このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
原稿用紙の書き方覚えてる?かぎかっこの使い方や横書きなども解説!

原稿用紙の書き方覚えてる?かぎかっこの使い方や横書きなども解説!

投稿者:ライター 吉田梨紗 (よしだりさ)

鉛筆アイコン 2021年8月11日

原稿用紙の書き方にはルールがある。主に小論文や小説、子どもの読書感想文などに使用するが、いざ書こうとすると迷うことも多いだろう。この記事では、題名や句読点、かぎかっこなど原稿用紙の書き方を解説する。横書きときの書き方やよくある疑問への答えも紹介するので、ぜひ参考にしてほしい。

  

1. なぜ原稿用紙に書くのか?

書き方の前に「なぜ原稿用紙に書くのか」を説明しよう。メリットや原稿用紙の選び方をまとめた。

原稿用紙に書くことのメリット

原稿用紙は、四角いマス目に1文字ずつ字を書き込んでいくため、文字数を数えやすく、感覚を掴みやすい。たとえば、4000文字書くのであれば、一般的な400字詰めの原稿用紙10枚分書けばよいことになる。このように文字数の感覚が掴めると、文章の全体的な流れも意識しやすくなり、バランスよく展開することが可能だ。

また、時間指定のあるスピーチなどでも、文字数がカウントできる原稿用紙を活用できる。1分間のスピーチであれば、約400字が目安となるため、原稿用紙1枚分の原稿を作ればよいと判断できるのだ。こうして簡単に文字数が数えられる点や、全体を意識した文章を書きやすい点が、原稿用紙の大きなメリットといえる。

縦書き・横書き・文字数など用途で原稿用紙を選ぶことが大切

原稿用紙というと、B4サイズの400字詰めが一般的。子どもの頃に使ったことがある人も多いはずだ。しかし、原稿用紙にもいろいろなサイズがある。ハガキサイズから、B4、B5、A4など、意外に幅広い。文字数も定番の400字詰めだけでなく、幼児向けの81字詰め、小学校低学年くらいの子ども向けの196字詰めなど、さまざまだ。

さらに、縁取りにイラストの描かれた、遊び心のある原稿用紙も販売されている。書き方も自由な個人での使用なら、外出先では持ち運びに便利な小さめのB5サイズ、保存用にはデザインも楽しめるタイプなど、使いやすいものを選んでみてもよいだろう。

2. 原稿用紙の書き方1|題名と名前、書き出し

まずは原稿用紙の題名と名前、書き出しについてそれぞれ紹介する。基本のルールとして覚えておこう。

題名と名前の書き方

題名を書く場合は、1行目に書く。このとき、上から2~3マスあけて書き始めよう。基本は3マスあけるが、題名が長いときは2マスあけるのがおすすめだ。氏名は枠外に欄がない場合、題名の次の行に書く。下から1~2マスあくようにし、姓名の間にも1マスあけて書くとよい。

本文の始め方

本文は氏名の次の行、もしくは1行あけてスタートする。一行あけることで見やすくする効果が期待できるだろう。また、始まりの1マスをあけるのが書き方のポイントだ。

改行と段落の始まり

段落を変えるときは必ず改行し、始まりの1マスをあけて書くのが決まりである。改行は基本的に主張や話題を変えたいときにしよう。

3. 原稿用紙の書き方2|句読点と記号、促音・拗音

原稿用紙の句読点と記号、促音・拗音の書き方を解説する。ちなみに促音が「っ」、拗音は「キャ」「キュ」など、1音節を表す2字のうちに小さな文字を含むものだ。

句読点の書き方

句読点(「、」や「。」)は1文字とカウントするため、それぞれ1マスずつ使用する。位置はマス目の右上に書くのが書き方のポイントだ。ただし句読点が新しい行の始まりにくる場合は、前の行の最後の文字と一緒に書き入れよう。もしくはマス目の欄外に書いてもよい。

記号(符号)の書き方

点線(......)やダッシュ(――)は2マス使用するのが一般的。点線は1マスに3点ずつ、ダッシュは2マスを貫くように記入しよう。また、小論文で原稿用紙を使う場合、「!」「?」「...」「~」などの記号の使用は避けてほしい。

「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」など小さい文字(促音・拗音)の書き方

「っ」「ゃ」「ゅ」「ょ」など小さな文字は、1文字とカウントする。位置はマス目の右側だ。

4. 原稿用紙の書き方3|かぎかっこと数字、アルファベット

かぎかっこや数字、アルファベットの書き方を紹介しよう。条件によって書き方が異なるケースもあるので、あらかじめ確認しておくと安心だ。

かぎかっこの書き方

かぎかっこ(「」)や二重かぎかっこ(『』)も、それぞれ1マスずつ使用する。ただし、セリフや会話文を書く際にかぎかっこを使用した場合、句点とかっこ閉じは同じマスに書き込む。会話文を始めるときに改行して、終わったあとも改行するのが書き方のポイントだ。

段落の途中から会話文が始まるなら、行の始まりは一マス目からかきかっこを書き込もう。会話文が段落の始まりなら1マスあける。会話文の終わりに改行する場合も同様に、段落が変わらないなら一マス目から書き込み、段落が終わるなら1マスあけてほしい。

数字の書き方

縦書きの数字は原則として漢数字で書く。1なら「一」、25なら「二十五」と書くのが正しい書き方だ。年号を書くときは、一般的に「二〇二一年」という書き方をする。桁が大きいといった理由で算用数字の方がわかりやすいときは、縦書きの原稿用紙に横書きにする。このときは1マスに2文字の算用数字を記入しよう。

アルファベットの書き方

アルファベットを縦書きで書くなら、1マスに1文字ずつ記入する。縦書きの原稿用紙にアルファベットを横書きする場合は、大文字のみ1マス使用し、小文字は1マスに2文字ずつ記入するとよい。

5. 原稿用紙が横書きだったときの書き方は?

上記で紹介したのは、縦書きの原稿用紙の書き方だ。横書きの場合は書き方に違いはあるのだろうか。

横書きも「基本的なルール」は一緒

題名と名前の書き方や、本文の始め方など書き方にあまり違いはない。句読点やかぎかっこなどの書き方も基本のは同じなので、悩む必要はないだろう。ただし、ルールが異なるケースもあるため、あらかじめ確認しておくと安心だ。

横書きの場合は句読点をマスの左下に書く

1マスに1文字など基本的なルールは同じだが、句読点を書く位置には注意する。縦書きだと句読点は位置はマス目の右上だが、横書きの場合はマス目の左下に書こう。

横書きの場合は数字やアルファベットなどのルールがやや異なる

縦書きの場合、数字は漢数字ではなく算用数字を使用する。1マスに2文字記入するのが正しい書き方だ。アルファベットは、大文字は1マスに1文字、小文字なら1マスに2文字を書き込む。

6. 原稿用紙の書き方でよくある疑問

原稿用紙の書き方でよくある質問をまとめた。疑問の解決に役立ててほしい。

行の始まりに書いてはいけないものは?

句読点やかっこ閉じが行の始まりにくる場合、前の行の最後の文字と一緒に書き入れるのがルールだったが、「々」も、原稿用紙の各行の始まりにきてはいけない。たとえば「人々」の「々」が行の始まりにくる場合は、ひらがなにするか、「人人」と書くのが正しい書き方となる。

行の終わりに書いてはいけないものは?

原稿用紙の各行の頭に書いてはいけない記号なども多いが、終わりに書いてはいけないものもある。「、『などの始めのかっこだ。行の終わりにきてしまう場合は、最後の1マスをあけて、次の行にうつるのが正しい書き方となる。

二重かぎかっこの使い方は?

二重かぎかっこの使い方は主に2つだ。1つ目はかぎかっこの中で、入れ子のように使うケース。たとえば、「母さんが『帰ってこい』と言っていたよ」といった使い方ができるだろう。

2つ目はタイトル名を表すときだ。書籍名や新聞、雑誌など題名には二重かぎかっこを使おう。なお、かぎかっこは会話や引用、強調に使用するので、二重かぎかっこと上手に使い分けてほしい。

数字3桁の場合の書き方は?

たとえば123は漢数字で「百二十三」となる。357なら「三百五十七」という書き方が正しい。桁が大きくなったり横書きだったりするときは、算用数字を使って1マスに2文字記入しよう。

「っ」などの小さい文字は行の始まりに書いてもいい?

「っ」や「ょ」など小さい文字が次の行の始まりにくるときは、そのまま書いてOKだ。

」(かっこ閉じ)が行の頭になってしまうときは?

」や』などかっこ閉じが行の始まりにくるときは、前行の最後の文字と一緒に書き入れる。もしくはマス目の外に書き込んでもよい。

会話文の次の行の始まりは1字下げる?

会話文が2行以上続く場合、2行目以降の始まりは下げても下げなくてもよい。とくに決まりはないので、どちらかに決めて統一しよう。

7. 原稿用紙の正しい書き方・使い方を覚えておこう

原稿用紙は小論文や小説、子どもの読書感想文に使われる。文字数がカウントしやすいため、いろいろなシーンで役立つのが魅力だ。題名や名前、句読点、かぎかっこなど、基本の書き方や使い方をマスターしておこう。

原稿用紙が横書きの場合でも、基本的なルールは縦書きと変わらない。ただし、句読点の位置、数字やアルファベットの書き方は違うので注意しよう。いざ原稿用紙に書くとき迷わないように、覚えておいてほしい。

結論

原稿用紙の書き方は常識として確認しておきたい。厳密にルールが決まっているので、覚えておくことが重要になる。改行や段落、句読点、数字の書き方は、基本をマスターすれば簡単だ。よくある疑問への答えも紹介したので、もし迷ったときは参考にしてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 公開日:

    2021年2月18日

  • 更新日:

    2021年8月11日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧