目次
- 1. ベランダDIYにおすすめのアイテム
- 2. ベランダDIYの注意点
- 3. ベランダDIYアイデア | 床
- 4. ベランダDIYアイデア | 壁
- 5. ベランダDIYアイデア | 収納
- 6. ベランダDIYアイデア | 100均
1. ベランダDIYにおすすめのアイテム

ベランダDIYにはさまざまなアイテムを活用できる。100均やホームセンターなどで購入できるものも多いため、仕上がりのイメージに合ったアイテムを用意しよう。
デッキパネル
ベランダの床はコンクリートでできていることが多く、無機質で冷たい印象になりやすい。木材でできたデッキパネルを設置すれば、温かみのある雰囲気に仕上がる。デッキパネルは床にはめ込んでいくだけで設置できるため、初心者でも簡単にDIYを楽しめるのがポイントだ。
人工芝シート
ベランダでも自然を感じられる人工芝シート。設置の際にベランダの広さに合わせてサイズ調整が必要になるが、本物の芝生のような手入れの手間はかからない。
すのこ
DIYアイテムの定番であるすのこは、ベランダDIYでも活躍してくれる。風通しのよい柵にしたり、目隠しにしたりできるほか、生活感が出るエアコンの室外機隠しにも役立つ。すのこのデザインや構造を活かした、壁掛け収納にもおすすめだ。
木材
ベランダDIYに限らず、木材はDIYの基本的な素材。棚やウッドデッキなどのDIYに活躍する。加工や設置に労力が必要になるが、活用方法は多岐にわたる。加工済みの木材を購入すれば、手軽に利用可能だ。
2. ベランダDIYの注意点

ベランダDIYに挑戦する際に注意しておきたいポイントがある。ベランダDIYを始める前に、以下をチェックしておこう。
排水経路を確保する
デッキパネルやガーデニング用品などを設置する際は、排水経路を確保しておこう。排水経路をふさぐと、雨が降ったときに水の流れが悪くなってしまうためである。取り外し可能なデッキパネルを選べば、万が一のミスで排水経路をふさいでも簡単に変更できるため安心だ。
賃貸の場合は事前に確認する
賃貸物件でベランダDIYを行う際は、契約書を確認し、家主や管理組合にも必ず確認を取っておこう。
避難ハッチや隔て板を塞がない
マンションやアパートのベランダは、災害時の避難経路としても使われる。緊急時のために、避難ハッチや隔て板、通路を塞がないよう注意してほしい。身の安全を考えたベランダDIYを行おう。
3. ベランダDIYアイデア | 床

ベランダDIYでまずチャレンジしたいのが、床の変更だ。床を変えるだけで、一気に違った雰囲気に仕上がる。
ベランダ床のDIYアイデア
ウッドパネルを設置する
ウッドパネルは見た目のよさだけでなく、機能性にも優れたアイテム。コンクリートよりも熱がこもりにくく、汚れたときは水洗いできる。木材ならではの温かみも魅力だ。
テラコッタタイルを設置する
テラコッタタイルを設置するのもおすすめだ。茶色がかったオレンジのタイルは、木のぬくもりを感じるウッドパネルとはまた違った温かみがある。ジョイントタイプのタイルなら設置するのも簡単だ。
4. ベランダDIYアイデア | 壁

ベランダにいるとき、人通りが気になることがないだろうか。ベランダDIYで柵や壁に一工夫すると、オシャレな目隠しを作ることも可能だ。
ベランダ壁のDIYアイデア
1×4材で板壁風フェンス
ベランダのフェンスに1×4材を取り付け、板壁風のフェンスをDIYするアイデア。フェンスの下部に、結束バンドを使って1×4材を横向きに取り付けよう。そこへ1×4材を縦向きにビスで固定していけば完成だ。
すのこでコンクリート壁をカバー
ベランダのコンクリート壁にすのこを設置して、無機質な印象を変えてみよう。すのこにガーデニングアイテムやインテリア小物をかけて飾れば、ナチュラルな印象になる。DIYに慣れている方は、自分でカットした木材にペイントをして取り付けてもよいだろう。
5. ベランダDIYアイデア | 収納

ベランダに収納があると、ガーデニング用品などを整理できて便利だ。ベランダDIYで、収納を作ってみよう。
ベランダに収納を作るDIYアイデア
すのこで作るシェルフ
すのこを複数枚用意し、側面と棚板として組み立てるだけで簡単なシェルフの完成だ。すのこを半分にカットして作れば、省スペースなシェルフも作れる。ワックスやペイントで好みの雰囲気に仕上げよう。
ディアウォールで壁面収納
壁を傷つけずに壁面に棚を設置できる、人気アイテムのディアウォール。床と天井として突っ張る場所があれば、ベランダDIYにも活用できる。ディアウォールで柱となる2×4材を設置し、棚板をL字金具で設置するだけで完成だ。
6. ベランダDIYアイデア | 100均

100均アイテムはリーズナブルな価格で購入できるため、初めてのベランダDIYでも気軽に取り入れやすいのが魅力だ。ここでは、100均で手に入るアイテムを使ったベランダDIYアイデアを見ていこう。
100均グッズを取り入れたベランダDIY
クッションシートでレンガ風の壁をDIY
100均で販売されている、発泡スチロール製のクッションレンガシートを使ったアイデアだ。ベランダの壁に設置していけば、簡単にレンガ風の壁に仕上げられる。
すだれで南国風の暑さ対策
涼しげな見た目のすだれは、手軽な目隠しや暑さ対策に使える。100均のすだれをベランダの柵に立てて目隠しにしてみよう。シックな家具や植物のグリーンと合わせれば、南国風のベランダができる。
結論
コンクリートのイメージが強いベランダだが、アイデア次第で違った雰囲気の空間を演出できる。当記事のベランダDIYのアイデアを参考に、ぜひ好みのアイテムや空間作りを楽しんでほしい。ただし安全のため、ベランダDIYにチャレンジする際は必ず、注意点を把握してから行おう。