1. ガスファンヒーターに必要なホースとガス栓は?

ガスファンヒーターを新たに購入したり、ホースを買い替えたりする場合には、安全な使用のためにもガスの種類に応じて適切なホースや接続器具が必要になる。
ガスの種類に応じた適切なものを解説しよう。
ガスの種類に応じた適切なものを解説しよう。
ガスファンヒーターの使用に必要なもの
ガスファンヒーターを使用するときには、本体のほかにガスホース(強化ホース)、ガスコンセント(ガス栓)の準備が必要になる。また、ホースエンド型である場合には、ガス栓用プラグの準備も必要だ。
ガスホース(強化ホース)
ガスホースは、ガスコンセントからガスファンヒーターにガスを届けるために必要になる。
ガスごとに性質が異なるため、都市ガスの場合では12Aや13Aなど、プロパンガスではLPG(液化石油ガス)などの表記を確認し、それぞれの専用品を準備しよう。不明な場合は、ガスの提供会社に確認してから準備するとよいだろう。
ガスごとに性質が異なるため、都市ガスの場合では12Aや13Aなど、プロパンガスではLPG(液化石油ガス)などの表記を確認し、それぞれの専用品を準備しよう。不明な場合は、ガスの提供会社に確認してから準備するとよいだろう。
ガスコンセント(ガス栓)
ガスファンヒーターを準備するときには、使用場所のガスコンセントの状態も必ず確認してほしい。
ガスコンセントとは、床や壁に埋め込まれていたり、台所のガス栓から分岐していたりするガス栓のことである。ソケットでカチッとはめ込み、取り付けや取り外しが簡単かつ安全にできるのが特徴だ。
住宅に備え付けのガスコンセントがなく、ホースエンド型のガス栓を使用する場合にはガスホースを固定するためのガス栓用プラグが必要になる。
ガスコンセントとは、床や壁に埋め込まれていたり、台所のガス栓から分岐していたりするガス栓のことである。ソケットでカチッとはめ込み、取り付けや取り外しが簡単かつ安全にできるのが特徴だ。
住宅に備え付けのガスコンセントがなく、ホースエンド型のガス栓を使用する場合にはガスホースを固定するためのガス栓用プラグが必要になる。
2. ガスファンヒーター用ホースの注意点とお手入れ

ガスファンヒーターに取り付けるガスホースの扱い方、注意点とメンテナンス方法を紹介しよう。
ガスホースの長さ
ガスコンセントからガスファンヒーターまでの距離が5m未満の場合に使用できる。5m以上の距離になると、ホース内のガスの圧が低下してしまうため、ガスファンヒーター本来の機能を発揮することが難しくなる。この場合には、新たなガス栓の増設が必要になるため、ガスの提供会社に相談することをおすすめしたい。
ガスホースに衝撃を与えない
ガスファンヒーターにガスホースを接続するときには、落としたりぶつけたりすると接続器具が破損する可能性がある。部品が破損した状態で、使用するとガス漏れの危険性があるため、ガスホースには衝撃を与えないように注意しながら取り扱うことが大切だ。
直射日光・高温を避け清潔に保管する
ガスホースの劣化を防ぐためには、ガスファンヒーターを使用しない期間の保管方法にも注意する必要がある。ガスホースの劣化が生じやすいのは接続器具であり、その部分に入り込むほこりやごみが劣化の原因となる。そのため、保管するときには付属のキャップをかぶせ、ビニール袋などに収納してから保管するとよいだろう。
また、ガスホースの劣化を防ぐために直射日光・高温を避けた場所に保管することも大切だ。
また、ガスホースの劣化を防ぐために直射日光・高温を避けた場所に保管することも大切だ。
清掃方法
ガスホースの汚れが目立つときやシーズンオフとなり、片付ける場合にはガスホースの汚れもキレイに取り除く必要がある。汚れは、柔らかい布で優しくふき取るとよい。洗剤を使用する場合は、ガスホースや接続器具を変形・変質・損傷させる可能性のあるシンナー・アルコール・ベンジン・研磨剤を含む洗剤は避けてほしい。
3. ガスファンヒーターのホースはいつ取り換える?

ガスファンヒーターのガスホースの交換目安と接続器具の寿命の判断ポイントについて紹介しよう。
ガスホースの耐用年数
ガスファンヒーターに接続するガスホースやソケットは、使用の有無にかかわらず劣化する。劣化したガスホースを使用した場合、ガス漏れの危険性があるため、7年を目安に定期的に交換する必要がある。また、ガス暖房器具を買い替えたときには、ガスホースを使い回さずに同時にガスホースも新品と交換することが推奨されている。
劣化したホースは使用しない
ガスファンヒーターに接続するガスホースにひび割れ・切り傷・膨張・亀裂・摩擦が加わった後などの劣化が見られる場合は、ガス漏れの危険がある。そのため、劣化したホースは使用せずに新品と交換することが大切だ。
また、接続器具の変形や割れ、さびなどが見られる場合も安全に接続できず、ガス漏れを生じる危険性があるため、新品と交換しよう。
また、接続器具の変形や割れ、さびなどが見られる場合も安全に接続できず、ガス漏れを生じる危険性があるため、新品と交換しよう。
結論
今回は、ガスファンヒーターを安全に使用するために必要なホースやガス栓の種類、取扱い時の注意点、交換時期の目安について詳しく解説した。ガスホースの寿命は本体よりも短いため、ガスファンヒーターの安全な使用のためにも、必ず定期的に交換してほしい。