目次
1. アリの巣の見つけ方

アリの巣を発見するために、アリの列を見かけたらまずは追跡しよう。アリの種類によって巣を作る場所に特徴がある場合もある。巣の出入口は、石の下、建物や道路の亀裂などであることも多いため、よく観察しよう。
2. アリの巣に熱湯は効果がある?

アリの巣に熱湯をかけることは効果があるのか解説しよう。
熱湯で巣にいるアリを駆除できる
熱湯をアリの巣にかけると巣の中にいるアリを一度で大量に駆除できる。しかし、アリの巣が屋内にある場合は、熱湯を流し込むと建材を傷めてしまうため、別の方法を選ぶことをおすすめしたい。アリは、70度以上の熱湯をかけると死滅するため、それ以上の温度のお湯を準備することが大切だ。
大量の熱湯が必要になる
熱湯をアリの巣にかけて駆除したいときは、大量の熱湯を準備することが大切だ。出入口がいくつかある場合は、全ての穴に十分に熱湯をかける必要がある。
攻撃性の高いアリに注意する
攻撃性の高いアリは、駆除しようとしていることがわかると、人の衣服の中に入り込もうとする。そのため、熱湯で駆除する前には、肌の露出や隙間がないように服装を整えておくことが大切だ。
3. 巣の外にいるアリの駆除方法

アリの巣の外にいるアリの駆除方法を解説しよう。
殺虫剤を使う
殺虫剤はアリを効率的に駆除できるが、それぞれのタイプで使い分けることをおすすめしたい。室内のアリには 「エアゾールタイプ」、屋外(庭など)のアリには「 シャワー・粉剤タイプ」、アリの巣の場所がわからない場合は「ベイト剤タイプ」を選ぼう。
重曹を使う
ペットや子どもへの影響が心配で殺虫剤の使用を控えたい場合は、熱湯の他に重曹を使うのがおすすめだ。アリが重曹を食べると体内にあるギ酸と化学反応が生じて死滅する。しかし、重曹だけを置いてもアリは食べないため、砂糖などの甘いものと混ぜるとよいだろう。
洗剤を使う
食器用洗剤を水に1対2の割合になるように十分に混ぜあわせたものを使う駆除方法もある。スプレーボトルに入れてアリの巣の外にいるアリに吹きかけると皮膚呼吸を阻害して死滅させることができる。
4. アリの侵入を予防する方法

アリの侵入を予防する方法を紹介しよう。
家の周りに薬剤をまく
アリの侵入を予防するためには、家の周りに生息するアリを駆除することが重要だ。
家の外にいるアリには、アリの巣に持ち帰って多くのアリに影響を与えられるベイト剤(毒餌)をまくのも効果的である。庭で巣穴を見つけたり、アリの行列ができていたりする場合におすすめだ。しかし、ペットや小さな子どもがいる場合は、まく場所や設置場所に十分に配慮してほしい。
家の中を清潔にする
家の中を清潔にすることもアリの侵入予防に効果的だ。特に、生ごみや使用した食器、食品などは放置せずにすぐに片づけるようにしよう。生ごみはふたつきの容器を使用するのもおすすめだ。
結論
今回は、アリの巣の見つけ方から、アリの巣に熱湯を用いる駆除方法の効果、巣の外にいるアリの駆除方法まで詳しく解説した。アリが屋内に巣を作ってしまうと個人で駆除することが一層難しくなってしまう。そのため、アリの侵入に気付いたときは、できるだけ早めに適切な方法で駆除してほしい。