このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
部屋

部屋の模様替えをしたい!配置のアイデアやおすすめアプリも紹介!

投稿者:ライター 吉田梨紗 (よしだりさ)

鉛筆アイコン 2022年5月19日

模様替えで異なる配置にチャレンジすれば、部屋の印象が大きく変わる。オシャレなレイアウトにするために、実例をチェックしておこう。この記事では、部屋の模様替えの配置アイデアをまとめた。風水を取り入れる方法や、模様替えに便利なアプリについても紹介するので、ぜひ参考にしてほしい。

  

1. 部屋の模様替えをするときの配置例|ワンルーム

部屋
ワンルームを模様替えするときの配置例を、6畳と8畳に分けて解説する。一人暮らしの部屋を広く見せるコツとあわせて紹介しよう。

6畳ワンルーム一人暮らしの場合

6畳縦長の狭いワンルームなら、長辺の壁にコンパクトなベッドを寄せるといい。ベッドの向かいにテレビボードをレイアウトして、真ん中を動線にする。部屋にテーブルを置きたいなら、手軽に収納できる折りたたみ式がおすすめだ。
ソファーを置くと狭くなるため、座れるビーズクッションやコンパクトな座椅子を活用する。違うラグや布団カバーにするだけで部屋の印象が大きく変わるので、家具の配置とあわせて模様替えしよう。

8畳ワンルーム一人暮らしの場合

8畳ワンルームの模様替えでは、短辺である奥の窓際にベッドを配置する。手前の空間には、長辺の壁に寄せてテレビボードと二人がけソファーを対面になるようレイアウトしよう。その真ん中にローテーブルを置けば、食事ができるソファーダイニングの完成だ。
ローテーブルは、ベッドまでの動線を確保しやすい、コンパクトなタイプを選ぶといい。テレビボードの横スペースに余裕があるなら、収納ラックを配置してもOKだ。ベッドの横に間仕切りになる両側オープンの棚を置けば、就寝スペースとくつろぎスペースを分けられる。

一人暮らしの部屋を少しでも広く見せるためのコツ

一人暮らしの狭い部屋の場合は、ロータイプの低い家具でそろえるのがおすすめだ。上の空間をあけることで圧迫感がなくなり、広く見せられる。ごちゃごちゃした印象にならないよう、インテリアの色を統一するのがポイントだ。
奥に窓がある縦長部屋を模様替えする場合は、真ん中のスペースをあけておこう。壁側に沿うように家具を並べることで、奥への広がりを感じやすくなる。不要なときコンパクトに収納できる、折りたたみ式の家具も活用してほしい。

2. 部屋の模様替えをするときの配置例|1LDK

リビング
1LDKの部屋を模様替えする場合の、配置例をまとめた。8畳と10畳の部屋に分けて解説する。

リビングダイニング8畳の場合

縦長の8畳リビングダイニングの場合、部屋を3つのスペースに分けるといい。対面タイプのキッチンにカウンターテーブルを寄せて置けば、コンパクトな食事スペースになる。短辺にあたる奥の窓際にはベッドを配置して、就寝スペースにしよう。
あとは真ん中の空間に、テレビボードとソファーを対面になるよう長辺の壁に寄せて配置する。その真ん中にテーブルを置けば、くつろげるリビングスペースの完成だ。奥行きが小さい家具でそろえれば、動線を確保しやすくなる。

リビングダイニング10畳の場合

ソファーの背もたれで、縦長や横長のリビングダイニングを仕切る模様替えアイデアだ。ダイニングスペースに背を向ける形でソファーを置き、その前にはローテーブル、対面の壁面にはテレビボードを配置。ソファーの左右には適度な動線を確保する。
キッチン側のスペースには、ダイニングテーブルセットをレイアウトしよう。背もたれが低いソファーを選べば、リビングスペースからでもテレビが視聴しやすい。ダイニングテーブルの向きは、テレビが見やすいかどうかで決めるといいだろう。

3. 部屋の模様替えをするときの配置例|和室

リビング
和室の模様替えするときの配置アイデアを紹介。LDと隣り合った和室5畳を例に説明しよう。

LDと隣り合った和室5畳の場合

リビングダイニングに隣接した和室は、床座を楽しむくつろぎスペースにするのがおすすめだ。床の上で生活する床座は目線が低くなるので、低めの家具で統一するといい。和風のローボードを壁面に寄せて配置して、収納として活用しよう。
家族で座ってくつろぐ部屋にしたいなら、コンパクトな座卓と座椅子を置く。リビングダイニングとつながる部分をふさがないように配置すると、出入りがしやすい。また、空間を広く使用したり横になってくつろいだりしたいなら、座卓と座椅子の代わりにクッションや三角枕を置くのがおすすめだ。

4. 部屋の模様替えに風水の考え方を取り入れるなら?

寝室
風水では模様替えをすることで、新しい気を部屋に取り込めるとされている。風水的な配置のポイントをまとめたので、ぜひ参考にしてほしい。

風水をもとに家具を配置して運気アップを目指そう

ドアを開けたとき見える位置にベッドを配置するのは、風水的にNGだ。模様替えできる配置が限られている場合は、家具をベッドの前に置いて仕切りにするといい。寝ている姿が鏡に映るのは避けたいので、置く位置や方向に注意するかカバーをかけよう。
リビングでは家具は高さをそろえ、背の低いもので統一すると運気が流れやすい。間接照明などを活用して明るく保つことが重要だ。また、金運を高めるなら黄色、仕事運は青、健康運は緑、恋愛運はオレンジ・ピンクというように、色の効果も上手に取り入れてほしい。

5. 部屋の模様替えをするなら配置をシミュレーションできるアプリもおすすめ

スマホ
模様替えをしたあとの部屋を正確にイメージするのは難しい。大きな家具の配置を変更するのは面倒で、失敗したときは戻すのが大変だ。家具の配置をシミュレーションできるアプリを活用しよう。
アプリなら模様替え後の配置を画面上で確認できる。いろいろなパターンを試せて、動線までチェックできるのが魅力だ。アプリによって選べる家具や機能が異なるため、十分に比較してから選んでほしい。

結論

部屋の模様替えをするなら、大胆な配置換えにチャレンジしよう。紹介した配置例を参考に、よりオシャレで過ごしやすい部屋を目指してほしい。家具の配置や使用する色で運気アップになるという、風水の考え方を取り入れるのもおすすめだ。模様替えの配置をシミュレーションできるアプリは便利なので、こちらもあわせてチェックしてほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年5月19日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧