1. エアコンは何の略称?
略称とは、名前や名称、固有名詞を省略した単語のことである。それではエアコンは、何の略称なのだろうか。また、エアコンの仕組みとはどういったものなのか解説する。
エアーコンディショナーの略称
「エアコン」とは「エアーコンディショナー」の略称である。空調設備の1つで、室内の空気の温度や湿度などを総合的にコントロールできる。また、冷やすための装置を「クーラー」、冷やすと暖める両方ができるものを「エアコン」という。
エアコンの仕組み
エアコンは室内機と室外機がセットになっており、両者はパイプでつながれている。このパイプのなかには冷媒という液体ガスが循環していて、この冷媒が熱を運ぶことで、室内の温度をコントロールしている。
冷房
1. 室内機の熱交換器で熱を集め、冷媒に乗せて室外機に移動させる。
2. 熱は室外機の圧縮機でくみ上げられ、外に放出される。
3. 室外機で熱がなくなり冷えた空気は、冷媒に乗せて室内機に戻される。
4. 熱がなくなり冷えた空気を、室内機が吹き出すことで部屋が涼しくなる。
暖房
1. 室内の冷たい空気が熱交換器に集められ冷たい冷媒となって室外機に送られる。
2. 室外機の熱交換器で熱を集め、圧縮機で圧縮させて高温にする。
3. 高温になった空気は冷媒に乗って室内機に戻る。
4. 高温になった空気(温風)を、室内機から吹き出すことで部屋が暖かくなる。
1から4を繰り返すことで、部屋を涼しくしたり暖かくしたりしている。
冷房
1. 室内機の熱交換器で熱を集め、冷媒に乗せて室外機に移動させる。
2. 熱は室外機の圧縮機でくみ上げられ、外に放出される。
3. 室外機で熱がなくなり冷えた空気は、冷媒に乗せて室内機に戻される。
4. 熱がなくなり冷えた空気を、室内機が吹き出すことで部屋が涼しくなる。
暖房
1. 室内の冷たい空気が熱交換器に集められ冷たい冷媒となって室外機に送られる。
2. 室外機の熱交換器で熱を集め、圧縮機で圧縮させて高温にする。
3. 高温になった空気は冷媒に乗って室内機に戻る。
4. 高温になった空気(温風)を、室内機から吹き出すことで部屋が暖かくなる。
1から4を繰り返すことで、部屋を涼しくしたり暖かくしたりしている。
2. 車のACボタンはエアコンの略称?
車のACボタンは、何の略称なのだろうか。また、「何に使うものなのか分からない、使った方がいいの?」と気になる方もいるだろう。ACボタンの機能や使い方も併せて解説する。
英語のair conditionerの略称
ACボタンの「AC」とは英語の「air conditioner」の略称で、つまりエアコンのことである。車のACボタンは、エアコンの作動ボタンという意味なのだ。
ACボタンを押すと
ACボタンを押すと、エンジンの動力によってコンプレッサーが動き出す。コンプレッサーが動くことで、冷房と除湿機能が働き車内を涼しくする。ACボタンをオフにすると、冷風はでなくなり送風に切り替わる。
夏はACを作動させよう
ACは、冷房と同時に除湿も行ってくれる機能である。設定温度を低くしても、ACボタンがオフだと冷房と除湿は機能せず、車内は涼しくならないので注意してほしい。夏場にエアコンの効きが悪いと思ったら、ACボタンがオフになっていないか確認しよう。
3. 同じ略称でもエアコンとACは働きが違う
エアコンと車のACは、同じエアコンディショナーの略称である。しかし、同じ略称でも機能は違う。ここでは、エアコンとACの違いを解説する。
ACは冷房と除湿のみ
同じ略称でもACは、冷房と除湿のみである。なぜなら、車はエアコンの暖房機能が付いていないからだ。車の暖房は、エンジンの熱を利用して温かい風を作るので、家庭用エアコンのように空気を温める機能は必要ない。そのため、車のACは冷房と除湿のみになっている。
窓ガラスの曇りをなくす
ACは車内を涼しくするほかにも、除湿機能によって、窓ガラスの曇りをなくす効果がある。窓ガラスが曇るのは、車内と外の温度差が原因だ。特に冬場は温度差が大きく、車内の暖かい空気が窓ガラスによって冷やされ、結露になる。ACを作動させると、除湿機能で車内の湿度が下がるため、曇りを解消できるのだ。
結論
エアコンと車のACは共に、エアコンディショナーの略称である。しかし、同じ略称でも、エアコンとACとでは機能が違ってくる。エアコンは温度を総合的にコントロールする空調機器。一方で、ACは冷房と除湿機能のことである。普段から使っている略称はほかにもたくさんあるので、調べてみると面白いかもしれない。