目次
- 1. カウンターキッチンの簡単DIY術
- 2. カウンターキッチンのDIYアイデア | カラーボックス
- 3. カウンターキッチンのDIYアイデア | ディアウォール
- 4. カウンターキッチンのDIYアイデア | すのこ
- カラーボックス(3台ほど)
- 塗料(2種類)
- ハケ
- ネジ
- 強力両面テープ
- 天板用の板(1枚)
- 壁板用の板(複数)
- 壁板と天板をそれぞれ塗装する
- 塗装した木材が乾燥するのを待つ
- カラーボックスを並べて連結させる
- カラーボックスの背面に壁板を並べてネジで固定する
- 強力両面テープでカラーボックスの上に天板を貼り付ける
1. カウンターキッチンの簡単DIY術

カウンターキッチンの簡単な作り方を解説する。DIYに必要なものと、詳しい手順を紹介しよう。
必要なもの
天板用の塗料は木目を活かせるステインやワックス、ニスから選ぶといい。カウンターキッチンの上で水を使いたいなら、耐水性のある塗料を選ぼう。アンティーク風に仕上げたいなら、天板用はオイルステインやシェラックニス、壁板用はバターミルクペイントを選ぶとよいだろう。
作り方の手順
DIYする前に簡単な設計図を描いておこう。使用するカラーボックスにあわせて、板の枚数やサイズを調整する。壁板の幅によっても印象が変わるので、完成したカウンターキッチンをイメージしてからDIYしてほしい。
2. カウンターキッチンのDIYアイデア | カラーボックス

カラーボックスをカウンターキッチンのDIYに使う方法はほかにもある。より簡単に実践できるアイデアを紹介する。
カラーボックスを使ったカウンターキッチン
2台のカラーボックスに天板をわたす
2台のカラーボックスを離して並べたら、その間に天板をわたして固定しよう。真ん中の空間があくので、椅子を置いたりゴミ箱を収納したりできる。背面を見せて置く場合は、板を貼り付けてオシャレに仕上げてほしい。
リメイクシートなら塗装するより簡単
並べたカラーボックスの上に天板を固定したら、リメイクシートを貼る。貼り付けるだけでいいため、塗装するより簡単だ。デザインが豊富なので、部屋のテイストにあったリメイクシートが見つかるだろう。
3. カウンターキッチンのDIYアイデア | ディアウォール

ディアウォールは、2×4材を柱として設置できるアイテムだ。柱に棚受けと棚板を取り付けるだけで棚がDIYできる。天井や壁を傷付ける心配がないため賃貸にもおすすめだ。
ディアウォールを使ったカウンターキッチン
カウンターキッチンの上に、ディアウォールで棚を設置するDIYアイデア。収納力がアップするのはもちろん、調理器具や調味料を使いやすくディスプレイできる。使用する木材を塗装してもオシャレだ。
木材にフックやアイアンバーを取り付ければ、吊るす収納をプラスできる。また、棚板の位置は自由に調節が可能。対面型のカウンターキッチンなら、下部をあけて料理の受け渡しができるようにしてもいい。
4. カウンターキッチンのDIYアイデア | すのこ
.jpeg)
すのこはDIYでは定番のアイテムだ。カウンターキッチンのDIYにも上手に取り入れよう。
すのこを使ったカウンターキッチン
すのこでカウンターキッチンをDIY
大きいすのこを使ってカウンターキッチンをDIYする。脚を棚受けにして棚の形に組み立てよう。最後に平らな木材を天板として取り付ければ完成だ。塗装をしたりフックを付けたりしてもいい。
100均すのこがカウンターキッチン用の小さな棚に
100均のすのこを使って小さな棚をDIYするアイデアだ。カウンターキッチンの上に置けば、調味料やキッチンツールを収納できる。上記と同じように、脚を棚受けにして組み立てるだけなので簡単だ。
結論
カウンターキッチンをDIYしたいなら、カラーボックスを活用しよう。塗装した壁板や天板を取り付ければ完成。インテリアにあわせて塗装したり、フックを取り付けたりすれば、オシャレで使いやすいカウンターキッチンになる。ディアウォールやすのこを使ったDIYアイデアも紹介したので、ぜひ試してみてほしい。