市ガスタイプとプロパンガスタイプがある。見た目は同じだが内部の構造が違うため、ガス種が違うと取り付けはできない。
もし間違って取り付けを依頼してしまうと、工事の再訪問や買い替えで別に料金がかかる可能性がある。トラブルや余計な出費を避けるためにも確認してから購入しよう。
もし間違って取り付けを依頼してしまうと、工事の再訪問や買い替えで別に料金がかかる可能性がある。トラブルや余計な出費を避けるためにも確認してから購入しよう。
4. 湯沸かし器の取り付け工事にかかる時間

湯沸かし器の取り付け工事には時間がかかる。取り付けの流れやかかる時間など、気になるポイントをまとめた。
工事の流れ
湯沸かし器の取り付け工事をする基本的な流れについて紹介する。業者によって多少の違いがあるので、あらかじめ確認しておこう。
- ウェブや電話で湯沸かし器を購入と見積もりの申込みをする
- 取り付ける場所を調査して見積もりをする
- 湯沸かし器が自宅に届くので当日まで保管する
- 指定した日時に湯沸かし器の取り付け工事をする
見積もりや工事日の日時は都合のよい日を相談して決める。見積もりを工事日の当日にしたり、見積もりをしなかったりするケースもあるので、先に流れを聞いておこう。
かかる時間は?
湯沸かし器の取り付けにかかる時間時間の目安は3時間だ。家の中での工事には立会いが必要なので、時間に余裕があるときに日時を選ぼう。
ただし、湯沸かし器の種類や状況によって設置にかかる時間は変わる。気になる方は申し込みや見積もりのときに聞いておくと安心だ。
ただし、湯沸かし器の種類や状況によって設置にかかる時間は変わる。気になる方は申し込みや見積もりのときに聞いておくと安心だ。
結論
湯沸かし器の取り付けには資格が必要だ。DIYで取り付けるのはとても危険なので、専門の業者に依頼しよう。取り付けにかかる工事費用の相場は10,000~25,000円が相場だが、業者によって異なる。工事費用が記載されている業者を選ぶか、詳しい見積もりをするのがおすすめだ。取り付け工事にかかる時間も聞いておくと、工事の日程が決めやすいだろう。