目次
- 1. そもそもベランダガーデニングは可能なのか?
- 2. ベランダガーデニングにおすすめの観葉植物は?
- 3. おしゃれなベランダガーデニングはベース作りから
- 4. おしゃれなベランダガーデニングは植物のレイアウトも大切
- 5. ベランダをガーデニングでおしゃれに仕上げよう
1. そもそもベランダガーデニングは可能なのか?

そもそもベランダでガーデニングはできるのか、ガーデンニングをはじめる前の確認ポイントについて紹介しよう。
マンションのベランダなどは規約の確認が必須
マンションなどのベランダでガーデニングしたい場合は、必ずマンションの管理規約を確認することからはじめよう。共用部分の1つであるベランダは、避難経路とされている場合も多い。そのため、いざというときにガーデニングに使用するアイテムで避難が妨げられることのないよう、配慮する必要がある。管理規約において問題がない場合は、ベランダでも工夫次第でおしゃれなガーデニングを楽しむことが可能だ。
小さな子どもがいるご家庭は細心の注意を
小さな子どもがいる場合は、ガーデニングのプランターやトレリスなどに登ってベランダの外に転落したり、アイテムを落下させたりする危険性がある。それらの事故を防ぐためにも、小さな子どもがいるご家庭は細心の注意を払ってガーデニングをおしゃれに楽しんでほしい。
2. ベランダガーデニングにおすすめの観葉植物は?

こちらでは、ベランダのガーデニングをおしゃれにするおすすめの観葉植物を紹介しよう。
ベランダガーデニングにおすすめの大型の観葉植物
ベランダを緑のオアシスのようにおしゃれにガーデニングしたいときには、シュロチクやシェフレラ、フィロデンドロン類、フィカス類がおすすめだ。シュロチクは、四季を通じて緑を楽しめるほか、室内や屋外の明るい日陰を好む育てやすい観葉植物である。シェフレラは、暖かい地域では屋外でも越冬できて、成長が早いのが特徴だ。
ベランダガーデニングにおすすめのスリムな観葉植物
ベランダのスペースが限られている場合は、成長しても場所をとらず、おしゃれにガーデンニングできるストレチアやサンセベリアなどがおすすめだ。ストレチアは、比較的寒さに強く、霜の降りない地域では屋外でも越冬できる。また、環境が合えば周年開花するため、極楽鳥のような色鮮やかなおしゃれな花をガーデニングで楽しめる。
3. おしゃれなベランダガーデニングはベース作りから

こちらでは、おしゃれなベランダガーデニングのために欠かせない、ベース作りについて解説しよう。
床の仕上げ方でベランダの印象が決まる
どんなにおしゃれにガーデニングをしても、ベランダの柵やコンクリートが丸見えでは無機質な印象を与えてしまう。ベランダガーデニングをはじめるときには、まずはジョイント式のウッドデッキやタイルを利用して床を整えることが大切だ。
手すり壁や室外機はカバーでおしゃれに
手すり壁や室外機は、ベランダ装飾シートや目隠しフェンス、塗装したすのこなどを利用してカバーするとおしゃれな印象になる。ベランダが避難経路になっている場合は、避難に邪魔にならぬように配慮しよう。
イスやテーブル、照明などを設置する
ベランダに十分なスペースがある場合は、イスやテーブルなどを設置するとカフェのようなおしゃれな空間になる。夜のベランダを楽しみたいときには、照明などを設置して幻想的になるよう演出してみてはいかがだろうか。
4. おしゃれなベランダガーデニングは植物のレイアウトも大切

ここでは、おしゃれなベランダガーデニングのための、植物のレイアウトや棚などの活用方法について解説しよう。
ハンギングバスケットで植物を飾る
限られたベランダのスペースでも、ガーデニングをおしゃれに楽しみたいときには、ハンギングバスケットを使用するのがおすすめだ。いくつかの植物や花の色を組み合わせたりすると、よりおしゃれな印象にできる。
棚やラックを使って段差を作る
棚やラックを使うと、ベランダで省スペースながら立体的にガーデニングできる。また、植物に日光を十分に与えられるメリットもある。
グリーンカーテンもおすすめ
ネットやワイヤーを窓辺に取り付け、ゴーヤや朝顔などの暑さに強いつる性の植物を育ててグリーンカーテンを作る方法もおすすめだ。ガーデニングをおしゃれに楽しむだけでなく、省エネ効果も期待できる。
自然素材と観葉植物のコラボもおしゃれ
ガーデニングをよりナチュラルなテイストに仕上げたい場合は、プランターを自然素材でできたカバーで覆ったり、イスやテーブルなどを自然素材の色で選んだりするとよいだろう。
5. ベランダをガーデニングでおしゃれに仕上げよう

ベランダは、限られたスペースであっても、工夫次第でガーデニングをいくらでも楽しむことができる。適宜、DIYも取り入れながら、おしゃれに仕上げてみてほしい。
結論
今回は、ベランダガーデニングをはじめる前の注意点やおすすめの観葉植物、おしゃれにベランダガーデニングを仕上げるためのポイントなどについて解説した。ベランダの間取りや家族構成はそれぞれ異なる。当記事を参考に、各家庭で安全かつ快適に過ごせるガーデニングをして緑を楽しんでほしい。