目次
1. キッチンの種類の選び方のポイント

キッチンの種類を選ぶポイントとしては、それぞれの間取りや特徴はマストで押さえておきたい。また見た目のデザインのよさだけで選ばないことも肝心だ。
まずは間取りを考える
キッチンの種類を決めるうえでとくに重要なのが、「キッチンで料理しながらリビングの子どもを見守りたい」「料理している様子が外から見えないよう独立したスペースにしたい」というように、ニーズに合う間取りを考えることだ。キッチンには壁付け・対面式の2種類があり、さらに空間がオープンになっているか、独立しているかという要素もある。これらのレイアウトを考え、どのような間取りにしたいか吟味しておこう。
流行やデザインだけで選ばない
中にはデザイン性に優れたオシャレなキッチンもあるが、流行やデザインだけでは選ばないように注意したい。キッチンの種類によって収納スペースの広さや対応しているコンロのタイプなどが異なるので、自分のライフスタイルに合っているか、家族の誰もが使いやすいかという点にもしっかり留意しよう。
種類ごとの特徴を理解する
キッチンは種類によってメリットやデメリットがある。気に入った種類があっても、スペースの都合や使い方が合わないなどで、ご家庭には適さない場合もあるだろう。種類ごとの特徴を理解し、ご家庭に合うかどうか考えておくことが大切だ。
2. 人気のキッチンの種類とは?

キッチンの種類は主に対面キッチン・壁付キッチンの2つに分けられる。対面キッチンはリビングやダイニングなどを見渡せる作りで、料理中に家族とコミュニケーションを取りやすい。壁付キッチンはその名の通り壁に面している種類で、料理に集中しやすく、独立したタイプであれば作業場を隠しやすい。
近年は対面キッチンの人気が高い。テレビを見ながら料理できる、子どもの様子を見守れる、家族とコミュニケーションしながら作業できるなどのメリットもあり、この種類を好む方が多いようだ。
3. 対面キッチンの種類

ここからは、とくに人気が高い対面キッチンの種類を紹介する。それぞれの名前と特徴を解説するので、ご家庭のニーズに合うものはどれかチェックしてほしい。
アイランドキッチン
アイランドキッチンとは、キッチンが壁とまったく接することなく、キッチンが島のように独立している種類を指す。開放感がある、作業スペースを広く取れる、キッチンのまわりを動きやすいなどのメリットが魅力だ。ただし設置するためには広いスペースが必要で、調理中のにおいが部屋中に広がりやすいデメリットもある。
ペニンシュラキッチン
「半島」を意味する名前のペニンシュラキッチンは、独立したキッチンの一部が壁に接している種類だ。アイランドキッチンほど設置スペースを必要としないので、対面キッチンにはこのタイプが多い。壁とつながっているため換気扇も設置しやすく、アイランドキッチンよりもにおいの広がりを抑えやすいが、開放感や動きやすさの面では劣る。
セパレート型キッチン
セパレート型キッチンは、シンクとコンロを別のスペースに設けているタイプを指す。シンクを備えたキッチンとコンロやオーブンなどを備えたキッチンの2つで構成されるため、スペースが広く大人数でも作業しやすい。ただし場所を取りやすく、シンクとコンロが別の場所にあるため食材や鍋を移動させる手間がかかり、水滴をこぼすなどで床が汚れやすい。
I型キッチン
キッチンが横一直線のI型でカウンターのついた種類を、I型キッチンと呼ぶ。カウンターがあるため作業場を隠しやすく、適度な開放感があるのでリビングやダイニングの様子も見やすい。デメリットは動線が重なるため複数人で作業をしにくいことだ。
L型キッチン
L型キッチンは、シンクまわりのスペースとコンロのスペースが直角に配置され、キッチンがL型に曲がっているものを出す。作業スペースが広いため複数人でも動きやすい一方、場所を取ること、L型に曲がった部分がデッドスペースになりやすいことがデメリットだ。
4. キッチンメーカーの種類ごとの特徴

キッチンを販売しているメーカーはさまざまだ。ここでは有名メーカーのキッチンを1つずつピックアップし、種類ごとの特徴を見ていきたい。
リクシルのキッチン
リクシルのキッチン「シエラ」は、リクシルの中では低価格で導入しやすく、値段を抑えたい方に向いている。収納スペースの扉は種類を選べて、色も豊富な候補の中から選択できる。オプションでハンズフリーの蛇口を設置できるのもうれしい。
クリナップのキッチン
クリナップのキッチン「ラクエラ」は、インテリアに合わせやすいのが特徴だ。カフェ風・北欧風などのインテリアにも合うカラーがそろい、収納スペースも広い。お手入れしやすいシンク、ホーロートップのコンロも便利だ。またクリナップの中では低価格なので、値段が気になる方にもおすすめできる。
パナソニックのキッチン
パナソニックの「ラクシーナ」は、同社の中では中間程度の価格帯だ。IHコンロや食洗機などの電化製品が強みで、調理器具用のコンセントも設置できる。色の種類も非常に豊富なので、インテリアに合うデザインにしやすい。ある程度予算に余裕があり、家電の使いやすさにこだわりたい方向きだろう。
結論
キッチンの種類は対面キッチン・壁付キッチンに分けられ、人気の対面キッチンにはアイランド・ペニンシュラ・セパレート・I型・L型などがある。作業スペースが見えないようにしたいなら独立した壁付キッチン、開放感を求めるならアイランドやペニンシュラ、広く使いたいならセパレートやL型がおすすめだ。I型は対面と壁付タイプのよい点をあわせ持っているので、迷う場合はこちらも検討してみてほしい。