このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【水害対策】には一体どんなものがある?家庭でできる対策も解説!

【水害対策】には一体どんなものがある?家庭でできる対策も解説!

投稿者:ライター 藤田幸恵 (ふじたゆきえ)

鉛筆アイコン 2021年11月 2日

近年日本では毎年のように水害が起きている。大変な被害のニュースを見ると、自分の住んでいる地域が豪雨や台風に見舞われたらどうしようと、不安に思う方も多いだろう。そこで、家庭でできる水害対策や準備しておきたいものなどを紹介する。ぜひ参考にして、今すぐに対策をしよう。

  

1. 国や各地域で水害対策は行われているの?

近年豪雨や台風などによる大規模な水害が起きている。国や自治体はきちんと水害対策をしているのかと、疑問に思う方も多いだろう。国や自治体が行っている水害対策や、対策をしているのに水害が起きる理由を解説する。

国土交通省や都道府県が行っている対策

近年増えている水害の被害を抑えるために、国土交通省や都道府県はさまざまな対策を行っている。ハード面では、主要な河川の堤防を強化したり雨水の排水施設を整備したりしている(※1)。ソフト面では、ハザードマップを作成し、避難情報を周辺住民に提供できる環境づくりなどを行っている(※2)。

なぜ水害が起きるの?

だが、毎年のように洪水による大規模な被害は起きている。これは、近年の地球温暖化により短時間に大雨が降るゲリラ豪雨や、巨大な台風などの発生が増えていることが原因だ。国や都道府県が行っている水害対策は、すべて完了するまでに時間がかかる。対策し終わる前に、大雨による被害が起きてしまっているのだ。

2. 家庭でできる水害対策マニュアル

国や都道府県が水害対策を行っているにもかかわらず被害が発生しているのなら、自分の身は自分で守るしかない。家庭でできる水害対策を紹介する。

ハザードマップを確認して水害のリスクを知る

自宅や住んでいる地域で、どの程度の水害が起こるのかを知るために、ハザードマップを確認しよう。ハザードマップは市町村が配布している。
ハザードマップを見て、自宅周辺に洪水するリスクがあれば、万が一のときは早めに避難しなければならない。避難所の場所や避難所までのルートなども確認しよう。

自宅への浸水を防ぐ対策をする

自宅への浸水を防ぐための対策も家庭で行おう。自宅への浸水対策では、「外水氾濫」と「内水氾濫」に備えよう。
外水氾濫対策では、玄関からの水の侵入を防ぐ。内水氾濫対策は、トイレや洗面所、洗濯機の排水口などから、下水が上がってくるのを防ぐものだ。

3. 水害対策として準備しておきたい商品

家庭での水害対策として準備しておきたいものを紹介する。

土のう

土のうは水害対策に欠かせないアイテムだ。自宅に常備しておくなら、水に浸すだけで使える吸水土のうをおすすめしたい。使わないときはコンパクトに収納でき、必要なときは約5分で簡単に膨らむ。

ブルーシート

ブルーシートは、玄関からの浸水を防ぐときに使う。玄関の下にある隙間を塞ぐようにブルーシートを敷き、その上に土のうを置いて固定する。

止水板

止水板は、ガレージや玄関先に置くだけで外からの浸水を防げるアイテムだ。止水板のなかには軽く、持ち運びしやすいものもある。簡単に使える浸水対策として、女性やお年寄りにもおすすめだ。

非常用リュック

水害で自宅の2階以上や避難所に避難するときに必要なものは、非常用リュックに入れて常備しておこう。具体的にリュックに入れたほうがよいものは、非常食や飲料水、着替え、電池、懐中電灯などである。

ゴミ袋など

排水口からの逆流を防ぐための「水のう」は、ビニール製のゴミ袋などを二重にしたものに水を入れてしばり、簡単に作れる。

4. 水害から家を守るならリフォームで対策しよう


真剣に水害から家を守りたいなら、リフォームするのもおすすめだ。新築するときにも考慮したい、水害に強い家にするためのポイントを紹介する。

雨戸やシャッター、止水パネルをつける

窓やサッシからの水の侵入を防ぐ対策として、雨戸やシャッター、止水パネルをつけることをおすすめする。これらはすべて外付けできるので、比較的簡単なリフォームで設置できる。

床面を高くする

家の基礎を高くする高床式を採用したり、敷地全体を盛り土でかさ上げしたりして、床面を高くすることも水害対策になる。家の周辺で洪水が起きても、家の中への浸水を防止できる。

防水塀で家の周りを囲む

防水塀で家の周りを囲むのも、水害対策として有効だ。防水塀によって、敷地外からの浸水を防ぐことが可能なので、庭やガレージも水害から守ることができる。

結論

豪雨や台風などで起こる水害から家を守る方法について解説してきた。国や自治体は水害対策を行っているものの、大雨の頻度が増えているため、現状では対策が不十分だ。個人で家や命を守る対策を取る必要がある。水害は全国のどこで起きてもおかしくないので、まずはハザードマップを確認して自分の住んでいる地域の水害リスクをチェックしておこう。

(参考文献)
※1出典:国土交通省「水害対策を考える」
https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/kiroku/suigai/suigai.html

※2出典:国土交通省「ハザードマップポータルサイト」
https://disaportal.gsi.go.jp/
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2020年10月 6日

  • 更新日:

    2021年11月 2日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧