目次
1. マスキングテープの収納方法 | 100均

100均でマスキングテープを購入する方も多いだろう。ついでにマスキングテープを収納できるアイテムも探してみよう。意外なアイテムが収納に役立つかもしれない。
ダイソーグッズを使ったマスキングテープ収納
調味料スタンドがオシャレな収納に
ダイソーのキッチンコーナーにある調味料スタンド。調味料スタンドとしてもオシャレだが、マスキングテープを並べると、実にチャーミングな収納アイテムに変身する。
100均で手軽に手に入るので、ぜひ挑戦してみてはいかがだろう。
マスキングテープケース
ダイソーには、マスキングテープケースが売られている。ボタン付きでケースが透明なので、すぐにお目当てのマスキングテープを見つけることができる。色やデザインなどで分類してもいいだろう。ほこりが付かないようにマスキングテープを収納したい方におすすめだ。
セリアグッズを使ったマスキングテープ収納
中が見えるボックス・クリア
セリアにもマスキングテープをオシャレに収納するアイテムがたくさんある。たくさんのマスキングテープを収納したい方におすすめなのが、中が見えるボックス・クリアだ。ふたが透明なので、収納したマスキングテープが一目瞭然だ。スタッキングが可能なので、マスキングテープが増えても買い足して重ねていけばいい。
木製マスキングテープカッター
セリアではプラスチック製だけでなく、木製のマスキングテープカッターが人気だ。木の温もりが感じられ、カントリー調のインテリアにもなる。木製のマスキングテープカッター1個に6個のマスキングテープが収納することができる。2個重ねて使うこともできるので、スペースの節約にもなる。
キャンドゥグッズを使ったマスキングテープ収納
マスキングテープ収納ケース
キャンドゥのマスキングテープ収納ケースは、15㎜幅のマスキングテープ6個を収納することができる。ケースの中心に棒があるので、そこにマスキングテープを通して収納する。使いたいときに、そのままテープを引き出して使えるので便利だ。
クラフトマスキングテープケース
まるで小さな本棚のようなマスキングテープケースだ。シンプルなクラフト製で、扉を閉めれば立派なインテリアにもなる。奥行きが6cmあるので、大きな直径サイズのマスキングテープの収納にも便利だ。
2. マスキングテープの収納方法 | ニトリ

シンプルで品質の高いニトリ製品は人気だ。マスキングにピッタリの収納アイテムもある。
レターケース9個引き出しで大量収納
ニトリのレターケース9個引き出しは、レターケースなので、マスキングテープを収納するのにちょうどいい深さ。1つの引き出しに30個程収納可能だ。種類別やデザイン別などで分類しやすい。引き出しは透明なので中身も見やすくなっている。マスキングテープが増えてきたら、買い足して重ねることもできる。
3. マスキングテープの収納方法 | 手作り

お金をかけずに通常なら捨ててしまいそうな材料を使って、収納アイテムを手作りしよう。
マスキングテープの収納DIY
牛乳パックで作る収納アイテム
DIYの定番アイテム牛乳パックを使ったアイデアだ。牛乳パックの外側や内側に英字新聞などオシャレなペーパーを貼ると、牛乳パックには見えない。マスキングテープもたっぷり入る収納アイテムだ。そのままマスキングテープを収納してもいいが、ラップの芯などをセットすれば、そのまま引き出して使えるので便利だ。
ラップの芯で作る収納アイテム
こちらも捨ててしまう材料を使った収納アイデアだ。マスキングテープでデコレーションしたラップの芯にマスキングテープを通すだけ。芯にリボンなどを通して壁にハンギングすれば、見せる収納になる。インテリアを兼ねた収納方法だ。
結論
マスキングテープは、いろいろな用途があり、デザインも豊富なので気が付いたら大量になっていることが多い。そこで、100均やニトリなど収納アイテムを上手に使って、オシャレで使い勝手のよい収納をしよう。また、牛乳パックやラップの芯など家にある材料を使ってDIYすれば、費用もかからずオリジナル収納アイテムを作ることができる。