目次
- 1. 和室インテリアのコツ
- 2. 和室のおしゃれなインテリア例 | 北欧風
- 3. 和室のおしゃれなインテリア例 | ソファー
- 4. 和室のおしゃれなインテリア例 | 寝室
- 5. 和室のおしゃれなインテリア例 | 小物・雑貨
1. 和室インテリアのコツ

難しいと思われがちな和室インテリアだが、コツを把握しておけば意外と簡単だ。おしゃれな和室にするためのポイントを3つ紹介する。
ロータイプの家具を置く
日本にはもともと床座(ゆかざ)文化があり、和室では床の上に座ったり寝たりするのが一般的だ。ロータイプの家具なら、和室になじみやすい。畳に座ったとき圧迫感を覚えにくく、広く見えるのがメリット。ロータイプの家具でそろえれば、ゆったりとくつろげる床座の空間が完成する。
和室と相性の良い配色にする
落ち着いた色合いをメインに配色しよう。暗めのトーンでそろえればナチュラルな印象になる。ブラウンやモスグリーンといったアースカラーは和室インテリアと相性がいいので、積極的に取り入れよう。アクセントカラーを取り入れたいなら、金色や銀色、銅色など日本の伝統色を選ぶといい。
モダンな家具を配置する
モダン(現代的)なデザインの家具を配置すると、和モダンな和室になる。アースカラーを使用したファブリック系の家具や、木製の家具は和室になじみやすいのでおすすめだ。和室のふすまや畳に直線が多く使われているため、インテリアにも直線的な家具を取り入れよう。
2. 和室のおしゃれなインテリア例 | 北欧風

和室も工夫次第で北欧風のテイストになる。インテリア実例を解説するので、ぜひ実践してほしい。
北欧風な和室インテリア例
北欧風の特徴であるナチュラルカラーやスモーキーカラーを、上手に取り入れよう。家具はナチュラルで温かみのある木製を選ぶといい。植物や動物モチーフの柄を座布団などの小物に使うと、空間のアクセントになる。
フチのない琉球畳は、北欧風インテリアになじみやすい。カラーが豊富なので、北欧風のナチュラルカラーやスモーキーカラーを選ぶといいだろう。2色の琉球畳を交互に敷く「市松敷き」にするとおしゃれだ。
3. 和室のおしゃれなインテリア例 | ソファー

和モダンな空間にしたいなら、ソファーを置くのがおすすめだ。ソファーを生かした和インテリアの実例を紹介する。
ソファーを置いた和室インテリア例
ちゃぶ台やローテーブルにローソファーを組み合わせる。一人がけのコンパクトなソファーを、テーブルを囲むように配置してみよう。布製のレトロなソファーなら、和室のインテリアにも違和感なくなじむ。
既存のソファーを使いたいなら、ソファーカバーを活用しよう。アースカラーや部屋のインテリアにあうカラーを選ぶのがポイント。クッションをアクセントにするとさらにおしゃれだ。カバーやクッションは、季節や気分にあわせてコーディネートしてもいい。
4. 和室のおしゃれなインテリア例 | 寝室

和室をおしゃれな寝室にするインテリア実例を紹介する。2つの方法をチェックして、上手に取り入れよう。
寝室の和室インテリア例
和室とベッドを組み合わせるインテリア例だ。ローベッドを選ぶのがポイント。材質は木製を選び、色は和室に使われている木とあわせるとスッキリとなじむ。ヘッドボードがないタイプなら布団に近い見た目になる。
和の雰囲気を維持したい場合は、床板が畳の畳ベッドがおすすめだ。マットレスではなく布団を敷くのが一般的で、小上がりにもなる。収納付きのタイプも多いため、布団や衣服の収納としても活躍するだろう。
5. 和室のおしゃれなインテリア例 | 小物・雑貨

おしゃれな和室にしたいなら、小物や雑貨を上手に活用しよう。誰でも簡単に実践できる、インテリアアイデアをまとめた。
小物や雑貨を使った和室インテリア例
天然素材の雑貨や小物は和室のインテリアと相性がいい。木製の家具と組み合わせれば統一感がでる。オープンタイプのラックに、籐のかごを並べるのもおすすめだ。
レトロな雰囲気にしたいなら、アンティーク調の雑貨や小物と組み合わせる。インテリア性が高いライトや時計、置物を置くとおしゃれだ。アンティーク調の花瓶を床の間に飾り、季節の花をいけてもいいだろう。
結論
おしゃれな和室にしたいならインテリアの選び方が重要だ。ロータイプの家具を置く、和室と相性のいい配色にするといったコツを、ぜひ実践してほしい。北欧風にしたいなら、アースカラーやスモーキーカラーをベースにしよう。ソファーにはソファーカバーを使い、寝室にするならローベッドや畳ベッドを置くといい。小物や雑貨も上手に取り入れて、理想の和室インテリアを完成させよう。