目次
- 1. トイレットペーパーの芯は工作にピッタリ!
- 2. トイレットペーパーの芯を使った工作アイデア|かわいい動物編
- 3. トイレットペーパーの芯を使った工作アイデア|便利な小物編
- 4. トイレットペーパーの芯を使った工作アイデア|遊べるおもちゃ編
- 5. トイレットペーパーの芯を使った工作アイデア|親子で楽しもう編
- 6. トイレットペーパーの芯でいろいろな工作を楽しもう!
- トイレットペーパーの芯を3個用意し、すべて半分に切る
- 1つだけ切り開らいて真ん中に折り目を付ける
- 折り目で合わせるように左右を折りたたむ
- 折りたたんだまま四隅を丸く切り取って型紙を作る
- 半分に切った芯のうち、3個に型紙を巻き付けたら形にそって切る
- 残り2個の芯は片側だけ型紙にそって切る
- 凸型になっている部分の真ん中に穴を開ける
- 開けた穴を重ねたらモールを通して芯同士を連結する
- 同じ手順で全ての芯を連結してヘビの体を作る
- 好きな色で塗って紙で作った舌を貼り付ける
- トイレットペーパーの芯を潰す
- 穴をふさぐように、芯の端を左右で均等になるように折る
- 反対側も同じ手順で折る
- マスキングテープを長めに切って全体に貼り付ける
- マスキングテープの端を芯の内側に折り込む
- トイレットペーパーの芯の側面にのりで折り紙や布を貼り付ける
- 下から5mmくらいの切れ込みを複数入れる
- 切れ込みを外側に折って広げる
- 厚紙を好きな形に切る
- 切れ込み部分にのりを付けて厚紙に貼り付ける
- トイレットペーパーの芯と同じ幅になるよう、コピー紙を切る
- コピー紙の両端(短辺)にのり付けして芯に巻き付ける
- マスキングテープを巻き付けるように貼ったら顔を描く
- 同じ手順でボーリングのピンを6本作る
- 新聞紙を丸めたら、小さく千切ったガムテープを円形になるまで貼ってボールを作る
- トイレットペーパーの芯の側面にのりで折り紙を貼り付ける(余った部分は折り込む)
- 別の折り紙で三角形のパーツ(ロケットの羽)を2つ作る
- 三角形のパーツの端を折ってのりを付けたら芯に貼り付ける
- 大きめの三角形のパーツを作ったら端にのりを付けて芯の上部(筒の内側)に貼り付ける
- 芯の直径よりやや長くなるようにストローを切る
- 割る前の割り箸(竹割り箸)の間に輪ゴムを通す
- 割り箸に通した輪ゴムを切ったストローの真ん中にテープで貼り付ける
- トイレットペーパーの芯に切れ込みを入れる(深さや間隔は自由)
- 切れ込みを外側に折って広げる
- 切れ込み部分に絵の具を付けて画用紙に押す
- トイレットペーパーの芯を半分に切る
- フラワーペーパーを半分に切って芯に巻き付ける
- はみ出した部分を片側だけ平面になるように折りたたむ
- 平面にした部分に数字が書いてあるシールを貼り付ける
- 中にお菓子や小物を入れる
- 反対側も平面になるように折りたたむ
- 同じ作業を繰り返して25個作る
- ツリーの形(三角形)になるように並べる
- 隣り合う芯を両面テープで貼り付けたら1段ずつマスキングテープでまとめる
- ツリーの形が完成したらリボンを巻いて頂点でちょうちょ結びをする
1. トイレットペーパーの芯は工作にピッタリ!

トイレットペーパーの芯が工作におすすめの理由を紹介する。3つのメリットをチェックしておこう。
簡単に切れる
トイレットペーパーの芯は、ハサミで簡単に切ることが可能だ。材質が柔らかい紙なので、小さなお子さんでも力を入れずに切れる。手軽に好きな形にできるので、工作で使いやすい。
開いたり重ねたりできる
トイレットペーパーの芯は切り開けば平らな形になる。また、2つ用意すれば重ねて使うこともできるため、工夫次第で自由に工作ができるのが魅力だ。
形そのものを活用できる
円筒の形を活かした工作ができるのも特徴だ。中にものを入れたり糸を通したりと、いろいろな使い方ができる。形の活かし方を考えることは、お子さんの発想力を鍛えることにもつながるだろう。
2. トイレットペーパーの芯を使った工作アイデア|かわいい動物編

トイレットペーパーの芯がかわいい動物に変身。ニョロニョロと動くヘビの工作アイデアを紹介する。
ニョロニョロヘビ
3. トイレットペーパーの芯を使った工作アイデア|便利な小物編

トイレットペーパーの芯を使って実用的でかわいい小物を作る工作アイデアを2つ紹介する。簡単に作れるので、ぜひ試してみてほしい。
小物入れ
えんぴつ立て
4. トイレットペーパーの芯を使った工作アイデア|遊べるおもちゃ編

トイレットペーパーの芯を使って、楽しく遊べるおもちゃを作ろう。簡単な2つの工作アイデアを紹介する。
ボーリング
ロケット
ストローをロケットの底に引っかけたまま割り箸を筒の中に差し込み、ロケットを離せば前方に飛ぶ。丸や四角に切った折り紙をロケットに貼り付けて、窓を作ってもいい。
5. トイレットペーパーの芯を使った工作アイデア|親子で楽しもう編

親子で楽しめる、トイレットペーパーの芯の工作アイデアをまとめた。スタンプとアドベントカレンダーを工作してみよう。
スタンプ
切れ込みの深さや間隔を変えれば、模様の違うさまざまなスタンプを作ることができる。
アドベントカレンダー
下から1段目が4個、2段目が6個、3段目5個、4段目4個、5段目3個、6段目2個、7段目1個の順で重ねればキレイなツリーの形になる。12月1日からクリスマス当日になるまで1つずつ開けて楽しもう。
6. トイレットペーパーの芯でいろいろな工作を楽しもう!

トイレットペーパーの芯は工作に適したアイテムだ。便利な小物や遊べるおもちゃなど、アイデア次第でいろいろな作品が完成する。好きな色を塗ったり折り紙で飾ったりすれば、自分だけのオリジナル作品が完成するだろう。トイレットペーパーの芯を捨てずにとっておき、工作を楽しんでほしい。
結論
子どもでも簡単に切れるトイレットペーパーの芯は工作に便利だ。切り開いたり円筒状の形を活かしたりすることで、いろいろな作品が完成する。かわいい動物や便利な小物、遊べるおもちゃなどの工作アイデアを紹介したので、ぜひ試してみてほしい。作り方を参考にしながら、自分なりにアレンジを加えてみてもいいだろう。