このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
敷金

敷金の返金はいつ?トラブル防止や返還されないときの対処法を解説

投稿者:ライター 吉田梨紗 (よしだりさ)

鉛筆アイコン 2022年5月20日

賃貸を退去するときに気になるのが、敷金が返金されるタイミングだ。返還されないといったトラブルを防ぐためにも、基本的な知識を確認しておきたい。この記事では、敷金が返金される時期と金額を解説する。原状回復の例や敷金トラブルを防止する方法、返金されないときの対処法とあわせてまとめたので参考にしてほしい。

  

1. 敷金とは?

敷金
敷金とは、部屋を借りる際に貸主に預けるお金だ。部屋のほかに駐車場にかかることもある。家賃の滞納や原状回復がない場合は、退去のときに借主にすべて返金するのが義務だ。

礼金や仲介手数料との違い

礼金は貸主に感謝のために支払い、仲介手数料は仲介した不動産会社への報酬として支払う。退去のとき返還される敷金と違って、返ってくることがないお金だ。

2. 敷金はいつ・どれくらい返金される?

お金
敷金が返金されるタイミングと金額を解説する。正しく返金されているか判断するために、正しい知識を確認しておこう。

敷金が返金される時期

敷金が返金される時期は、退去後2ヶ月以内が目安だ。しかし、明確な決まりはないため、退去後にすぐ戻ってくることもあれば、2ヶ月以上経過しても返金されないケースもある。2ヶ月以上待っても返金されないなら、契約書を確認したうえで貸主に問い合わせよう。

返金される敷金の金額

敷金の金額は、家賃の1~2ヶ月分が相場とされている。駐車場の敷金もだいたい1~2ヶ月分だ。退去時に家賃滞納や原状回復がないなら、預けたすべての金額が受け取れる。原状回復や滞納がある場合は、それを差し引いた金額が返金される仕組みだ。

3. 敷金返金に関する原状回復の例

ワンルームマンション
経年劣化による汚れや故障は貸主負担になるため、原状回復の義務はない。貸主負担になる例と借主負担になる例を、それぞれチェックしておくと安心だ。

借主負担になるもの

  • 吹き込んだ雨によるフローリングの色落ち
  • 家具などを引きずったときにできた傷
  • カーペット床材のシミやカビ
  • 冷蔵庫の下に発生したサビ
  • 手入れ不足によるキッチンの油汚れとスス
  • 結露によるカビやシミ
  • 壁や床への落書き
  • 下地ボードの張替えが必要なくぎ穴やネジ穴
  • ペットがつけた傷
  • タバコのヤニ汚れやにおい
このように、不注意や故意、手入れの不足による汚れや傷は借主の負担になる。返金される敷金から引かれてしまうので、日頃から注意しておこう。

貸主負担になるもの

  • 家具や家電の設置による床のヘコミ
  • 日照によるフローリングや畳、壁の変色
  • 貸主所有のエアコン設置による跡や穴
  • 冷蔵庫やテレビ裏の電気ヤケ(黒ずみ)
  • パッキンの自然な劣化
  • 押しピンで空いた小さな穴
  • 壁に貼ったポスターや絵画の跡
  • 寿命による設備の故障
通常の生活で発生する汚れや傷、故障は経年劣化なので貸主負担だ。原状回復の義務はないため、敷金の返金額が減る心配はない。

4. 敷金の返金トラブルを防ぐ方法

賃貸契約書
敷金の返金トラブルを避けるためには、十分な対策が必要だ。トラブルを防ぐ4つの方法を実践しよう。

契約書によく目を通す

賃貸の契約書にある敷金に関する項目に目を通してほしい。ハウスクリーニング特約事項をチェックしよう。退去時のクリーニング費用は基本的に貸主負担だが、敷金から差し引くと記載されているケースもある。契約後の内容変更は難しいため、サインする前に確認しておこう。

入居前の部屋の状態を記録する

入居時の傷や汚れ、設備不良を記録しておくと安心だ。内見時にスマホやデジカメで写真を撮影しておくといい。窓やドア、サッシの動きなど、写真だとわからない不具合がある場合は、動画で残しておくのがおすすめだ。

退去前に立ち会う

退去時の立ち会いに参加して、修繕が必要な部分がないか一緒に確認しよう。本当に借主負担になる例なのか、自分の目でチェックすることが重要だ。もし返金額に納得がいかないなら、その場でサインせずに見積もり書を請求するといい。

請求額の明細を確認する

借主負担の請求があった場合は、請求額の明細を確認して、どの修繕にいくらかかるのかを確認しよう。適切な金額なのか地域の相場と比較するといい。適切な請求額になっていると納得できたなら、敷金精算書や退去精算書にサインしよう。

5. 不当に敷金が返金されない場合の対処法

書類
不当に敷金が返金されない場合、適切に対処する必要がある。基本的な対処法をまとめたので、ぜひ参考にしてほしい。

大家や管理会社に返金を要求する

まずは不当である根拠を示したうえで、大家や管理会社に返金を要求しよう。窓口が管理会社になっているなら、大家ではなく管理会社と交渉する。民法621条にそって返金を求めることを伝えてほしい。

内容証明郵便を送る

返金を請求しても対応がないなら「内容証明郵便」を送付する。法的な強制力はないが、送付したという証拠を残すことが可能だ。内容証明郵便の送付は訴訟につながるため、心理的な圧力になる。弁護士による送付ならより効果的だ。

少額訴訟を起こす

内容証明郵便を送付しても敷金が返金されない場合は、訴訟を検討しよう。訴訟には費用と時間がかかるため、返金額が60万円以下なら少額訴訟を起こすといい。訴状や証拠の用意が必要なので、法的事務の知識がないなら弁護士に依頼しよう。

結論

入居時に支払った敷金は退去のときに返金される。金額は原状回復や滞納の有無によって左右されるので、具体的な例を確認しておこう。故意や不注意による傷や汚れは借主負担、経年劣化なら貸主負担だ。さらに敷金トラブルを防ぐ対策や、敷金が返金されない場合の対処法も紹介したので、基本的な知識として覚えておくといい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年5月20日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧