このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
人気の御朱印帳10選!御朱印のいただき方や御朱印帳の使い方も解説

人気の御朱印帳10選!御朱印のいただき方や御朱印帳の使い方も解説

投稿者:ライター 西村七海 (にしむらななみ)

鉛筆アイコン 2021年10月16日

近年では、お寺や神社を参拝し、御朱印集めを楽しむ方も増えているという。そこで今回は、御朱印のいただき方や御朱印帳の使い方を解説する。あわせて人気の御朱印帳10選も紹介するのでぜひご覧になってほしい。この機会に、お気に入りの御朱印帳を探してみてはいかがだろう。

  

1. そもそも「御朱印」や「御朱印帳」とは?

そもそも御朱印や御朱印帳とはなにか、よくご存知ない方もいるかもしれない。まずは御朱印や御朱印帳について解説しておこう。

お寺や神社を参拝した証となる印が「御朱印」

御朱印は、お寺や神社を参拝した証となる印章。押印のほか、寺社の名称、仏様や神様のお名前などを墨書きしていただけることが多い。

「御朱印帳」は御朱印集めに欠かせないアイテム

御朱印帳は、御朱印をいただく帳面である。そのため、御朱印集めに御朱印帳は欠かせないのだ。

2. 御朱印帳の種類

御朱印集めが人気になり、御朱印帳のサイズ、デザインなどは非常に豊富になってきている。主なタイプや種類について見ていこう。

御朱印帳のタイプは大きく2種類

御朱印帳のタイプは大きく分けて「蛇腹」と「和綴」の2種類がある。蛇腹は山折と谷折で閉じられた御朱印帳。多くの御朱印帳がこの蛇腹である。和綴は、古くからある和紙を糸でとじる手法を使った御朱印帳だ。

サイズは豊富になってきている

お寺や神社の御朱印帳は、文庫本サイズ(16×11cm)またはB6サイズ(18×12cm)のものが多い。しかし御朱印帳のサイズに明確な決まりはなく、大小さまざまなものがある。

オリジナルや限定品などはとくに人気

寺社オリジナルや限定品などの御朱印帳はとくに人気がある。その土地ならではのデザインや、地元の織物を使用したものなど、オシャレでかわいい、オリジナリティのある御朱印帳を選ぶのもよいだろう。

3. 御朱印帳はどこで手に入る?

御朱印帳の種類やサイズなどの基本的なことがわかったが、どこで手に入るのだろうか。御朱印帳が手に入る場所や方法を見ていこう。

お寺や神社でお頒かち(おわかち)いただく

お寺や神社で、お頒かちいただくことができる。御朱印帳のデザインもさまざまだ。気になる寺社へ参拝して手に入れよう。

文具店や専門店、ネット通販などでも手に入る

御朱印帳はお寺や神社以外にも、文具店や専門店、ネット通販などでも手に入れることができる。オシャレなものやかわいいものを探してみよう。

4. 御朱印帳の選び方と保管方法

御朱印帳に多種多様なデザインがあるため、選び方に迷うこともあるかもしれない。また、御朱印には、仏様や神様のお名前が書かれているため、丁寧に保管する必要がある。ここでは御朱印帳の選び方と保管方法について解説しよう。

サイズやデザインで選ぶ

まずは、御朱印帳のサイズやデザインから選んでみてはいかがだろうか。携帯するには小さめの御朱印帳が便利だ。しかし寺社によっては御朱印が入り切らずいただけない可能性もあるため、大は小を兼ねると考え、大きめのものを選ぶのもよいだろう。また、大切に使うためには、お気に入りのデザインかどうかも重要だ。好みのデザインの御朱印帳を探してみよう。

お寺や神社で選ぶ

よく参拝する寺社や、目当ての寺社があれば、そこで選ぶのも方法だ。寺社オリジナルの御朱印帳を手に入れてみよう。

御朱印帳はどうやって保管する?

御朱印帳は、専用の場所を作って大切に保管しておきたい。神棚に保管している方も多いという。御朱印帳保管立てなども販売されているため、神棚でなくても、自分の目線よりも高い位置に保管しよう。

5. 御朱印帳を保護するカバーやケースも持っておこう

御朱印帳を汚したり、傷つけたりしないよう保護するカバーやケースもある。こういったアイテムを使えば、御朱印帳を持ち歩いても傷めにくい。

御朱印帳カバーとは

御朱印帳をいただくと、透明のカバーをかけてくれる寺社も増えてきた。カバーは保護をするだけなく、蛇腹タイプの御朱印帳を本のような形で開きやすくなるというメリットもある。

御朱印帳ケースとは

ケースは、集印済みの御朱印帳を保管する際に重宝するだろう。半透明のものから、高級感のある木箱までさまざまなケースがある。

巾着袋を頒布しているお寺や神社もある

御朱印帳をいただくときに、巾着袋を頒布しているお寺や神社もある。御朱印帳と同じデザインの巾着袋があると、さらに御朱印集めが楽しくなるかもしれない。

6. 御朱印をいただく方法とお寺や神社の参拝方法

お気に入りの御朱印帳を用意できたら、御朱印集めを始められる。御朱印をいただく方法と、お寺や神社の参拝方法を知っておこう。

お寺の参拝方法

1.山門で合掌し、敷居を踏まないようまたいでくぐる
2.手水舎で手と口を清める
3.お焼香をしてお賽銭を入れる
4.一礼して合掌
5.お祈り
6.一礼

神社の参拝方法

1.鳥居で一礼し、端からくぐる
2.手水舎で手と口を清める
3.お賽銭を入れて鈴を鳴らす
4.「二礼二拍手一礼」でお参りする

二度おじぎをして二度手を叩き、お祈りをして一礼するのが基本だ。しかし神社によって異なる場合もある。

御朱印をいただく

お寺の場合は納経所、寺務所、神社は授与所、社務所で対応している。看板が出ているケースも多い。御朱印帳は、御朱印をいただきたいページを開いておき「こちらにお願いします」といって渡す。渡すときも受け取るときも、御朱印帳に両手を添えるようにしよう。

御朱印の謝礼は?

御朱印の謝礼は金額が提示されていることも多いが、そうでないこともある。その場合は300円や500円で問題ないだろう。

御朱印集めをする際の注意点

御朱印集めはスタンプラリーのような感覚で行うべきではない。失礼のないよう、礼儀やマナーに気をつけよう。勝手な撮影や食べ歩きをしないなどは基本だ。

また、御朱印は手書きのため、それぞれ違いが出る。Webで見たものと同じにしてほしい、同じ人に書いてほしいなどのお願いをするはマナー違反だ。

7. 御朱印帳の使い方

御朱印帳は、お寺と神社で使い分けるべきかなどで悩むこともあるかもしれない。そこで、御朱印帳の使い方について解説していこう。

御朱印帳は使い分けたほうがよい?

必ずしも使い分けなければならないわけではないが、神社(お寺)の御朱印帳は受け付けないといったところもある。使い分けておいて損はないだろう。

御朱印帳はどのように使い分ける?

お寺と神社で御朱印帳を使い分けたり、お寺の宗派や、ご祭神ごとに使い分けたりするのがおすすめだ。

8. 全国で人気の御朱印帳を厳選して紹介!

全国で人気の御朱印帳を厳選して紹介する。目当ての寺社や気に入ったデザインなど、ぜひ参考にして役立ててほしい。

高尾山薬王院「季節の御朱印帳」|【東京】

刺繍で表現された美しい紫陽花が特徴的な御朱印帳。高尾山薬王院では、紫陽花のほかにも季節の花がデザインされた御朱印帳があり、同じ柄の巾着袋も用意もされている。

今戸神社「招き猫」|【東京】

東京、浅草の近くにある今戸神社の、招き猫がデザインされた御朱印帳。今戸焼の招き猫発祥の地らしいデザインになっている。

富士山本宮浅間大社奥宮「桜と富士山の御朱印帳」|【静岡】

富士山本宮浅間大社奥宮は富士山頂にあるため、山頂まで登山しなければ手に入らない、貴重な御朱印帳となっている。日本らしさを感じさせる桜と富士山が刺繍されたデザインだ。

那谷寺「刺繍朱印帳」|【石川県】

自然を崇め敬うことを教えとしている那谷寺に実る、草や花、実をモチーフとして刺繍で美しくデザインされた御朱印帳だ。2017年に開創1300年を迎え、その記念に作られたものである。

伊勢神宮「木製朱印帳」|【三重】

伊勢神宮では、紙の御朱印帳だけでなく、御神木を表裏に使用した木製の御朱印帳もある。ひとつひとつ木目が異なるため、お気に入りの1冊を見つけるのも楽しいだろう。

高山寺「鳥獣戯画」|【京都】

京都の高山寺では、有名な国宝である鳥獣戯画がデザインされた御朱印帳がある。落ち着きのあるシンプルなデザインが魅力だ。

北野天満宮「梅」|【京都】

京都の北野天満宮は、梅の名所としても有名だ。御朱印帳も、梅があしらわれた上品な印象のデザインになっている。

生田神社「神戸タータン」|【兵庫県】

安産祈願や恋愛成就などの縁結びで有名な生田神社。モダンなブルーのタータンチェックが印象的な御朱印帳だ。御朱印帳を開くと、生田神社の社紋である一輪の八重桜が見えるようデザインされている。

出雲大社「雲」|【島根県】

縁結びで有名な出雲大社。紺地に金色の雲をあしらったデザインが上品な御朱印帳となっている。

波上宮「紅型デザイン御朱印帳」|【沖縄】

紅型とは、沖縄の染物の総称。波上宮では、沖縄らしいカラーリングにデザインの御朱印帳が用意されている。人気で売り切れることも多いデザインだ。

9. 御朱印帳は寺社参拝の証!マナーを守って御朱印集めをしよう

御朱印帳は、寺社を参拝した証となる御朱印を集めるための帳面だ。御朱印集めには、御朱印帳が欠かせない。しっかりと用意し、仏様や神様を敬う気持ちを忘れず、マナーを守って御朱印集めをしよう。もちろん集印後も、御朱印帳は大切に保管してほしい。

結論

御朱印集めに欠かせない御朱印帳について、詳しく解説してきた。御朱印帳は寺社や文具店、ネット通販などさまざまな方法で手に入れられる。お目当ての寺社やデザインの、お気に入りの御朱印帳を見つけよう。御朱印帳について知りたいときは、ぜひ当記事を役立ててほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年10月16日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧