目次
1. ゲーム部屋作りのためのレイアウトのアイデア

まずは、ゲーム部屋作りにおけるレイアウトアイデアを部屋の広さごとに解説する。ゲーム部屋には大きなゲーミングデスクを置くスペースが必要なので、とくに狭い部屋では配置を工夫したい。
6畳ワンルームの部屋作り
都心のワンルームに多い6畳の部屋では、置く家具を厳選してゲーミングデスク用のスペースを確保しよう。テレビ台は場所を取るのでできれば省き、収納スペースはベッドの下などに設けたい。壁際にベッド、反対側にゲーミングデスクをレイアウトすれば、6畳の部屋でもうまく収まるはずだ。
8畳ワンルームの部屋作り
8畳のワンルームでは、6畳よりもゆとりを持った暮らしができる。ゲーミングデスクとベッドを壁際にレイアウトし、余った場所にテレビ台を置くなどしてリビングスペースも確保可能だ。
狭い部屋にはロフトベッドもおすすめ
狭い部屋にロフトベッドをレイアウトすると、スペースを有効活用できる。ロフトベッドの下にゲーミングデスクを置けば、大きな家具が1箇所に収まって省スペースになる。中には、ゲーミング家具ブランドが販売するロフトベッドで、下にモニターなどを置ける商品もあるので活用しよう。
2. おしゃれなゲーム部屋作りのポイント

ここからは、おしゃれなゲーム部屋作りのポイントとして、家具やインテリアアイテムの選び方を紹介する。お気に入りのゲーム部屋を作るためにも、細かいインテリアにまでこだわってレイアウトしたい。
照明やカラーにこだわる
部屋の照明を変えるだけでもおしゃれな雰囲気がグッと増す。たとえば、ダクトレールにペンダントライトを吊るせば、まるでカフェのような垢抜けた印象になる。照明の色も重要で、温かみのある雰囲気にしたいならオレンジ系の色を選ぶとよいだろう。
また、部屋の中の色数にもこだわりたい。部屋にさまざまな色があるとごちゃごちゃして見え、落ち着きのない印象になる。部屋に取り入れる色は3色までにするのが理想だ。ホワイト・ブラック・ブラウンなどのベースカラーやサブカラーに加え、アクセントになる明るい色を差し色としよう。色数を抑えることで、ゲーム部屋をおしゃれに見せることができる。
インテリアや家具の高さにこだわる
家具の背丈にこだわることも大切だ。背が高すぎる家具ばかりそろえると空間に圧迫感が出るため、部屋が狭く見えてしまう。ローソファやローベッドなどの背の低い家具を選ぶか、背の高いものであれば部屋の隅にレイアウトする、壁に近い色のものを選ぶなどの方法で工夫しよう。
おしゃれなゲーミングチェアを選ぶ
ゲーム部屋のムードを高めるためには、おしゃれなゲーミングチェアを選びたい。いろいろなメーカーから多数のゲーミングチェアが販売されているため、座り心地はもちろん、気に入って長く使えるように好みのデザインや色のアイテムを選ぶとよい。
3. おしゃれなゲーム部屋作りのマストアイテム

おしゃれなゲーム部屋作りには、LEDライトや防音材などのアイテムが欠かせない。ゲーム部屋にぴったりのマストアイテムを紹介するので、気に入るものがあればレイアウトしてみよう。
ネオンライトやLEDライトで装飾を
ゲームをする際は部屋の電気を暗くすると没入感が高まり、モニターへの照明の反射も防げる。とはいえ、真っ暗な空間では作業しにくいときもあるだろう。そのようなシーンでは、ほどよい明かりで空間をおしゃれに彩るネオンライトやオブジェライト、LEDパネルライトなどがあるとよい。タッチパネルで明るさやカラーを調節できるものがおすすめだ。
配線をいかにスマートに隠すかもポイント
デスクまわりの配線が丸見えだと、部屋が乱雑な印象になってしまう。配線を隠すには、ケーブル類の収納アイテムを活用しよう。たとえば、バッファローのケーブルボックスであれば、電源タップやケーブル類をまとめて隠せる。あるいは、サンワサプライのケーブルボックスなら、おしゃれな木目のデザインで部屋に自然となじむだろう。
壁にはおしゃれな防音・吸音材を
オンラインゲームをよくする方は、ボイスチャットで仲間と会話する機会も多いだろう。騒音になるのが心配な場合は、壁に貼って使う防音材や吸音材を活用しよう。中にはおしゃれなタイル状の防音材や吸音材もあり、ゲーム部屋にぴったりだ。
観葉植物とのコラボもおしゃれ
無機質になりがちなゲーム部屋には観葉植物を置くとよい。ブラックやブラウンをベースにした部屋は重たい印象になりがちだが、グリーンをプラスすることで明るく落ち着いた雰囲気が増すだろう。メンテナンスが面倒な場合は、100均などでフェイクグリーンを購入するのもおすすめだ。
4. 没入感に浸るにはゲーム部屋のレイアウトが重要

ゲームをしながら没入感に浸るには、部屋のレイアウトやインテリアが重要となる。ゲーミングデスクやゲーミングチェアは大きくて場所を取りやすいので、狭い部屋ではロフトベッドを活用するなどしてレイアウトを工夫しよう。インテリア性も意識し、おしゃれで快適にゲームができる部屋を目指したい。
結論
おしゃれなゲーム部屋作りには、ネオンライトやLEDライトを取り入れる、配線をうまく隠す、観葉植物を置くなどのアイデアが有効だ。レイアウトのコツを押さえ、自分だけのおしゃれで使いやすいゲーム部屋を作ってみよう。