このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
オーディオ

オーディオの修理はどこへ出す?料金目安や依頼する際の流れも解説!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2022年2月17日

CDプレーヤーやスピーカーなどのオーディオ機器に不具合が起きたら、長く使うためにも修理に出そう。しかし、オーディオはどこへ修理を依頼すればよいのだろうか。この記事では、オーディオ修理を行っている専門店の探し方をはじめ、対応してもらえるトラブルの例、修理にかかる料金の目安、依頼する際の流れなどを解説する。

  

1. オーディオは修理に出せる?

オーディオ
古いオーディオや不具合が生じたオーディオは、専門店やメーカーで修理できる。まずはお近くにある専門店やお持ちのオーディオのメーカーを調べ、修理できるかどうか確認しよう。

オーディオ修理専門店は意外とある

オーディオ修理専門店は、インターネットで検索すれば意外と見つかる。お住まいの地域を検索バーに入力して調べ、専門店のホームページをチェックするとよい。修理で取り扱っている商品やブランドは専門店ごとに異なるので、お持ちのオーディオが該当するか確認しておこう。

メーカーの修理サービスを利用することも可能

メーカーがオーディオの修理を受け付けている場合もある。たとえばソニーは、カセットデッキ・アンプ・MDやCDデッキのほか、SACDプレーヤーやスピーカーなどの高級オーディオの修理も行っている。お持ちのオーディオメーカーに、当該製品を修理できるか問い合わせてみよう。

どんなトラブルに対応してくれる?

専門店やメーカーの修理では一般的に、音飛びする、ノイズが入る、音が出なくなる、再生されない、電源が入らないなどさまざまなトラブルに対応している。CDプレーヤーの場合、CDが読み込みできない、トレーが開かないといった不具合も見てもらえることが多い。プレーヤーやスピーカーなどの再生機器をはじめ、店によってはレコーダーなどの録音機器、受信機、アンプなど周辺機器の修理を扱っているところもある。

ヴィンテージオーディオも修理できる

中には、古いヴィンテージオーディオの修理を受け付けている専門店もある。ヴィンテージオーディオを修理する場合、当時のパーツが入手できないケースもあるが、現在入手できるパーツを改造して使用できる場合は修理してもらえることも多い。

2. オーディオを修理に出す流れ

オーディオの修理
オーディオを修理に出すときの流れは、修理専門店に直接持ち込む場合と宅配修理の場合で異なる。それぞれの流れと注意点を紹介しよう。

修理専門店に直接持ち込む場合

オーディオを専門店に直接持ち込む場合は、まず問い合わせて修理の日時を確定させなければならない。持ち込み後はオーディオの状態の診断、見積もり、修理といった流れになる。店にもよるが、修理にはだいたい1~2週間ほどかかるので注意しよう。

宅配修理を希望する場合

宅配修理の場合はまず問い合わせて配送し、診断、見積もり、修理、返送といった流れになる。この場合、追加の運送料金がかかるケースが多いので事前に確認しておきたい。また配送の時間もかかるため、オーディオが戻ってくるまでの期間が長くなりやすい。

出張修理してくれる専門店もある

中には自宅まで出張してオーディオを修理してくれる専門店もある。出張費用が別途かかるが、持ち込みや配送の手間がなく、重いオーディオを動かしたくないときにも向いている。

3. オーディオの修理料金は?

修理料金
オーディオの修理料金は、機器の種類・修理内容・使用部品・修理店などによって大きく異なる。一概にはいえないが、機器と内容別の修理料金は以下を目安にしてほしい。

修理内容と料金の目安

  • CDプレーヤーが読み込みできない、トレーが開かない:3万円程度~
  • カセットデッキのテープが走行しない:4万円程度~
  • スピーカーの音にノイズが入る:3万円程度~
  • レコードプレーヤーが回転しない:4万円程度~
  • アンプの電源が入らない、音が出ない:5万円程度~
  • チューナーの音が出ない:3万円程度~
また、ソニーのように修理を定額で請け負ってくれるケースもある。ソニーではカセットデッキ・アンプ・MDやCDデッキなどの修理料金を、定額の税込15,400円としている。ただし、SACDプレーヤー・アンプ・スピーカーなど高級オーディオの修理は対象外だ。

必ず見積もりを確認すること

上で紹介した料金はあくまで目安で、ケースバイケースで変わってくる。修理後に思っていたより高い金額を請求されないためにも、修理前には必ず見積もりを取って金額を確認しておこう。

4. 古いオーディオも諦めず修理が可能か相談してみよう

オーディオ
不具合が起きたオーディオの修理は、専門店やメーカーに依頼できる。専門店によってはヴィンテージオーディオの修理を行っているところもあるため、古い製品でも諦めずに修理できるか相談するとよい。修理で不具合を直し、お気に入りのオーディオを長く使おう。

結論

オーディオの修理専門店は意外とたくさんあるため、複数の店で見積もりを取って比較するのもおすすめだ。あまり大きくない機器の場合は、専門店へ持ち込んで修理してもらうと比較的安く済む。しかし重くて移動が難しいオーディオの場合は、宅配や出張修理を利用する手もあるのでぜひ検討してみてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年2月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧