このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
エアコンの暖房が臭い!すぐにできる対策や予防法まで徹底解説

エアコンの暖房が臭い!すぐにできる対策や予防法まで徹底解説

投稿者:ライター 宗形ミナ (むなかたみな)

鉛筆アイコン 2021年3月17日

エアコンの暖房をつけたとき、酸っぱいなどの嫌なにおいを感じたことはないだろうか。しかし、嫌なにおいがするからといって使わないわけにはいかないだろう。では、嫌なにおいを解消するにはどうしたらよいのだろうか。この記事では、暖房が臭い原因を解説する。対策や予防法もあわせて紹介するので、参考にしてほしい。

  

1. エアコンの暖房をつけ始めると臭い原因

まずは、エアコンの暖房が臭いときに考えられる原因をみていこう。

エアコン内部にカビや汚れがたまっている

エアコンの暖房が臭いときの主な原因は、エアコン内部にたまったカビや汚れだ。室内の湿度や温度は、カビが発生しやすい条件に該当するケースが多い。そのため、エアコンにもカビが生えやすいのだ。また、吹き出し口やフィルターには、ホコリなどの汚れもたまりやすい。このようなカビやホコリなどの汚れが、においの原因となってしまうのである。

生活臭

室内の生活臭が原因となる場合もある。エアコンは、室内の空気を循環させて温度調整するものだ。そのため、室内にこもったタバコの煙やペットのにおいなどの生活臭によって、暖房が臭い可能性がある。

室外機の汚れ

室外機の汚れが原因の場合もある。エアコンを暖房にして運転させていると、室外機には霜がつく。この霜が解けたときに出る水分が汚れと一緒になることで、においが発生するとされているのだ。

2. エアコンの暖房や冷房の風が臭いときの対策

暖房が臭いときは、どのように対処すればよいのだろうか。ここでは、エアコンの暖房が臭いときの対策を紹介する。

エアコンのフィルター・吹き出し口の掃除をする

最も効果的な方法は、エアコンのフィルターや吹き出し口の掃除をすることだ。以下にそれぞれの掃除方法を紹介する。

フィルターの掃除方法
1.エアコンのカバーを外す
2.フィルターをとり外す
3.フィルターについているホコリなどの汚れを掃除機で吸引する
4.フィルターを水洗いする
5.陰干しでしっかり乾燥させる

吹き出し口の掃除方法
1.エアコンの電源プラグを抜く
2.吹き出し口を手で開く
3.薄めた中性洗剤を染みこませたタオルで吹き出し口を拭く
4.濡れたキッチンペーパーなどで水拭きする
5.乾いた布で水分をふき取る

室内の掃除をする

室内の掃除もにおい対策に最適だ。室内のホコリなどをとり除き、エアコンに汚れがたまりづらくなるようにしよう。

室外機の掃除をする

室外機は、網目状の部分や水抜き穴の掃除が大切だ。網目状の部分には、汚れがたまりやすいからである。歯ブラシなどを使って、汚れを落とすとよいだろう。水抜き穴は、水が排出される場所だ。ここに汚れがたまっているとにおいの原因となってしまう。水抜き穴にも汚れがたまっていないか必ず確認しよう。

30度程度での暖房運転を1時間行う

エアコンを30度程度に設定して、1時間暖房運転させるのも効果的だ。高温で運転させることで、エアコン内が乾燥しにおいの原因となるカビが排出されやすくなるからだ。このとき、窓を開けての換気も同時に行うとよい。換気をしていれば、エアコンからの汚れた空気も外に出すことができ、臭いにおいをより和らげられる。

16度程度での冷房運転を1時間行う

エアコンの設定温度を16度にして、1時間冷房運転するのもにおいを和らげるのに効果的だ。冷房運転すると、エアコン内部に結露が生じる。この結露によって生じた水は、エアコン内部に放出されるため、内部にたまった汚れが洗い流される。そのため、嫌なにおいの原因となるカビや汚れを減らすことができ、嫌なにおいを落ち着かせられるのだ。

3. 快適に暖房を使いたいならエアコンのにおいを予防しよう

最後に、エアコンを暖房運転した際に発生する臭いにおいを予防する方法を解説する。

停止時は送風運転をする

1つ目は、停止させるときに、送風運転をさせることだ。エアコンは結露が生じやすい。この結露によって生じた水分を放置すると、嫌なにおいの原因であるカビが発生してしまう。そのため、結露によって生じる水分は放置しないことが大切だ。送風運転は、エアコンの中を乾燥させられるため、カビの発生を防止できる。エアコンを停止させるときは、必ず送風運転をさせるようにしよう。また、エアコンを使わない時期も、定期的な送風運転が大切だ。なぜなら、使用していないときでも、カビやホコリはたまりやすいからである。使用しない時期も、月に1回程度を目安に送風運転をさせるとよいだろう。

室内の換気をする

暖房の臭いにおいは、室内の生活臭が関係している場合もある。そのため、室内に生活臭がこもらないように、定期的に窓を開けて換気をするのが大切だ。

定期的にフィルター掃除を行う

フィルターにたまったホコリなどの汚れは、カビが繁殖する原因となる。カビは臭いにおいの主な原因だ。そのため、フィルターは定期的に掃除をして、カビの繁殖を抑えることが大切である。とくに暖房を使う季節は、最低でも月1度のペースでフィルター掃除をしよう。

結論

エアコンの臭いにおいは、主にエアコン内部にたまった汚れやカビが原因だ。暖房をつけた際に臭いにおいがしたら、フィルターや吹き出し口などの掃除をしてみるとよいだろう。臭いにおいが解消できたら、予防策を講じることも大切だ。においの原因となるものを除去して、快適な暖房生活を送ろう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年3月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧