目次
1. キッチンをお洒落にするコツ

まずはお洒落なキッチンにするためのコツを紹介する。5つのポイントを実践して、スッキリとした生活感のない空間にしよう。
全体のテイストを統一する
インテリアのテイストがバラバラだと、雑多な印象になりやすい。ナチュラルやモダン、クラシック、北欧などテイストを統一することが重要だ。食器やキッチンツールはなるべく材質や色をそろえる。テイストが違うアイテムは、見えないように隠しておくのがおすすめだ。
全体のイメージカラーを合わせる
あらかじめキッチンのイメージカラーを決めて合わせる。キッチンや家電、収納棚などのインテリアに使われる色を統一しよう。キッチンツールや雑貨などの小物は、差し色として使ってもお洒落だ。
キッチンで使用する色を2~3色に絞るとスッキリとした印象になる。床や壁などに使われるベースカラーが全体の70%、インテリアに使われるアソートカラーが25%、差し色になるアクセントカラーは5%を目安にしてほしい。
収納を使い分ける
見せる収納と隠す収納に分けるのがポイントだ。見せる収納は出し入れの手間を省くことができ、必要なときサッと手に取れるのがメリット。一方で隠す収納は見た目がスッキリとする、ホコリがつきにくいといった特徴がある。
見た目がお洒落でよく使うアイテムは見せる収納、使用頻度が低くインテリアに合わないアイテムは隠す収納がいい。スッキリとしたキッチンにしたいなら、隠す収納をメインにするのがおすすめだ。
物を置きすぎない
キッチンに物を置きすぎると散らかった印象になる。ワークスペースやカウンターに置くアイテムは最小限にしよう。出しっぱなしにならないように、使った後は定位置に戻す習慣をつけることが重要だ。
パッケージがカラフルなラップ類や食品のストックは、見えない場所に収納する。包丁やまな板などのキッチンツールも、あまり使わない物は隠してしまおう。生活感が出やすいアイテムを隠すことが重要になる。
照明にもこだわる
キッチンにお洒落な照明を取り入れるのもおすすめだ。バー状の部品に取り付けるライティングレール照明や、吊り下げタイプのペンダントライトなど、インテリア性が高い照明を上手に活用する。スタンドタイプや卓上タイプの間接照明は、手軽に取り入れられるのでおすすめだ。テーマに合った照明を選んで空間のアクセントにしてほしい。
2. キッチンをお洒落に見せる収納術

調理器具や食品など、収納する物が多いキッチンは散らかりやすい場所だ。スッキリとお洒落に見せるための収納術を紹介する。
使用頻度を考える
まずは収納する物を「よく使う」「ときどき使う」「使わない」に分類しよう。不要な物は思い切って処分して収納スペースを増やす。それから使用頻度が高い物を手に取りやすい場所に収納する。調理や食器の片付けがスムーズになる収納場所を選ぶのがポイントだ。ときどき使う物なら、棚の奥や高い位置に収納してもあまり困らない。
役割が同じ物をまとめる
調味料やキッチンツールなど、役割が同じ物はまとめて収納する。調味料はトレイに置く、キッチンツールはスタンドに立てるというようにアイテムを使ってもいい。また、使う場所の近くに収納すると、必要なときにサッと手に取れる。たとえば鍋やフライパンはコンロの下、ザルや計量カップはシンクの下がいいだろう。
色やブランドを統一する
キッチンツールや食器は色やブランドをそろえて統一感を出す。調味料はパッケージや形がバラバラなので、お洒落な容器に詰め替えよう。同じ容器を使用すれば並べたときにスッキリとした印象になる。統一するのが難しい場合は、隠す収納にするか収納ケースやカゴに入れるのがおすすめだ。
3. お洒落なキッチンのアイデア実例

お洒落なキッチンにするためのアイデアを解説する。紹介する実例を、理想のキッチン作りのために役立ててほしい。
カフェ・バー風のキッチン
キッチンをカフェ・バー風にする場合、木製のアイテムを上手に取り入れるのがポイントだ。ガラス瓶やアルミ缶、陶器、カゴ、観葉植物を上手に活用。ペンダントライトなどレトロな照明を使ってもお洒落だ。
北欧風キッチン
白やアースカラー、パステルカラーを使って北欧風キッチンにする。オレンジや緑、青など鮮やかな色を少しだけプラスして、アクセントにするとお洒落だ。木材や麻などの天然素材取り入れて、ナチュラルで温かみのあるインテリアにしよう。
飾り棚がお洒落なキッチン
飾り棚にアイテムを並べて見せる収納にするアイデアだ。お気に入りの食器や瓶に入れた調味料、観葉植物をディスプレイする。賃貸でも安心な、壁を傷つけないラブリコやディアウォールで、キッチンに飾り棚をDIYしてもいい。
壁紙がお洒落なキッチン
壁紙を工夫すればキッチンの印象がガラリと変わる。黒い壁紙でシックに、ブルーの壁紙なら清潔感のある印象に。一部の壁だけ異なるデザインにするアクセントクロスにすれば、派手な色や柄の壁紙でも使いやすい。
スタイリッシュモダンなキッチン
シンプルで無駄のないデザインがスタイリッシュモダンの特徴だ。白や黒、灰色など無彩色をメインにする。直線的でシンプルなアイテムを取り入れると、今風でお洒落なキッチンになるだろう。
結論
お洒落なキッチンにしたいなら、インテリアや収納方法を見直す必要がある。テイストやイメージカラーを統一する、物を置きすぎないといったコツをチェックしておこう。物を使用頻度で分けて、役割が同じ物をまとめればスッキリとして使いやすいキッチンになる。北欧風やスタイリッシュモダンなどお洒落な実例も紹介したので、ぜひ参考にしてほしい。