このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
折り紙のかわいい折り方を紹介!大人も子どもも楽しめる作品12選

折り紙のかわいい折り方を紹介!大人も子どもも楽しめる作品12選

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2021年10月24日

折り紙は、紙ひとつでさまざまなモチーフを作って大人も子どもも楽しめる日本伝統の遊びだ。この記事では、折り紙のかわいい折り方をたくさん紹介する。簡単にできるものから手順がやや複雑なものまで12作品の作り方をピックアップしたので、趣味や子どもとの遊びにぜひ取り入れてみてほしい。

  

1. 折り紙のかわいい折り方|メッセージカードに合うアイテム

折り紙
まずはメッセージカードや手紙を折る際にぴったりの折り方として、ハート・リボンの2種類を紹介しよう。ちょっとしたメッセージでも、ひと工夫加えて折ることでグッとかわいい雰囲気になる。

ハート

  • 半分に折って折り線をつけ、折り紙を開く。
  • 折り線に合わせて、下から半分に折る。
  • 裏返し、縦に半分に折って折り線をつける。
  • 手順3でつけた折り線に、左右の下の頂点を合わせて折る。下半分が三角になればOKだ。
  • 裏返し、三角の部分を上に向かって半分に折る。
  • 再び上下逆になるように裏返し、中央上にできる部分を下から開いて、潰すように折る。
  • 手順6で開いた部分の、左右の角を内側に折る。三角形の部分が2つできるので、両方の上の角を少しだけ内側に折る。
  • 下の長方形の部分を上に開き、左右の角を中央の折り線に合わせて折る。
  • 左右の角を内側に折り、紙の下に折り込む。紙がダイヤ型になればOKだ。
  • 上の1枚のみを半分に折り、角を下の紙に差し込む。裏返してハートの完成だ。

リボン

  • 折り紙を横半分に折り、さらに横半分に折る。すべて開いて紙を90度回転させ、折り線が縦になるようにする。
  • 折り紙を再び横半分に折り、さらに横半分に折る。こちらもすべて開こう。
  • 下の辺を一番下の折り線に合わせて折り、反対側も同じようにする。
  • 紙を90度回転させ、上の辺と下の辺をそれぞれ中央の折り線に合わせて折る。
  • 折り紙を横半分に折り、続けて縦半分にも折る。
  • 折り紙を横半分に折って折り目をつけ、開いている部分に指を入れ、右側の角を三角に開く。裏側も同様に折る。
  • 紙を90度回転させて三角の部分が上に来るようにし、下の部分を上へと折る。裏側も同様に折る。紙が正方形になればOKだ。
  • 片側に三角ができるよう、2箇所の角を中心に向かって折る。裏側も同様に折る。
  • 三角の部分を中心にして指で押さえながら、中央から開けばリボンの完成だ。

2. 折り紙のかわいい折り方|花

折り紙
季節に応じて、かわいい花の折り紙を作るのも楽しいだろう。チューリップは花と茎で1枚ずつの折り紙を使用して別で折り、完成後に組み合わせることでより素敵な仕上がりになる。

チューリップの花

  • 花に使う折り紙を三角に折り、さらに半分にたたんで三角に折り線をつける。
  • 右下の角を左斜め奥に折り返し、上辺が下辺と平行になるように折り線をつける。反対側も同じようにする。
  • 右側の開いている部分に指を入れて開き、折り目に沿って潰すように折る。反対側も同じようにする。
  • 左右と下の角を裏側に折り込んだら、チューリップの花の完成だ。
  • 葉に使う折り紙を三角に折り、さらに半分にたたんで三角に折り線をつける。
  • 上下を反対にし、下の角から上へ半分に折る。
  • 左右の辺が中央の折り線に沿うよう、中央に向かって折る。
  • 下部を少し裏側へ折り、葉の完成だ。あとはチューリップの花と組み合わせよう。

バラの花

  • 折り紙を三角に2回折り、いったん開く。
  • 中心に向かって四隅を三角に折る。これをあと2回繰り返そう。
  • 折り紙を裏返して、再び中心に向かって四隅を三角に折る。
  • 再び裏返すと、小さな正方形が4つできた形になっている。それぞれの正方形を折り紙の中心部からめくり、三角に折る。
  • 内側にも小さな正方形が4つできているので、それぞれの正方形を折り紙の中心部からめくり、三角に折る。そのさらに内側も同様に折ると、バラの花の完成だ。

3. 折り紙のかわいい折り方|立体の箱やバッグ

折り紙の入れ物
折り紙で立体の箱が作れたら、中に小物を入れることができて実用的だ。ここでは立体的な箱の折り方とあわせて、かわいいバッグの折り方も紹介する。

立体の箱

  • 折り紙を横半分と縦半分に1回ずつ折り、折り線をつけていったん開く。
  • 折り紙を左右両方の角から三角に折り、折り線をつけていったん開く。
  • 四隅を中心に合わせて折る。
  • 上下の辺が中心の線に沿うように折る。
  • 90度回転させ、再び上下の辺が中心の線に沿うように折る。
  • 2つの角を内側に残し、それ以外はすべて開く。
  • 内側に残した三角の長辺2つを、それぞれの折り線に沿って内側に折る。折った部分は立てて箱の側面にする。
  • 端から3つ目の線に沿って、端から内側に折り込む。残りの部分も同様に内側に折りこめば、箱の完成だ。

立体的なバッグ

  • 色のついた面を内側にし、三角に2回折る。
  • 下部の開いている部分に指を入れ、片側を四角く開いて潰すように折る。裏も同様にする。
  • 手前の部分を1枚めくり、三角に折り線をつけておく。
  • 手順3でつけた折り線の中央に下の角を合わせ、さらに上へ1回折る。裏も同様にする。
  • 折る面を変えるため、左右どちらかの角をパタンと閉じて、内側の部分を外側にもってくる。
  • 左右の角を内側に折り、折り線をつけて開く。
  • 手順6でつけた折り線に沿うよう、左右の角をななめ下へと折る。
  • 手順6でつけた折り線に沿って再び折る。裏も同様にする。
  • 袋状になっているため、中央から開きながら形を整える。持ち手の部分をテープで留めればかわいいバッグの完成だ。

4. 折り紙のかわいい折り方|生き物

折り紙
折り紙でかわいい生き物を作ってみるのはいかがだろうか。ここでは金魚と猫の折り方を解説する。折り紙で生き物を作り、ペンで表情を描き込むなどして仕上げを加えるとさらにかわいいだろう。

金魚

  • 折り紙を三角に折り、折り線をつける。さらに反対側からも三角に折り、最初につけた折り線と対角線になるようにもう1つ折り線をつける。
  • 今度は折り紙を横半分に折り、折り線をつける。さらに縦半分にも折り、もう1つ折り線をつける。
  • 折り紙の四隅を中央に合わせて折り、全体が正方形になるようにする。
  • 手順3でできた形の四隅を中央に合わせて折り、さらに小さい正方形になるようにする。
  • 折り紙をすべて開き、上から4分の1だけ折りたたむ。
  • 左上の角を紙の下半分の中央に合わせて折り、折り線をつける。折った部分を軽く開き、つけた折り線から外側に折り込む。
  • 手順6で折った部分の右下の角を、あらかじめついている折り線に沿ってななめ左上に折る。
  • 手順7で折った部分の右端にできた三角を軽く開き、左側へと潰すように折る。
  • 右上の角を紙の下半分の中央に合わせて折り、折り線をつける。折った箇所を軽く開き、つけた折り線から外側に折り込む。
  • 手順9で折った部分を、あらかじめついている折り線に沿ってななめ右上に折る。
  • 手順10で折った部分の左端にできた三角を軽く開き、右側へと潰すように折る。
  • 上の三角から飛び出している2本のツノのような部分を、それぞれ手前に半分に折る。
  • 上の三角の頂上を下向きに半分折る。折った部分の両サイドに指を入れ、四角形に開いて潰す。
  • 全体を縦半分に折り、90度回転させる。
  • 三角の頂上を半分に折って折り線をつけ、内側に折り込む。
  • 横の開いている部分に指を入れて紙をつまむように持ち、側面を潰してたたみ下向きにする。
  • 裏返して、手順16と同様に紙をつまむように持ち、側面を潰してたたみ下向きにする。
  • 三角の下の部分を少しだけ折り返して折り線をつける。裏も同様に下の部分を少しだけ折り返してしっかりと折り線をつける。
  • 下から全体を軽く開き、手順18で少しだけ折った部分をヒレに見立てながら、折り線に沿って内側に折り込む。
  • 尾の部分が上向きになるように折る。あとは上に飛び出した三角の頂上を軽く折り曲げ、形を整えたら金魚の完成だ。

  • 折り紙を三角に折り、折り線をつける。さらに反対側からも三角に折る。
  • 三角の頂上が下にくるようひっくり返し、頂上を上辺に合わせて折る。
  • 上辺の左右の端を、下辺に合わせて折る。
  • 手順4で折った2つの部分を、左右の辺に合わせて折る。飛び出した部分が猫の耳になるようにしよう。
  • 下の左右にある飛び出た部分を軽く内側に折る。裏返して顔を描いたらかわいい猫の完成だ。

5. 折り紙のかわいい折り方|小物

折り紙
メダルのほか、折り紙で指輪などのかわいい小物が作れるのは驚きだろう。折り方を覚えて、子どもと一緒に作って遊ぶのもおすすめだ。

指輪

  • 7.5cm角の折り紙を三角に折り、折り線をつける。さらに反対側からも三角に折り、最初につけた折り線と対角線になるようにもう1つ折り線をつける。
  • 折り紙をななめに置き、上と下の頂点から半分ずつ折って裏返す。
  • 上と下の辺から半分ずつ折る。
  • 中央から縦半分に谷折りにする。
  • 下の部分から指を入れ、開いて潰すように折る。上からも指を入れて同様にする。
  • 表と裏を1枚ずつめくり、折る面を変える。
  • 上と下の辺から半分ずつ折る。裏も同様にする。
  • 手前の1枚を左側にめくり、細長い形状にする。
  • 中央の四角い部分の形を整え、立体的にする。
  • 端をテープやのりで付着させてリング状にすれば、指輪の完成だ。

メダル

  • 折り紙を半分に折り、折り線をつける。
  • 左右から中央の線に沿って半分ずつ折る。
  • 上下から中央に半分ずつ折る。
  • 開いている部分に指を入れ、それぞれ横に三角に開いて潰すように折る。もう片方の開いている部分も同様にする。
  • 左上の部分を上向きになるように折り、開いている部分に指を入れて四角に潰すように折る。右上・左下・右下も同様にする。
  • 正方形が4つ集まったような形状になったら、1つの正方形の対角線に沿って細い三角ができるように折っていく。すべての正方形で同様にし、細い三角を8個作る。
  • 細い三角の開いている部分に指を入れ、三角に開いて潰すように折る。すべて同様にする。
  • 四隅を裏側に少しずつ折り、円形になるようにすればメダルの完成だ。あとは首にかけるひもをつけたり、短冊状の紙を複数用意し、メダルを縁取って飾りのリボンをつけたりするのもおすすめだ。

6. 折り紙のかわいい折り方|季節行事・イベント

折り紙では、節分の鬼や七夕飾りも簡単に作れる。その季節に合うモチーフを作って飾れば、部屋に季節感をプラスできるので試してみてほしい。

節分の鬼

  • 折り紙を三角に折り、折り線をつける。開いて、折り紙の2辺を折り線に合わせて細長い三角に折る。
  • 裏返し、開いた三角の部分を手前に折る。三角の頂上が、左右の出っ張りと同じくらいの位置に来るようにしよう。
  • 手順2で折った三角の頂上が上辺に合うように折る。
  • 裏返し、下の三角の角を上向きに折る。上辺よりも角が少し飛び出るくらいの位置が望ましい。
  • 左右の出っ張りを少しずつ内側に折り込む。同様に下の2箇所の出っ張りも折り込もう。
  • 裏返し、鬼の顔を描いたら完成だ。

簡単な七夕飾り

  • 折り紙を三角に2回折る。
  • 片方の等辺の4箇所に、はさみで切り込みを入れる。頂点から底辺に向かって切り込みが徐々に長くなるようにしよう。くっついている部分はほんの5mm程度残しておけばよい。
  • 折り紙を開く。中央の正方形の角どうしをのりでくっつけ、筒状にする。その外側の切り込みは、先ほどとは反対側から角どうしをくっつけ、のりで留める。すべての切り込みで交互の側から角どうしを留めていこう。
  • これで七夕飾りの完成だ。2~3個をつなげて飾ると、さらに素敵な仕上がりになるだろう。

7. 折り紙に関する雑学と折り紙選びのポイント

折り紙
最後に、折り紙に関する雑学を紹介したい。あわせて折り紙選びのポイントも解説する。

折り紙の歴史と「折り紙の日」

日本では、いつから紙でものが作られているのだろうか?明確な起源ははっきりしていないが、平安時代・鎌倉時代の上流階級の間では、紙でものを包んだり手紙を折りたたんだりする文化があったようだ。江戸時代中期には現在のような折り紙が親しまれ、色付きの折り紙で鶴・舟などが折られていたという。
1980年には、日本折紙協会が11月11日を「折り紙の日」に定めた。数字の1を折り紙の1辺と考え、それが4つで正方形の折り紙の4辺を表すことに由来している。

折り紙を選ぶときのポイント

折り紙を選ぶ際は、折り紙の柄・サイズ・枚数などに注目しよう。とくに柄は豊富で、使いやすい無地のタイプをはじめ、和柄が入ったタイプ、キラキラとしたホログラムタイプ、子どもの好きなかわいいキャラクターの絵が入ったタイプなどがある。サイズは15×15cmが一般的だが、中には30cm角の大きいものや、ミニ鶴などが作れる7.5cm角のものも見られる。

8. 折り紙は大人も子どもも楽しめる!かわいい折り方にチャレンジしてみよう

折り鶴
折り紙は子どもだけでなく大人も楽しめるアイテムだ。12通りの折り方を紹介したので、これを機にかわいい折り方にチャレンジしてみよう。折り紙の色や柄にもこだわって、オリジナルの素敵な作品を作ってみてほしい。

結論

自分の手で作った折り紙は愛着のわくものだ。うまくできた作品は部屋に飾るなどして、長く楽しむことをおすすめする。生き物の折り紙には顔を描き込んだり、複数の折り紙を組み合わせてアートにしたりするのもよいだろう。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2021年10月24日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧