このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
災害時に防災ライトが必要な理由とは?上手な選び方を紹介!

災害時に防災ライトが必要な理由とは?上手な選び方を紹介!

投稿者:ライター 八木光代 (やぎみつよ)

鉛筆アイコン 2022年1月30日

万が一の備えとして防災グッズを準備している方も多いだろう。そんな防災グッズにライトを入れているだろうか。今回は、防災用ライトの必要性や選び方、おすすめアイテム3選を紹介する。また、懐中電灯だけでは明かりが足りないときに役立つ、室内用の防災ライトの作り方も紹介するので覚えておくとよい。

  

1. 防災用ライトが必要な理由

震災はいつ起こるのか予想することが難しい。そんな震災時になぜ防災ライトが必要なのだろうか。
大きな地震が起きると家具や家電が倒れてきたり、ガラスが割れて床に飛び散ったりする。このような地震が夜にくると部屋が真っ暗で避難するのも大変だろう。そんなときに防災用ライトがあると辺りを照らすことができるので、危ないものを避けて避難することができる。
自身や家族が震災に遭ったときのことを考えて、防災用ライトを準備しておくとよいだろう。

2. 防災用ライトの上手な選び方

防災用ライトは、明かりがつけばどんなものでもよいわけではない。ここでは、防災用ライトの上手な選び方を紹介する。防災ライトを選ぶ際の参考にするとよいだろう。

形状で選ぶ

震災が起きて避難する際には両手が空くヘッドライト型、寝室から脱出する際には小型で軽量な懐中電灯、室内を照らしたいときにはランタン型といった具合に、使うシーンをイメージしてライトの形状を選ぶとよいだろう。

電源で選ぶ

防災用のライトには電池式やソーラー式、充電式や手回し式がある。電池式は停電時でも使うことができるが乾電池の予備を用意する必要があるので、防災リュックが重くなってしまうので留意してほしい。ソーラー式は晴れている日であれば充電することができる。充電式はコンセントに差し込んで充電するのだが、停電してしまったときは使えない。手回し式であれば人力で充電することができるので、停電時でも電池がなくても安心して繰り返し使うことができる。

付加機能で選ぶ

防災用ライトには、スマホ充電やラジオなどの付加機能がついているものがある。スマホで情報収集することが多い近年では、スマホの充電機能があるのは大きなメリットだろう。また、スマホの通信が上手くいかない状況も予想されるので、ラジオの機能がついているものだとより安心だ。

3. おすすめの防災用ライト3選

朝日電器株式会社「多機能ラジオライト バナナ形」

手回しで充電できる防災用のLEDライトはいかがだろうか。握りやすい形状をしている防災ライトで、ラジオ機能や携帯の充電機能がついている優れものだ。また、緊急時に使えるサイレン機能も搭載している。

サイトウ撚糸「ソーラーLEDエアーランタン」

太陽光で充電することができるソーラー式の防災用ライトである。非常に軽量で防水機能もあるので非常時に適したアイテムだ。使用時は口で空気を入れて使用する。満タンに充電している状態で6〜7時間使うことができる。

ヤザワコーポレーション「LED防水ラバーライト」

小型の防災用ライトはいかがだろうか。ラバーコーティング仕様になっているので手になじみやすい。また、防水仕様になっている。本体にはストラップがついているので、緊急時にも落とすことなく使いやすい。

4. 室内用の防災ライトの作り方

最後に、懐中電灯とペットボトルを使った防災ライトの作り方を紹介する。ここで紹介する防災ライトは部屋をやさしく照らしてくれるので、震災で困ったときに活用してほしい。

準備するもの
・懐中電灯
・ペットボトル
・水

作り方の手順
1.ペットボトルに水をいれる
2.懐中電灯を光が上に向くようにして立てる
3.懐中電灯の明かりの上にペットボトルを置く
(懐中電灯が小さい場合はコップに懐中電灯を入れ、その上にペットボトルを載せるとよい)
4.防災ライトの出来上がり

結論

防災用ライトは、震災が起きたときに役立つ必須アイテムだ。防災用ライトを選ぶ際は、形状や電源、付加機能で選ぶとよい。また、懐中電灯とペットボトルを使った防災ライトを手作りして、部屋をやさしく照らしてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2021年1月 2日

  • 更新日:

    2022年1月30日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧