このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
プランター

コバエはどこからくる?発生原因や短期間で増える理由と対策も解説!

投稿者:ライター 吉田梨紗 (よしだりさ)

鉛筆アイコン 2022年7月21日

コバエが発生したときは、まず原因を特定することが大事だ。原因を適切に取り除いて、コバエが発生しにくい環境をキープしてほしい。この記事では、コバエが発生する場所と原因を解説する。コバエの種類や駆除方法、発生を防ぐ対策とあわせて紹介しよう。

  

1. コバエの種類と主な発生場所

食器
コバエにはいろいろな種類がおり、見た目や発生する場所が異なる。発生する原因とあわせて、それぞれの特徴をチェックしておこう。

ショウジョウバエ

体は黄色いものが多く、目が赤いのが特徴だ。発酵食品に集まる性質があり、腐った果物やアルコール、酢、みそを好む。生ゴミが発生の原因になるため、キッチンで見かけることが多いコバエだ。

ノミバエ

後ろ足が発達しており、ノミのように跳ねるように動く。動きが速く俊敏に飛び回るため退治するのが難しい。生ゴミや腐った動植物、動物の排せつ物に発生。キッチンやゴミの周辺を好み、肉などの食品に入り込んで産卵することがある。

キノコバエ

薄暗く湿気が多い環境を好む、灰黒色の小さなハエだ。網戸の網目など、小さな隙間から入り込むことがある。腐葉土など有機物を含んだ土に産卵するため、観葉植物が発生の原因になるケースは多い。

チョウバエ

他のコバエと比較するとやや大きく、表面が体毛に覆われている。夜行性なので昼はあまり動かない。生ゴミや石鹸カス、排水口のヌメリに卵を産むのが特徴。水回りを好むため、キッチンやトイレ、洗面所、浴室に発生する。

コバエによる「害」とは?

直接的な被害は少ないが、飛び回る姿はとても不快だ。さらに食品のにおいを好むコバエは多いため、知らないうちに食べてしまうこともあるだろう。腐った食品や排せつ物にむらがり、雑菌を運んでしまうことも考えられる。

2. コバエはどこからくる?発生する原因も解説

使用済みの食器
コバエが発生する主な原因をまとめた。大量発生を防ぐためにも、事前に確認しておいてほしい。

コバエの侵入経路となりうる場所

小さなコバエはわずかな隙間から家に入り込む。室外機や換気扇、通風孔、網戸の隙間は侵入経路になりやすい。目の大きさによっては網戸の網目から入ってくることもあるので、注意が必要だ。

コバエが発生する主な原因

コバエの主な栄養源は腐敗物や汚れだ。生ゴミや放置された食べ物、腐った観葉植物、排水口のヌメリ、ペットの排せつ物を好む。
水はコバエが発生する原因になるので、キッチンや浴室、洗面所はとくに注意が必要だ。有機の土や有機肥料を好むコバエもいるため、観葉植物周りは発生しやすい場所といえる。

コバエが短期間で大量発生する原因

種類によって差はあるが、コバエはふ化から成虫になるまでの時間が短い。そのうえ生涯に240個もの卵を産む種類もいる。コバエが家の中で卵を産めば、すぐにふ化して大量の成虫になってしまう。
その成虫がさらに卵を産むことで、短期間で大量発生してしまうのだ。1匹のコバエが大量発生の原因になることもあるため、見つけたらすぐに駆除してほしい。

3. コバエの駆除方法と発生させないための対策

三角コーナー
コバエを見つけたときは素早く退治する必要がある。効果的な駆除方法と、発生させないための対処法を紹介しよう。

すでに発生しているコバエの駆除方法

  • スプレータイプの殺虫剤
  • 捕獲器タイプの殺虫剤
  • 熱湯シャワー(60度?70度のお湯をかける)
  • めんつゆトラップ
めんつゆトラップとは、水の中にめんつゆと中性洗剤を1:1の割合で混ぜたものだ。カットしたペットボトルに入れておけば、においに釣られたコバエが入って沈む。めんつゆの代わりにお酢を使用してもよい。

コバエが発生するのを防ぐ方法

  • 食べ残しや飲み残しはすぐに片付ける
  • 生ゴミは袋に入れて密封する
  • 三角コーナーに生ゴミをためない
  • 水回りや排水口を小まめに掃除する
  • 隙間テープや網で侵入経路をふさぐ
  • アロマオイルを忌避剤として使用する
  • 観葉植物の受け皿に水をためない
  • 観葉植物の土を表面だけ無機質の用土にする
  • 観葉植物の肥料を化成肥料にする
  • ペットのトイレを清潔に保つ
コバエが発生する原因を取り除くことが重要だ。生ゴミや食品はすぐに片付けて、水回りは清潔に保つようにする。アロマオイルを忌避剤として使用する場合は、ペパーミントやユーカリ、ローズマリーがおすすめだ。

4. コバエが発生する原因を知って効果的な対策を!

キッチン
コバエが発生する原因を知っていれば、適切な対策ができる。大量発生を防ぐためにも、腐敗物や汚れといった原因を取り除いてほしい。食べ残しをすぐに捨てたり、水回りを掃除したりして、部屋を清潔に保つことが重要だ。

結論

コバエは狭い隙間から侵入して、家の中で大量発生することがある。侵入経路をふさいだり、発生する原因を取り除いたりすることが大事だ。発生したコバエは駆除剤やめんつゆトラップで駆除しよう。食べ残しや生ゴミはすぐに片付ける、観葉植物の受け皿に水をためないなど、コバエの発生を防ぐ対策もあわせて実践してほしい。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2022年7月21日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧