このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
台風時には雨戸が役立つ!雨戸がついていない窓でも後付けできる?

台風時には雨戸が役立つ!雨戸がついていない窓でも後付けできる?

投稿者:ライター 松本マユ(まつもとまゆ)

鉛筆アイコン 2020年9月30日

台風が来ると強風の影響で飛来物が衝突し、窓ガラスが割れることがある。窓を台風から守るためには、雨戸を取り付けるのがおすすめだ。この記事では台風対策に雨戸が効果的な理由を紹介する。雨戸のない家でも後付けできるかどうかや、雨戸をつけていない窓の台風対策方法についても解説しよう。

  

1. 台風対策に雨戸が効果的な理由

強風を伴う台風がやって来ると、窓ガラスが割れることがある。窓ガラスはある程度の風圧には耐えられる強度を持ち、風の強さが直接的な原因となって割れることはほとんどない。実は、台風時に窓ガラスが割れる原因の多くは、台風で飛ばされたものがガラスにぶつかるためだ。

台風ではものが飛ばされやすい

気象庁のホームページ(※1)によると、平均風速15m/sを超えると看板やトタン板が外れ始め、屋根瓦などがはがれるという。20m/sを超えると細い木の幹が折れたり、看板が飛散したりする。
台風は10分間平均での最大風速が17.2m/s以上のものを指す(※2)ため、台風が来るとものが飛ぶレベルの風が吹き、危険な状態になりやすい。

台風時に雨戸があれば窓を守れる

飛来物が衝突しても大丈夫なように、窓に雨戸を取り付けてガードするといい。飛んできたものが雨戸にぶつかることで、窓ガラスへの衝撃を軽減させ、ガラスが割れるのを防げる。台風時は雨戸を閉め、窓ガラスを飛来物から守ろう。

2. 台風時に雨戸を閉めるタイミングは?

窓に雨戸がついていても、閉めるタイミングは人や家庭によって異なる。防犯目的やカーテン代わりとして使っている家庭では毎日開閉するだろうし、防寒のために使っている場合は冬場になると閉めるだろう。
雨が強くなってきたら雨戸を閉める家庭もあるようだが、近年は窓のサッシの性能が高いため、雨が降っても閉めない家庭も増えているという。

雨戸は台風の「接近前」に閉めよう

上で紹介したように、雨戸は台風による飛来物から窓ガラスを守るためにも効果的だ。そのため「普段は雨が降った程度では雨戸を閉めない」という家でも、台風の接近が予想される場合は早めに雨戸を閉めておこう。
共働きなどで日中は家に誰もいない場合は、出かける前に雨戸を閉めておくといい。日本に近づく台風が多くなる7~10月のシーズンは、台風情報を確認し事前に対策しておこう。

3. 雨戸のない窓の台風対策法

ここまでは雨戸の必要性を紹介してきたが、窓に雨戸がついていない家ではどのように対策すればいいのだろうか。雨戸以外に台風で窓ガラスが割れるのを防ぐ方法や、破片の飛散を防ぐ方法を紹介しよう。

窓を防犯ガラスにする

台風で窓ガラスが割れないようにするには、割れにくい構造の「防犯ガラス」をつけるのがおすすめだ。防犯ガラスは、ガラスとガラスの間に合成樹脂を挟んだ構造で、ハンマーなどで窓を割る空き巣対策として開発されている。そのため飛来物がぶつかっても割れにくく、台風時にも役立つだろう。

飛散防止フィルムを貼る

窓ガラスに飛散防止フィルムを貼るという方法もある。窓ガラスが割れるのは防げないが、飛散防止フィルムを貼ることで割れたガラスの破片が飛び散るのを軽減できる。破片によるケガを防げるのがメリットだ。

養生テープでダンボールを貼る

ガラスの飛散防止を軽減するためには、窓にダンボールを貼るのも有効だ。ダンボールを切り貼りして窓に合うサイズにし、窓ガラスの内側に養生テープなどで貼り付けよう。

4. 台風に備えて雨戸を後付けしよう

台風対策で飛散防止フィルムやダンボールを貼る方法を紹介したが、これらはあくまで割れたガラスの飛散を防ぐもので、窓ガラスが割れないようにするものではない。台風から窓を守るためには、やはり雨戸を取り付けるのがおすすめだ。

雨戸にはさまざまな種類がある

雨戸は現在ついている窓に後付けでリフォームできる。雨戸には複数の種類があり、ルーバーがついていて開閉できるもの、断熱や採風・採光などの機能があるもの、リモコンでの電動操作ができるものなどから選べる。
また、シャッターのように下ろして使うタイプや、引き戸タイプ、折れ戸タイプなど開閉形式にも種類がある。台風時も窓ガラスをガードできるよう、雨戸の取り付けを検討してみてはいかがだろうか。

結論

窓ガラスが割れると片づけの手間や修理代金がかかるばかりでなく、飛散した破片で人がケガをするおそれもある。雨戸がついていない窓でも後付けできるので、ぜひリフォームを検討してみるといい。台風が来たら雨戸を閉め、窓ガラスが割れるのを防ごう。

(参考文献)
※1出典:気象庁「風の強さと吹き方」
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/kazehyo.html

※2出典:気象庁「台風とは」
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-1.html
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2020年9月30日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧